・゜*・:*。風の通り道 白馬 ・゜*・:*。信州白馬 レストラン&ホテル白馬モンビェmonmamaの日記  

本格フレンチシェフ&Jr.野菜ソムリエのいるプチホテル 白馬の旬を美味しく食べて健康に♪ 夏のスタッフ居候募集中

小さな事ですが。。。

2011-01-31 08:27:52 | ゲスト
昨日お帰りになったお客様、お帰りの際に・・・


「お料理はおいしかったし、

浴室はぴかぴかに磨かれていて、

トイレは木の香りが心地よかったです。

嬉しかったのはトイレの洗面台の下にあった踏み台です

と、おっしゃっていました。


小さなお子様には洗面台が高い所にあると、

一人で手洗いができないんですよね。

痒い所に手が届くさりげないサービス目指しています



というか、



そこに注目していただいた奥様にもびっくり、脱帽です





寒いけど元気です。

2011-01-31 07:58:11 | 徒然



岩岳風の谷ファーム ロバートさん家のヤギ達。

マイナス10℃の中でも元気に過ごしていました。

春にかけて仔ヤギの生まれる季節、

お腹の大きなヤギは妊娠中? 楽しみです。



でも、春にはお引越しが待っています。


岩岳を離れ村内の別の場所に移動です


ローバートさんの行っている素晴らしい取り組み、

循環農業をある一面からしか捉えられない方がいらっしゃいます。

残念ながらその方は観光地にヤギは邪魔だと考えていらっしゃいました。


スイス ツェルマットの街にヤギがいると観光客は喜ぶのに、

岩岳にいると嫌われると??


ゆり園も農薬散布に批判的な方が多いですが、

実際昆虫が増えています。

花に蝶たちが集まり、

歩道に敷いた木のチップに産卵、冬篭り、

カブトムシ、クワガタも目立つようになりました。


ヤギと人間と観光と酪農と農業と自然と、、、

マイナスだと頭で考えるより、

プラスに考えていけば観光にも繋がる道があるのではないでしょうか??


F社長さんが考え方を、ちょっと、もうちょ~~~っと、

変えてくれればな

創り上げた想像上の妖精TAKEKOよりも

力強く生きているヤギ達の方が誘客に結びつくと思うのだけれど・・・。


すでに北アルプスブランドと認められている

ロバートさんのシェーブルが

ず~っと白馬のシェーブルである事を願います。

ここのが一番!

2011-01-30 12:04:34 | お薦めのお店


お土産で1年に1度だけ頂く

山梨県北杜市のパン屋さん「バックハウス インノ」のパン。

パン好きの私はネットで美味しいと評判のパンは

購入して食してみるのですが・・・

ここのパンが一番大好きです


中の具材も大きくてゴロゴロ入ってます。

定番のいちじくとくるみのパンにはブリーを併せてシャンパン

干し柿と柚子の香りのバゲットはオーストラリアのシャルドネ


スティルトンとハチミツのパンはポートワインやアイスヴァインにぴったり

ワインとこのパンがあれば幸せで~す





実はいつもお土産でいただくばかりで

自分でお店に行ったことがありません。

春になったらぜひ伺いたいと思っています

ランドネ   ~女の子のアウトドアー雑誌~

2011-01-29 07:40:58 | で・き・ご・と


よく書店で見かける山ガ~ル♪の雑誌

立ち読みしては自分はガ~ルじゃない事に

引け目を感じて購入できない・・・私でした


この雑誌の2月号 スノーシューの特集で

白馬岩岳のスキー場山頂付近ネズコの森

白馬モンビェも紹介していただく事になり

昨日撮影がありました





撮影合間のモデルさん達です

スノーシューを楽しんだ後は白馬ガレットを食べよう

そんな企画です。

スノーシューでピクニックの撮影では、

朝から降っていた雪もやみ、

岩岳山頂からの素晴らしいパノラマが撮影できたそうです

すご~~~く運がよい

素敵な写真が撮れたようで発売が楽しみです

パワースムージー♪

2011-01-28 08:32:38 | Jr.アスリートフード・マイスター


roots cafeでいただいたアサイーとブルベリーのスムージー

美味しかったで~す

最近よく耳にするアサイー、私は初体験でした。


ベジタリアンやローフーディストは、

動物性タンパク質をとらずになんであんなに

パワフルなんだろう?

