10時からお寺さんで「年頭会」という行事に参加。いつもは昼に食事(弁当)を頂いてゲームなどしてバレンタインデーも今月ということでチョコを貰い帰るのだが用事があるということで弁当を持って帰った。本当なら法事の日時を決めて帰りたっかのですが出来ませんでした 。法事をやらなくても良いのが我が家にとっては一番有り難いのですが
。
お昼過ぎに病院へ見舞いに行くのかと思っていたのですが4時になってしまいました。8階建ての病院ですが私達は7階でエレベーターを出ました。今は病室の入り口には入院患者さんの名札がありません、個人情報云々ということでしょうね。数年前に妻が入院していた病室では患者の名が○○ドクターとなっていました やはり患者さんが小さな市の病院では廊下を歩いて名札で知られることを嫌がったのでしょう。私達は日曜ということもあり1階の案内で尋ねましたから7回の何号室ということはわかりましたけれども。家族は数年前に新築されたこの病院にはまだ誰も診察・治療・入院したことがありません、健康ということが有り難いですね。ご近所さんのお見舞いで行くだけですが明日はわかりませんけれども。この病院で生まれた姪が1月末が予定日とか聞いていましたがどうなったのでしょうか、性別はわかっているそうですが母子ともに元気でいて欲しいと願います。
病院からの帰りに喫茶店に寄りました、私には数年ぶりの でしたが妻は「
も食べたのか、何故買って帰らなかった」と言うのでした、私には初めての店なのに
。
順序が狂いましたが正月にクラス会の案内の電話がありましたが、はがきなどまだ届いていないものでしたから不安に思っていましたがもう時間的に無理と言うことで直接、参加の返事を聞きに来ました。家に入りゆっくり話をとも思いましたが彼もまだ用事が残っていることでしょうし、「水仙荘で落ち着いて話をしよう」ということに、水仙荘 が楽しみです(越前ガニの漁は終わりましたがたぶんカニは口におしこめて食べられるでしょう )