6/29㈯、霧の駅から女神湖まで行って、車山肩のコロボックルでボルシチランチ。さて、その後どうしよう。まずは午前中あまりまじめに見てなかったニッコウキスゲの原へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b2/45584b973248d80c154c308a2fb3b960.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2a/35524a961192a0d3c8b66d1e33b108b9.jpg)
視覚的には草原一面に黄色のニッコウキスゲが咲いている様なのだが、写真に撮ると、草原の中に黄色の点がぽつりぽつり。やはり望遠倍率の高いカメラが必要だ。
一部、レンゲツツジが咲き残っていたので、もう一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2b/f71750401118f4adbe0af60f83264a50.jpg)
ニッコウキスゲの良い写真が撮れないので、次の被写体を求めて、霧ヶ峰滑空場へ。三台のソアラーが並んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/98/26c3e423129888db34bc71e47fb7d5be.jpg)
黄色の機体がウインチで引っ張られて離陸。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/64/04a63b2936826c5178280c9f82b819d0.jpg)
すごい急角度で急上昇していく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9a/79e9db5af89f15945fc78f7fb79ce0c1.jpg)
悠然と空を舞うグライダー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/14/ef191538864673ac0f8d0c0753a88ee8.jpg)
15分ほど上空を舞ってから、着陸へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/97/fa7389310428c927d797fb752bdd2fbb.jpg)
続いて、赤い機体が離陸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b9/c62cc1273c4a2e4f9120adae3564204e.jpg)
離陸と異なり、着陸は普通の飛行機と同じで、それなりの距離が必要なようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/54/6b9eacdaff5dad73fb49e2dfa5b1662d.jpg)
せっかく霧ヶ峰に来たので、お初の霧鐘塔へ。霧は出ていないが、鐘を鳴らしてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/90/6a03667c3c0e45bfa7052949f9735a9f.jpg)
帰りは立石公園経由のワインディングロードを楽しむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6f/8504c84e8cfde7fef33b8478f2cded06.jpg)
残念ながら、終日山は見えず。立石公園からの穂高も雲の中だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/44/93b6117d0ee08568d2043b9dfc1db1da.jpg)
走ったのはこんなコース、37km、獲得標高720m。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/25/c730fbf7f3bba82653f9c653da9dede5.jpg)