akikoの「活動」徒然記

活動弁士佐々木亜希子の身の周りの出来事やふと感じたこと

弁士9人による「活弁Wフェスティバル」まで1週間

2019-12-08 | 活弁
今日のNHK「日曜美術館」は忠臣蔵の多彩な浮世絵の世界。澤登翠先生が、無声映画『忠臣蔵』の活弁と浮世絵解説で出演されました。
また『忠臣蔵』の季節ですね

「活弁」はそれぞれの弁士が台本を書き語るため、同じ作品も弁士によって違うのが面白いところ。
それをたっぷり味わえる、恒例の「活弁Wフェスティバル」(活弁ワークショップ参加者たちとの共演)まであと一週間となりました。

今年は、私含め9名の弁士が出場し、個性豊かで工夫満載の活弁をそれぞれが披露します。
 

声色かけあい説明もあり、『海の水はなぜからい』(10分)と『ロイドのパパさん』(10分)はどちらも三パターンご覧いただきますが、飽きさせません!
毎年よく笑って頂きます。
「弁士によってこんなにも違っていいんだ!楽しいんだ!」
ときっと思っていただけるはず。

今日は二組の声色かけあい説明の稽古をして、私、当日のパンフレットをせっせと作っております。
(自分の台本も作らなくては…!)

12月15日(日)13:30より
新宿区若松地域センター
木戸銭1500円

ぜひ覗いてみて下さいませ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKごごナマに周防監督

2019-12-05 | 活弁
NHKごごナマに周防正行監督が出演、監督の作品がどれも大好きな私にはたまらなく楽しいトークでした。

「Shall We Dance?」以来の草刈民代さんのファンでもあるので、草刈さんご出演の回も拝見してきましたが、それに呼応するようなご夫婦のお話もとても面白く。

「活弁」と『カツベン!』についても、熱く語っていらっしゃいました。

『カツベン!』まもなく公開です!お見逃しなく‼️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

著書『カツベンっておもしろい!現代に生きるエンターテインメント「活弁」』

2019-12-04 | 活弁

大学の大先輩である編集者、論創社の志賀さんに「本を書きましょう」と言われてから一年。

なかなか筆の進まない私でしたが、背中を押して頂き、初の著書に取り組ませて頂きました。

『カツベンっておもしろい!現代に生きるエンターテインメント「活弁」』。

本日、Amazonに予告をアップして下さったそうです。

活動弁士としてのこれまでを振り返り、自分の考える「活弁の面白さ」や、大好きな無声映画たちについて、またまもなく公開となる周防正行監督の最新作『カツベン!』についてなど、書かせて頂いてます。

活弁文化ともども、どうぞ宜しくお願い致します🙇

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『アムステルダム・オリンピック大会』(1928年)の上映

2019-12-03 | 活弁

12月14日(土)は、「オリンピック記録映画特集」を開催中の国立映画アーカイブで、1928年の記録映画『アムステルダム・オリンピック大会』のライブ映画説明を担当します。

なんと休憩10分をはさんで192分!
3時間以上を集中力を切らさずに語ること、観ることはなかなかたいへんです。

本日、東海大学体育学部教授の松浪稔先生の解説付きで拝見しましたが、先生の解説がさすが、オリンピックや当時のスポーツ文化に関する豆知識が盛り込まれ、興味深く観ることができました。

映像も、躍動する選手たち、オリンピックの歴史の貴重な1ページが見られ、とても面白いです。

私も、松浪先生の解説資料を基に(なんてありがたい…)、192分の映画解説に挑戦します。

強い味方は、生演奏の永田雅代さん。

この長丁場にお付き合い下さる方大募集。ぜひ一緒に楽しみましょう。


12月14日(土)15時より。1050円です。

 
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第22回ふれあい酒田で(株)ぴえろの布川郁司氏トークショー

2019-12-02 | アナウンス、ナレーション、司会

昨日は、第22回「ふれあい酒田」総会・懇親会。北区王子の北とぴあは、エントランス前広場の特設ステージ、特産物販売も13階の飛鳥ホールも大盛会。私は司会を務めました。

アニメ界を牽引してきたお一人、(株)ぴえろの創業者で最高顧問、布川郁司氏のトークショーでもインタビューをさせて頂き、30分ではありますが、興味深い話を伺うことができました。

画像に含まれている可能性があるもの:2人、佐々木 亜希子さんを含む、、スマイル、室内

布川さんは酒田市中町生まれ。酒田商業高校出身。高校時代は、淀川長治さんが「世界一の映画館」と謳った「グリーンハウス」で親の目を盗んでたくさん映画をご覧になったそう。