roots cafe のマダムに聞いてみました。

そのヒ・ミ・ツはパワーフードだそうです。

このアサイーも最近良く飲んでいるそう。


アサイーはブラジル生まれのパワーフルーツ。

ブルーベリーに似ていて一回り大きく、

ヤシ科の植物に生る赤紫色の果実。

小さな実には沢山の栄養素がギッシリ詰まっていて、

タンパク質、オレイン酸やリノール酸などの

脂肪酸に食物繊維をはじめ、ポリフェノール、アントシアニン、

鉄分、カルシウム、食物繊維、リン、亜鉛などのミネラル類から

ビタミンA、ビタミンB、ビタミンEなどのビタミン類
まで含まれています。


無農薬・無添加、天然100%、

目の疲れやお通じの解消にも効果的でダイエットにもGOO

スポーツ前のエネルギー蓄え、

スポーツ後の疲労時の癒しにも効果的だそうです



力強く照りつける太陽の大自然エネルギーを、

たっぷり吸収したスーパーフルーツですね。

さっそく息子達にも飲ませてみようと思います 


ROOTS CAFE ヘルシーランチ♪

2011-01-27 10:03:30 | お薦めのお店


八方尾根スキー場国際ゲレンデにある

「roots cafe」に行ってきました。

滑りもしないのにボーダーをよけながら

国際コースを横切りお店に到着


こちらのカフェでは、

野菜や穀物が持つ本来のパワーを引き出し

自然の生命力の強い食材を

体に摂りいれる事で元気な体を作り、

地球・自然・人々に還元できるように


というコンセプトでメニュー構成されています。

フィッシュベジタリアンのカナダ人オーナー

こだわりのカフェです。


建物自体はゲレンデサイドの昔からのレストハウスを利用。

外国人むけに畳のスペース、キッズのスペース、

寛ぎのソファースペース、レストランスペースと、

趣の違うコーナーは軽く仕切られています。

平日の昨日はどこを向いても外国人ばかり

それだけでリゾート感たっぷりです。



メニュープレートは10種類ほど、

その他に単品、マフィンなどのデザート、

ドリンクと豊富なメニューがあり、

私はベジタブルハンバーガーのランチプレート、

一緒に行った友人は玄米ご飯のベジタブルカリーを食べました。

ハンバーグの代わりにカリー風味のオカラハンバーグがサンドされ

ヘルシーなのにしっかりとした味わいで満足感ばっちり


オーナー夫妻は昔からの友人、

サービスでアサイーとブルーベリーのスムージーを頂きました

これがまたたっぷりで満足満腹

幸せで~~~す

応援、観戦も楽しめる岩岳です♪

2011-01-26 09:21:01 | お薦めスポット
今月末から白馬岩岳スキー場では

いろいろな大会が続きます。


1月29・30日
白馬少年クロスカントリー大会(ラビラン)
 ↑中一長男と小3次男も参加選手です

  29・30日
中部学生アルペンスキー大会(かもしか)

1月31日・2月1日
白馬少年アルペンスキー大会中学生(かもしか)
かなりレベルが高くなっているので、観戦しても楽しいです♪

2月2日~5日
甲信越技術戦予選大会(かもしか)
見ごたえたっぷり♪ 勉強になります

2月5・6日
カーヴィングバトル(かもしか)
プロレーサーからプロフリースタイラーの滑りを観戦!!

