半年に一度の前立腺癌の予兆発見のPSA検査、本当は1月に行かねばならなかったのだが、非常事態宣言と相澤病院の救急センターでコロナが発生してしまったので、ビビッて予約取り消し。3ヶ月延長して、本日受診することにしていた。松本はこの所あまりコロナ患者が出ていないので、安心して病院にも行ける。
でもその前に、、、曇り空が、やがて晴れに変る直前、人出は少ないだろうと松本一の桜の名所、弘法山にやってきた。土日は一方通行の道も逆から侵入可。山頂の駐車場も混んでおらず、狙いはピッタリ。
そろそろ花びらの舞い散る中、桜のトンネルを登る。

桜のトンネルを抜ければ、松本平一望でその前席にソメイヨシノの団体さん。

北アルプスは雲の中だが、日差しが出てきたので、桜が輝き始めている。

病院にて、まず血液検査と尿検査。その後医師面談まで1時間半あるので、ご近所散歩。昔の桜の名所、薄川へ。美ヶ原を遠くに見て、

病院に戻り、医師面談。PSAは残念ながら、9.03とグレーゾーンの上限10に近い。

骨盤にチタンが入っていてMRIは撮れないので、簡単に肛門から前立腺の触診を受ける。それほど前立腺は固くなってはいないが、数値が高いので、3ヶ月後に再検査と言う事になった。
山形村ファームガーデン、美ヶ原温泉 等々、大体解ります。
ところで、身体検査の多い仕事をしておりましたので、少し気付いたのですが、かなり昔、PSA値が急昇した際に“PSA検査の前は、自転車等の前立腺付近に刺激を与える運動は控えるよう”と言われた記憶が有ります。以降は、正常値を維持しております。
御参考になれば幸いです。
2018年2月は意識して2週間自転車に乗らずに検査受けたら、4以下でした。
今回、2日前に自転車に乗ってますので、値が高いのは覚悟してました。