敬老の日?だれも祝ってくれそうも無いし、ピンカーの秋晴れ、サイクリング日和なので、ロードのCayoちゃんで走り出す。いつもの松本平周回コースへ。
秋たけなわ、稲刈りが始まっている。空は晴れているのに、山が見えない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/54/a05403eb4ae7fbe3ccc2af45fbde17eb.jpg)
サラダ街道から離れ、松本から安曇野に移る辺り、まだ花がまばらな蕎麦畑の遥か向こうに安曇野の黄金色の水田。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/23/d1e72e239cf1095fbffe485db7c057c6.jpg)
国営安曇野公園のお花畑。残念ながらもう最盛期を過ぎている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d4/18c286086cd0241d5a65280b6e149e22.jpg)
昔はこんな泥だらけの水田での稲刈りには苦労したのに、今は機械で一発で終わる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/da/2507e7355831b5444fef2d52eec06403.jpg)
ちひろ公園で長い休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8d/380b178d724760542bfb0d737e78f07a.jpg)
観音橋から、鹿島槍方向を眺めるも、山は依然雲の中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b9/5e756b18153be147a16a73b1163fcaaa.jpg)
諦めて、大町市街を通り抜け、池田町へ。こちらの水田も黄金色に輝いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b9/f24f1254df28465c5cd65fb59f9b8ee7.jpg)
池田町の裏道を走っていたら、この看板発見。百年前に十数年しか使われなかった不運の池田鉄道本社駅跡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/cb/9f2c3a1fcf44ff2436f0f8cbe0ee4a70.jpg)
続いて、元の線路跡と思われる道を辿ると、南池田駅跡。廃物利用とは言え、昔のプラットホームを基礎にして家が建てられているよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/76/bc98ee6670fb067340ad10888380cdd8.jpg)
アートラインを辿り、池田クラフトパークまで登り、木陰のベンチで10数分お昼寝。渡って来る風が心地良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c7/132871d047d7455711543d8be40d900f.jpg)
季節の遅い信州でも彼岸花は今が盛り。お墓参りにも行かなくっちゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b4/48676fe9a881ddbf5f04a65c02237bb2.jpg)
と言う事で、走行距離112kmと久しぶりのロードバイクで、百km越えを走ることができた一日だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d0/715bbde011b7df67d10ca2e731624915.jpg)