2月5・6日
白馬少年ジャンプ大会(岩岳ジャンプ台)
未来のオリンピック選手、ジャンプ少女の応援もお願いします♪

2月5・6日
横須賀市民大会
横須賀市民の皆様がんばって下さい

2月7日
白馬北小アルペンスキー大会(かもしか)
 ↑今年は次男の応援に行けるといいなァ

2月10日
岩岳感謝祭(正面ロータリー付近)
振る舞いに抽選会 大鍋の豚汁は最高♪

2月14日~17日
学生大会予選(かもしか)

その後も学生大会距離競技、
インターITの大会と続きます。


正面一部のコースは大会のためクローズされますが、

ほとんどのコースは楽しめます♪

選手の滑りを見てイメージトレーニングをしてから

滑ると上達も早いかもしれませんね

キングコングvsゴジラ

2011-01-25 17:27:35 | ゲスト
DVDではありません。

白馬モンビェで夢のようなコラボが現実となりました

その例えが「キングコングvsゴジラ」

「エイリアンvsプレデター」

この日をどんなに恐れていたか・・・

いえいえお待ちしていたか


この週末 白馬モンビェは2組のグループで満室と相成りました。


その一方がキングコンググループ、

もう一方がゴジラグループ、どちらも大御所揃い

&どちらもモンビェ以前「民宿 岳富」時代からの

リピーターさん達でハイシニアの方が混じっています。

シェフは自分の生まれる前からのリピーターさん達に

頭が上がるはずもなく、いつも若干困惑気味


私が嫁いでからはこのコラボは初めてでした。

同世代、どちらも東京から、スキー大好き、お酒大好き。

あまりにも似ているので、一緒になった際に

好反応? 反発? どうなる??? 

と、心配していたのです。


無事に嵐はすぎました


ゴジラG、キングコングGの方にも

お気遣いいただきありがとうございました。

金曜日からずっと、それほどの悪天候もなく、

怪我もなく皆様が楽しんでお帰りになられて本当によかった


ゴジラGの方、また来月もお待ちしていま~す

それまでスキーもお預かりしておきますね

初めてのタイムレース♪

2011-01-24 18:17:07 | モンビェファミリー
23日 日曜日の14:00 岩岳ラビランコーススタート

父兄の皆さまの応援をお願いします。

と、Jr.クロスカントリークラブのコーチからのメール。



次男がアルペンからクロスに転向して初めてのタイムレースがありました

日曜日ということもありモンビェには

お客様もいらっしゃるのでリピーターのお客様にも

応援をお願いしちゃいました

オーナー(おじいちゃん)とシェフ(お父さん)にも行ってもらったところ・・・

次男が一番ギャラリーが多かったよう


次男はいまいち競争心がなく、

ギャラリーからの声援に手を振りながら走っていたそうです


それを見ていたスキースクールの校長、

「翔馬はいいなぁ~

他の子は苦しそうにゴールしてるのに、

ニコニコゴールしてきたぞ


それは褒めこ・と・ば?





では、ないよな

女性の冷えを解消するメニュー 

2011-01-18 09:27:42 | メニュー


写真のメニューは白馬産猪肉のテリーヌです

先日このブログでご紹介した

白馬猟友会の方から仕入れた猪肉のメニューの一つ。



コラーゲンたっぷり

おまけに漢方の陰陽五行では猪肉は陽に分けられ

体を温める食べ物とされています。

中に入れるスパイスも体を温める働きのあるものを使い、

これぞ女性のためのメニューになっています。



でも、中には「鶏」「豚」「牛」しか食べられません

というお客様もいらっしゃいます。

イメージからか、他のお肉は臭い

思っている方が多いのです


そんな時はソースを別のものに変えてみます


信州味噌のソース

皆さん大体の方は

「あれっ 美味しい

と、食べれちゃいます。

味噌って素晴らしい

自然派フレンチの宿 白馬モンビエ

本格フレンチシェフ&Jr.野菜ソムリエのプチホテル。