宇宙のはなしと、ときどきツーリング

モバライダー mobarider

火星軌道投入に成功! インドの火星探査機“マーズ・オービター”

2014年09月28日 | 火星の探査
インド宇宙研究機関の火星探査機“マーズ・オービター”が、
スラスター(ロケットエンジン)の噴射試験に成功しました。

このスラスターは、火星に向けて航行中の“マーズ・オービター”が、
火星周回軌道へ入る時に使うものだったんですねー

現在、“マーズ・オービター”は他の機器も正常なので、
火星到着に向けて、準備が整ったことになります。
軌道投入後、“マーズ・オービター”が通信を再開するのは、9月24日11時17分の予定でした。

でも、地球と火星は距離が離れているので、通信には約12.5分のタイムラグができます。

なので、データが地球に届き、
探査機の運用チームが、軌道投入噴射について確認を取れるのは、
11時30分ごろになります。

また、惑星の周回軌道への投入には、高い技術が必要になります。

さらに、地球と火星との位置の関係で、
今回の軌道投入噴射は、地球から見えない火星の裏側で行われることに…

“マーズ・オービター”には、
すでに自律して噴射を実行するためのコマンドが送信されているのですが、
これら一連の流れは、インドにとっては大きな挑戦になります。

そして、運用チームが待つ中、11時30分に探査機からのデータが到着!

“マーズ・オービター”は噴射を予定通り終え、火星を回る軌道に入っていることが確認されたんですねー

この軌道は、火星にもっとも近い高度が365.3キロ、もっとも遠い高度が80000キロの楕円の軌道を回ることになります。

今後“マーズ・オービター”は、
より大容量のデータを送受信するためのアンテナを、地球に向ける予定です。

これにより、軌道投入に関するより詳細な情報が送られることになります。

そして6か月から最大10か月に渡り、惑星探査に必要な技術の実証と、
5種類の観測機器を駆使した探査を行うことになります。

この成功により、現在火星には、
NASAの周回衛星
  “2001マーズ・オデッセイ”
  “マーズ・リコネサンス・オービター”
  “メイブン”
NASAの無人探査車
  “オポチュニティ”
  “キュリオシティ”、
さらに、ヨーロッパ宇宙機関の周回衛星
  “マーズ・エクスプレス”、
そして、今回のインド宇宙研究機関の周回衛星
  “マーズ・オービター”
による、7機もの探査機が活動することになるんですねー

人類による火星探査の新たな章が、始まったといえますね。