絵を描くことが好きで、グラフィックデザイナーを目指してデザインスクールに学び、一度はデザイン事務所に就職するものの、その後アニメの世界へ。
まだ「アニメーション」という言葉も普及しておらず、「漫画映画」と言った時代。「絵の好きな方募集」という新聞広告につられて渋谷のアニメ制作会社へ行ったところ、ドアを開けたとたん「ようこそ。この世界へ!」と言わんばかりのスタッフたちの歓迎ぶり(そう思えた)。最初にアニメーターとして携わった作品は『宇宙少年ソラン』。

虫プロ、スタジオジャックなどを経て、竜の子プロに入社し、1971年に演出家に、その後プロデューサーになります。
なぜ?と問うと、「自分より早くて絵の上手い人はたくさんいて、それよりは演出するほうが面白そうだったから」。そして、ご存じ『いなかっぺ大将』『てんとう虫の歌』『タイムボカン』『ヤッターマン』『みつばちマーヤ』など多数の作品を担当します。
私もこどもの頃、テレビにかじりついて拝見してた作品たちです。

79年に、29歳で独立。株式会社スタジオぴえろ(現:株式会社ぴえろ)を設立し、NHKの『ニルスの不思議な冒険』を制作しますが、100の予算で120の制作費をかけ、経営者としての苦労を知ります。たくさんの苦労を重ね、その後『魔法の天使 クリィミーマミ』で、著作権を取得し様々なグッズの版元となることで、経営を安定させていきました。

株式会社ぴえろという名の由来は、こどもの頃、酒田の日和山公園で見て大好きだったサーカス。主役は猛獣使いや空中ブランコなどで、ぴえろは脇役だけれど、ぴえろがいなかったらサーカスはつまらない。アニメーションをそんな存在にしたいという思いからでした。

今年で創立40周年。私たちが親しんだヒットアニメの数々を世に送り出してきました。
『うる星やつら』『太陽の子エステバン』『まいっちんぐマチコ先生』『天才バカボン』『幽☆遊☆白書』『NARUTO』などなど…。あれもこれも、布川さんが関わった作品だったんだ!と驚き。戦後の『のらくろくん』も手掛けていました。

ご自身の一番思い入れのある作品は『おそ松さん』。いろいろとお世話になった大好きな赤塚不二夫先生の漫画『おそ松くん』を原作にテレビアニメ化、最高に嬉しい作品だったと言います。

アニメ制作の醍醐味は、やはり自分たちが制作した作品を多くの人が喜んで観てくれること。ただ、影響の大きさに、教育的責任も感じている、と。

現在、日本のアニメは世界中の人々に愛されています。
中国も以前は、著作権無視のアニメキャラ無断使用やまがいものビジネスが横行しており、それなりの痛手を被ったそうでが、最近は国際社会の批判もあり、著作権を尊重するようになっているとのこと。

『NARUTO』も世界各国で大人気、昨年上海にオープンした「NARUTO一楽ラーメン」も賑わっているそう。アニメから日本に興味を持ち、留学する若者もたくさんいます。

布川さんは世界への発信、ビジネス展開と同時に、アニメ演出家を育成するため2013年にNUNOANI塾立ち上げ、塾長を務めています。
18年度に文化庁長官表彰、19年度藍綬褒章を受けていらっしゃいます。

これからやりたいことを問うと「だいたいやりたい企画はやりつくして、今は後進の育成に力を注いでいます。いいアニメーターや演出家を育てたい」と。

最後に酒田への思いを「72歳になって、親も亡くなった今、酒田に帰省することは少なくなったけれども、育んでくれた故郷への思いは逆に募っている。これから何か恩返しができれば」と結んでくださいました。

う一人、『タイムボカン』『ヤッターマン』シリーズの録音ディレクター鳥海俊材氏も酒田出身(私の活弁もたくさん観にいらして下さっています)。共同で制作されていたお二人は、久しぶりの再会で話に花を咲かせておりました。

 

夢中で観ていたアニメを作っていた方々が、郷土の出身者だったというのは、なんだかとても、嬉しく誇らしいです。


昨日は、日頃からお世話になっている同郷の皆様にたくさんお会いでき、とても嬉しい一日でした。

画像に含まれている可能性があるもの:三輪 邦彦、立ってる、スーツ
丸山至酒田市長のご挨拶。

画像に含まれている可能性があるもの:山本 寛之、立ってる、スーツ、室内
太田昭宏元国土交通大臣のご挨拶。

画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、室内
毎年恒例の抽選会。なんと98本の賞品!!
半分近い方が当たるという気前の良さです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする