逆風に抗して Against the wind,♪ we are running against the wind.♪
ここではないどこかへ。モモンガーの旅
2018年に横浜から信州にUターン
自転車と日々の生活を
綴ります。
 



引越前から調子の悪かったヤマハのアンプDSP-R495、左のスピーカーからは音が出るが、右スピーカーから音が出なくなってしまった。音の出なくなる前は、左右バランスボリュームを回せば、ガリガリ音はありながらも、音が出ていたのだが、ついに右スピーカーは無音に。

多分バランスボリュームかコンデンサーのパンク故障だから、ダメならボリュームをバイパスして、バランス調整回路を殺せば良いかも?と分解を始めた。


AVアンプとは言え、大部分は出力段とその放熱板だね。
フロントパネルも外して、ようやく、左右バランス調整ボリュームが現れた。



バイパスすることも考えたので、テスターで6端子の何処が可変抵抗かを当たるも、アースは分かるが、基板に一体化されているので可変抵抗がどう繋がっているか今一確信が持てない。なら、可変抵抗の爪を曲げて、ばらして中を覗こう。



中身を見ると綺麗に左側だけ炭素被膜がなくなって、ガリガリ状態になっている。
そうであるなら、炭素たっぷりの4B鉛筆で炭素被膜の代わりに銀色部分を塗りつぶしをして、さらに、その上にKureの接点復活剤をスプレーし、ドライヤーで乾かすを数回くりかえしてから再組立て。



ヘッドフォンを繋いで、AUXから音源を入れると、最初はちょっとガリっと来たが、その内に音は安定。バイパスなんて大手術をしなくても、何とか直りそうなので、このまま復旧することにする。


CD、DVDやTVに繋いで、大音量で数時間試運転をして見たが、まともに直ってくれたみたい。



接点復活剤や鉛筆粉がどれだけ持つかは???だが、直ってくれると良いな。これでしばらく様子を見ようと思う。

追記:一年後の今もガリ知らずて快調。接点復活剤と4B鉛筆は大正解、

-----------------------------------------------------------

他の「直った!」の修理記事はこちらのリンク
追記:1年後の今も、ガリは再発せず、アンプは順調に仕事をしてくれている。やったね。

 



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


« G爺チャリの試... 一週間ぶりの... »
 
コメント
 
 
 
すごい!! (トンサン)
2019-01-27 07:33:37
特級の修理術ですね。
鉛筆のカーボンが、接着剤無しで、どれだけ持つか・・・
様子見ですね。
これでガリオームになったら、今度は導電性の接着剤を手に入れて、鉛筆カーボンで、また試してみてください。
 
 
 
厚塗り化粧に期待 (momonger)
2019-01-27 17:59:45
接点復活剤は溶剤と導電性グリースの混合物と思われるので、1回塗って、ドライヤーで乾かし、その後もう一回塗り、乾かして、グリース分が十分残るように厚化粧しておいたので、1,2年持ってくれることを期待しています。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。