ムネコマサン

写真付日記で~す。物忘れないうちにメモして、日々の出来事、アチコチ出かけコンデジ・一眼画像をアップしてます。

咲くやこの花館シリーズ 熱帯雨林室編

2025-02-18 08:02:18 | 咲くやこの花館

続きで~す
3月末まで雨漏り工事中でフラワーホールは閉鎖中
椰子の木が寂しそう


熱帯雨林室入り口には


デンドロキラム・コビアナム(ラン科 原産:ルソン島、ミンナダオ島だとか) ほぼ年中見かけてます


レリア・アンケプス・・・・・寒さに強いカトレアの仲間だそうです


レリア・アンケプス(白系)


進んでいくとオオオニバスのつぼみが 咲き始めの白が綺麗です


夜咲きなので 開花がミ見れるかと閉館間際まで待機、残念ながら簡単には咲いてくれない花です(昔の話)
翌日、朝いちばんに出かけようと思うのですが 忘れてました(>_<)・・・・・・困ったものです

アングレクム・セスキペダレ(ラン科  原産:マダガスカル)、別名:ダーウィンのランともいわれてます



華やかなカトレアコーナー


パフィオペデルムが色々~



パフィオペディルム”セントスイシン”


パフィオペディルム・エメラルド.


パフィオペディルム・レッドビューティ’バイオン


キンカチャ  ツバキ科 中国南東部からベトナム北部


ハイドウンツバキ ツバキ科 原産:ベトナム

日陰を好むツバキだとか 展示場所もうす暗く 手振れでした(>_<)

次号、熱帯花木室編へ続きます(^.^)



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
熱帯雨林室 (ピカ)
2025-02-18 23:43:16
あ〜別世界 (^^ゞ

自然が創り出す色彩の季節
待ち遠しくなりました
返信する

コメントを投稿