あるホームセンターに放置されていたのを引き揚げて来たらしい。電話では前の買い物カゴがなくなっている、ヘルメットと雨合羽もないとか。軽トラを借りて交番へ行ったのだが車内から見えた姿はナンバープレートが曲げられていた。ミラーも左右に付いていたのがない
![](/img_emoji/悲しい.gif)
![](/img_emoji/!?.gif)
![](/img_emoji/嬉しい.gif)
![](/img_emoji/怒った.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/49/280017cf698cba8768f716e4301b32fb.jpg)
毎夕食後、連続テレビ小説 「つばさ」 を観るのがに日課になっている。
・・・・・・自分を母親のように慕う優花(畠山彩奈)のことを考えると、つばさはむげに断れないと思いつめる。加乃子(高畑淳子)と竹雄(中村梅雀)は「おかん」であることを捨てられずに悩む娘のために、自分たちが二度目の結婚式を挙げることを考えついた。つばさが娘として母の加乃子に心底甘えることができれば…それが玉木家に残された最後の課題だと、竹雄はつばさに話す。そして、式当日の朝。加乃子は本当の意味で母になる決意をつばさに伝える。結婚式には紀菜子(斉藤由貴)や斎藤(西城秀樹)も駆けつけて、にぎやかな披露宴がとり行われた。両親を新婚旅行に送り出したつばさの前にラジオの男(イッセー尾形)が現れ、つばさ親子のねじれた関係が修復されたことを喜ぶ。しかし、その寂しげな様子が気になったつばさが問いつめると、ラジオの男はもう二度と現れないと言い残し姿を消した。つばさは真瀬からのプロポーズを受けられない理由を優花に一生懸命伝え、真瀬親子の旅立ちを見送る。そして、ブラジルへ渡る翔太とグランドで待ち合わせたつばさは、今の素直な気持ちを翔太に告白する。
いよいよ後、3回で終了ですね。ドラマの中で横矢みちる(山本未来)フリーアナウンサー役で出演していた細い綺麗な人(妻とは大違い )が34歳らしいが私生活では来春第1子誕生の予定とか
。パパが山本寛斎だったとは妻から教えられたがきのうの歌謡コンサートでも大形久仁子のステージ衣装は山本寛斎のデザインとか(これも妻から聞いた
)。 大形久仁子 は間違いじゃありませんよ
改名して 内田あかり となりました。来週からのドラマではキャストの中に私を
させるような美女が登場するでしょうかね
。でも酒井和歌子さんには敵いません、彼女が一番です
。
今まで父親が運転するランサーに同乗して福井に帰省していた姪が、昨日は数年前に結婚したもので、主人と子供2人の4人で我が家へ。昨日はランサーエボリューションで、それも生後7ヶ月程の幼児はレカロ製のシートの上おまけにチャイルドシートだ
。
いつもは6畳間で大人3人が夕食だが一挙に7人、そこへ次男夫婦がやって来て9人 。本当は座敷で食事をするべきだが、用意するのが楽ということで、往復しても10歩程ですむから。加賀美屋(数回前のNHKの朝ドラ)さんのようなおもてなしの心が全然ない
。生後7ヶ月程もすると自分ですわって遊んでいるものなのですね、時折相手にになるとニコーと笑い私のほうが遊んでもらったような感じでした
。そのような子供の頃の姪を思い出しと2児の母親とは、大きく成長したものです。しばらくの一時を孫の相手するような気持ちでいましたが、この子達が成人した頃はもう我が家へなんてことはないと思いますが私自身は、健康でいても老化が著しくおそらく名前など呼べないでしょうね。
それを考えるとなにか淋しくなります。シルバー席・シルバーエイジ・シルバー人材センターなどシルバーとは嬉しくないような年頃の私ですが、シルバーウィークで帰路は福井から京都まで5時間ほど要したとか。これにこりず私達の元気な間はいつでも何度でも遊びに来てください、反対に私達は京都へも行きにくなってきたようです 。ほのか・のどかちゃんインフルエンザなどに注意して元気に大きく成長してください、バイバイ
。
今回のNHK歌謡コンサートでは、口には出さずとも、心の中で熱く燃えている思いを歌った名曲を特集します。
番組のトップを飾るのは天童よしみさん。故郷の優しさに支えられ、再び心を奮い立たせる「道頓堀人情」を歌ってくれます。続いては、胸ふるわせる切ない思いを歌った布施明さんの「恋」。そして太田裕美さんの「九月の雨」と続きます。
北山たけしさんは灰田勝彦さんの大ヒット曲「燦めく星座」に挑戦。
都はるみさんは「おんなの海峡」を熱唱してくれます。
また、小林幸子さんは奈良・春日大社の萬葉植物園から中継で出演。
古(いにしえ)の人びとの恋心が秘められた万葉集ゆかりの地から「万葉恋歌 あぁ、君待つと」をお届けします。
「時代の歌こころの歌」は昭和48年のヒット曲・内田あかりさんの「浮世絵の街」。
「歌コン最前線」では、家族の応援をうけ、50歳で歌手デビューを果たしたパパ荒川さんを迎えます。そのほか、話題曲も満載です。お楽しみに!
<出演> 年齢順
内田あかり 1947年10月 9日 ■■■■■■ ■
布施明 1947年12月18日 ■■■■■■ ■
都はるみ 1948年 2月22日 ■■■■■■ ■
小林幸子 1953年12月 5日 ■■■■■ ■■■■■■
太田裕美 1955年 1月20日 ■■■■■ ■■■■
天童よしみ 1957年 9月26日 ■■■■■ ■■
パパ荒川 50歳 ■■■■■
北山たけし 1974年 2月25日 ■■■ ■■■■■
ジェロ 1981年 9月 4日 ■■ ■■■■■■■■