・゜*・:*。風の通り道 白馬 ・゜*・:*。信州白馬 レストラン&ホテル白馬モンビェmonmamaの日記  

本格フレンチシェフ&Jr.野菜ソムリエのいるプチホテル 白馬の旬を美味しく食べて健康に♪ 夏のスタッフ居候募集中

Jr.アスリートフードマイスターのプチ山食講座

2012-06-30 22:35:26 | Jr.アスリートフード・マイスター
私と同じJr.アスリートフードマイスター 渋谷5期の庄内さんが

白馬モンビエ プレイルームでプチ山食講座を開催して下さいました。




講座の様子です。

山での行動食&山料理について

「軽く」「エネルギーになり易く」

「調理が簡単」「栄養がある」 

そんな食材やメニューについて栄養効果をかいつまみながら

クイズも混ぜて分かり易くお話しして下さいました。




試食メニューは味噌とパウンドケーキです。

この味噌は登山家長谷川恒夫さん考案のエナジー味噌で、

今日はキューリにつけて試食しました。

胡麻や麻の実入りの甘辛味噌でとっても美味しかったです。

これで焼きおにぎりをしてみたい

パウンドケーキも疲れた体に塩気と甘さが満足感を与えてくれそう




ハセツネ本「北壁に舞う」この本に味噌の事が書いてあったそうです。


スポーツショップで探すと山食材が面白いです!

醤油からドレッシングまでパウダー状で売られています。

軽量化を目指したらドライフーズになったんでしょうね。

お家でポップコーンを作った時などの味付けに使うと

味付けのレパトリーが増え、美味しいです

 


今日も晴れ!! ~初夏の白馬~

2012-06-29 08:37:12 | で・き・ご・と


この写真は昨日の白馬村FBの写真をシェアしてみました。

ここのところ夏日が続き日中は紫外線が痛いくらいの白馬です

夕方は風が冷えてくるので肌寒く羽織るものが必要になり、

朝もとっても爽やか~!

観光地といえどもこの時期は静かで

のんびり歩いて村内を回る方や、バイクの練習、ランニング

みなさんそれぞれ白馬の自然を満喫されています。


栂池自然園の水芭蕉も見ごろになってきたようですし、

心地よい初夏の白馬を感じにいらして下さい



信州蓼科 バラクライングリッシュガーデン

2012-06-28 19:27:23 | お薦めスポット



先週22日のバラクライングリッシュガーデンの状態です。

フラワーショーの期間中でしたので大勢のツアー客がいらっしゃいましたが、

実はバラの花の開花は遅れ気味。


このバラのアーチもまだまだ咲いていませんでした。

木陰にたたずんでいるのはスコットランドの民族衣装「キルト」を着た紳士。

バグパイプを演奏したり、一緒に写真を撮って下さいます。


25日からは「クラッシクローズ・ウィークス」が始まっています、

今度は香りも楽しめる庭になりますね(ちょっと遅れ気味でしょうが)。

この季節が一番お薦めの庭です、

白馬にいらっしゃる時はぜひ立ち寄ってみて下さい


ハーブ&エディブルフラワーコーディネーター

2012-06-24 22:33:23 | Jr.野菜ソムリエ


「エディブルフラワー」はとっても興味が湧く食材。

野菜ソムリエになってからは、料理の彩りに関して以前にもまして気になるようになり、

メニューにハーブのお花を薬味として添えたりしています


エディブルフラワーは買うと高価な物


そこで保存法、栽培法、花材の知識を増やすため

今日の講習会に参加しコーディネーター資格を取ってきました。


今日は5時間の授業でテキストでのお勉強、エディブルフラワーの食べ比べ、

ハーブとエディブルの寄せ植え、調理実習、

試食をおこないました。


花を触っているだけで癒されるのに

食べてしまうんですよ~

今日のメニュー「生春巻」「カナッペ」

綺麗で美味しかったです

盛り付けや見た目は食欲を刺激し、

彩りでカラーセラピーの効用もあるそうです。


秋の連休に宿泊者向け講座を開催する予定ですので、

決まり次第お知らせいたしますね












”m i s o”

2012-06-20 10:29:31 | Jr.野菜ソムリエ



終了~

朝一番で大豆2kgを煮なおし(昨夜少し煮ておいたので)、

今すべての作業が終わりました~

なかなか良いペースで作業が進みました。

台風の雨で洗われた綺麗な笹の葉で閉じてしばらく寝かせます。

おやすみ、お味噌さん。


寝ている間に各種微生物さんの発酵というお仕事によって、

栄養分が消化吸収されやすい形に変化して

さらに栄養価が高まります。

味噌には高血圧、脳卒中、糖尿病、脂肪肝、認知症などの予防、

コレステロールの抑制などの働きがあるほかに、

ヨウ素やセシウムの体外放出に効果があることが実証されています。

(広島大学放射能医学研究所での実験によって実証済)

