2月は、6か所でNPOビーマップのライブ音声ガイドによるバリアフリー映画上映をさせて頂きました。
2月19日(日)は石神井図書館
20日(月)は世田谷区保健医療福祉総合プラザ
23日(祝)は、藤沢周平も住んでいた練馬区大泉の図書館
26日(日)は、南田中図書館
どちらも視覚障害の方にも健常者にもとても好評頂き、本当に嬉しい限りです。
とある全盲の女性は、昨年11月の東京都盲人福祉協会120周年記念福祉大会での「バリアフリー映画体験」で感激して、私たちのライブ音声ガイド付き上映会を楽しみに、あちらこちらの図書館にいらして下さっていました。
NPOを立ち上げて12年。
メンバーみんな、音声ガイド台本制作も、ライブ音声ガイドも、上映会運営も慣れたもので(私が不在でも)…本当に頼もしいです![✨](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/tf4/1/16/2728.png)
![✨](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/tf4/1/16/2728.png)
昨日も
「今、施設利用者アンケートをとっているのですが、バリアフリー映画上映がとても好評で」
とのお言葉。
私たちNPOメンバーにとっては何よりのやり甲斐です。
活弁もそうですが、
バリアフリー映画のほうも、
いい仲間に恵まれて
幸せだなぁと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/28/ceffa526a3a903ffd9b87495434a919e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8b/a2f82535d77fb1927555a1a29d4679a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/68/fd42ac6fb37f1c3297a7c3b3f6dd315c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e4/bbe58ed4ea017e796a267b19b7cc246a.jpg)
▲私の著書も2冊。ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d1/0c0ebeaac0d58be9b4fb4170be2012ba.jpg)
▲南田中図書館の館長さんたちと。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます