さつきまつりの綺麗な花の続きで~す。
いつものコース 熱帯雨林室から
18日も オオオニバスの花が 最近よく咲いてます 花弁を拡げる様子は 夜にならないと見れないのが残念です。
まるでキューリのような オヒルギ(胎生種子と 成熟すると赤い額から離れ 地面に刺さると根付くと樹になるそうです)
色んな種の生き方があるんですね
ロータスガーデンへ寄ってみるとニイファエア マリアン ストロウンが いい感じ カトレア モシアエ 種類が多い花ですね~
ギンネム・・・・・どうも初見の感じでした。 枝葉が邪魔でした。
ギンネムの種子? 花が種にならない? それとも実かも 不思議な花です。
プルメリア・・・・・ハワイやタヒチではレイに使用される花です。場所によっては街路樹としても利用されているとか
日本でも植えてほしいものですね
ヒビスクス「パステルピンク」・・・咲くやこの花館のハイビスカス専用 温室で
今年も バラミツ(ジャックフルーツ)が出来てます。 なんとなく恐竜の頭の感じ(笑い
ロサ ポミフェラ デュプレックス・・・・・最近、高山植物室で展示されてます。
ヨーロッパ。西アジア原産の薔薇で~す。歯からはりんごのような香りが、果実がなり りんごのような形だとか
英名:apple rose
最後までご覧いただきありがとうございます。
最新の画像[もっと見る]
-
ぶらぶらフォト モズが飛び回る 8時間前
-
ぶらぶらフォト モズが飛び回る 8時間前
-
ぶらぶらフォト モズが飛び回る 8時間前
-
ぶらぶらフォト モズが飛び回る 8時間前
-
ぶらぶらフォト モズが飛び回る 8時間前
-
ぶらぶらフォト モズが飛び回る 8時間前
-
ぶらぶらフォト モズが飛び回る 8時間前
-
ぶらぶらフォト モズが飛び回る 8時間前
-
ぶらぶらフォト モズが飛び回る 8時間前
-
ぶらぶらフォト モズが飛び回る 8時間前
この地球、何と素晴らしい星なのだと思わされます。
ほんとにいろいろですね、オヒルギは初見です。
咲くやこの花館では 変わった植物で驚かされてます。(^-^)
誤字脱字が多いなぁ (-_-;)