皆さんも長崎・広島で被爆された方が毎日わかめの味噌汁を飲んでいたこと、

チェルノブイリ原発事故の際も日本から味噌を贈ったことをご存じの方も多いはずです。


これから年月が経つにつれ放射能で汚染された食材は

知らず知らずのうちに私たちの食卓に上がるようになってくるでしょう。

その時にも慌てず騒がず、毎日の食事で家族の健康を守れるのはお味噌汁を飲んでいるからこそ

毎日1杯のお味噌汁を飲んで健康な体を維持できるなんて、簡単で嬉しいですね

梅雨の日のお仕事。

2012-06-19 14:22:04 | Jr.野菜ソムリエ


こんな雨の日は・・・
梅酒・ウメサワードリンク(焼酎じゃない)・梅干し 作り♪

明日の味噌作りのために大豆を用意したり、麹の塩きりもしました(^^)b

味噌作りはパン作りよりもさらに常在菌のパワーが発揮される気がして、
麹の一粒一粒に優しく塩をすり込みます。
”マイルドで美味しいお味噌にな~れ♪”

今年の味噌用大豆はオーナー作の大豆を使います。
来年用には、現在自分で大豆を育てています
すべて自分で作れたら、考えただけで幸せ~ 

麹も自家製を作りたいのですが、段取りが悪く第1弾は購入してしまいました(^^;
一度麹作りに失敗したことがあるのでトラウマになっていますが、
塩麹も甘麹も自作で美味しい発酵生活が目標です


味噌は「ヨウ素」や「セシウム」から身を守るためのアイテムとして、家では必需品。
自作味噌だけでなく、赤味噌、白味噌、麦味噌と種類も豊富に揃えて毎日楽しんでいます。
白味噌は豆乳と合うので洋風にポタージュやポテトサラダ、グラタンにも使え、重宝しています


りんご農園でのランチ。

2012-06-18 21:03:24 | Jr.野菜ソムリエ


りんご農園のお手伝い。

普段の生活を離れて、戸外で身体を動かす仕事はとても楽しいんです。

友人達と他愛もない話しをしたり、

たとえこれが雨の日でも非日常的な感じが良いのです


晴れているとりんごの樹の下で持ち寄りのお弁当を食べます。

高価な物はいりません。

旬の食材を使った普段通りのお惣菜を1品とおにぎりを

交換しながらワイワイ。

男性陣はアルコールも入って気持ちよさげ~


季節柄今回私はポテトと山よもぎとウィンナーのクリーム煮を持参。

山よもぎ、ご存じですか?

その辺に生えているヨモギとまったく別物です。

香り高い春菊のような感じで、軽く茹でただけで「えぐみ」がなく

お浸しでも食べられるんです、

茎の部分などは春菊よりも美味しいかも。

お知り合いの方から頂くまで知りませんでした

ネットで調べても的確なよもぎの違いが掲載されているサイトはなかったですが、

今回特徴を教えていただいたのでぜひ自分でも探してみようと思います。




よもぎの栄養成分も豊富です

以下は通常のよもぎの100gあたりの栄養素です。

ビタミンCが35mg(ミニトマト32g)、

ビタミンEは3.2mg(カボチャ5.1mg)、

カリウムや鉄、カルシウムなどのミネラルは約4mg、

食物繊維にしては7.8g(ごぼうは6.0g)とトップクラスの含有量。

食物繊維が豊富なんですね。

山菜は特に繊維が豊富ですから、上手に食べて毒だししましょう♪





白馬岩岳スノーボードスクール 夏塾6月

2012-06-10 21:57:05 | で・き・ご・と
恒例の岩岳スノーボードスクール「夏塾」が始まります

インストラクターはプロ選手&デモンストレーターの茶原さおりさん

緑の深まる白馬周辺を満喫します。
今回は木湖まで片道約15キロのサイクリング。
マウンテンバイクに慣れるところからスタートし、 
途中休憩を入れたり、畔でランチを取ったり楽しみながらのサイクリングです


スケジュールは下記の通り
宿泊はカントリーホテル白馬モンビエにどうぞ


6月16日(土)

09:30-  集合・スクール前 
      ※駐車場有
10:00-  スロージョギング
     (体重&体脂肪測定)
     サイクリング(青木湖へ)
15:00-  筋力トレーニング&ヨガストレッチ
     (体重&体脂肪測定)
17:00-  温泉
18:30-  夕食 ベジフルフレンチ(野菜たっぷりフレンチ)  
リラックスタイム・・・セルフマッサージ
早めの就寝&たっぷり睡眠

17日(日)

07:00-  ヨガ&スロージョギング
     (体重&体脂肪測定)
08:00-  朝食
09:00-  サイクリング(木崎湖へ)
*途中適度な休憩とランチを取ります。
15:00- 筋力トレーニング&ストレッチ
     (体重&体脂肪測定)
16:00-  終了解散(予定) 


※詳細&ご予約は 白馬スノーボードスクールへ

http://home1.netpalace.jp/iwatake/room2/room2.cgi?mode=koumoku&no=32

自然派フレンチの宿 白馬モンビエ

本格フレンチシェフ&Jr.野菜ソムリエのプチホテル。