・゜*・:*。風の通り道 白馬 ・゜*・:*。信州白馬 レストラン&ホテル白馬モンビェmonmamaの日記  

本格フレンチシェフ&Jr.野菜ソムリエのいるプチホテル 白馬の旬を美味しく食べて健康に♪ 夏のスタッフ居候募集中

妄想が膨らむヴァレンタイン♪

2015-02-15 15:03:38 | 徒然



昨日のヴァレンタインはいかがでしたか?

素敵な想い出になりましたか



私のヴァレンタインの想い出って

高校の時に、いちごチョコタルトを頑張って作ったのに、

渡せなくて、結局1ホール全部 一人で食べちゃったとか

いい想い出ないんですよね~


今となってはチョコレートの売上に貢献してるだけ、

息子たちも母からは貰えるのはあたり前で

「はい。どーも」的な感じ。



でも昨日のヴァレンタインは久しぶりにドキドキ、

お客様のキセキに胸がときめきました



年始にお泊まりいただいたお客様が

ご宿泊の際に無くして困っていたダイヤのピアスが、

ヴァレンタインデーに突然見つかったんです。



そのお部屋は、すでに何組ものお客様にご利用頂いていました。

フロントに貼ったお客様の電話番号を書いた付箋も

剥がれ落ちそうな状態になりつつあり、

忘れかけていたんです(お客様ごめんなさい



昨日、突然ベッドの下から現れた

小さなピアスに本当にびっくりしました



これはきっと大切な方からのプレゼントで

ヴァレンタインデーに出てきたのも運命

私の妄想はとまりません(笑)

ドキドキ、ウキウキ 

妄想だけで幸せな気分に浸らせて頂きました



 I 様 幸せな時間をありがとうございました


雪道って大丈夫?

2015-02-14 09:44:11 | 徒然



雪国のドライブはさぞかし。。。

な~んて思っていらっしゃる方多いと思います(^-^)

でも除雪がしっかりしていますので

晴れると路面はドライで

まったくもって 心配いらないんです。

(絶対とはいいませんが(^^;))



3月は晴天率もアップします。

到着時間や出発時間をお昼頃に合わせるのも手ですね♪

3月の週末 ご予約承り中ですヽ(´▽`)/

チーズ♪

2015-02-13 09:36:54 | 薬膳


冬は空気が乾燥していて嫌ですね

以前の私は夜寝ている間にも肌の水分が奪われて

毛穴が開きまくり、脂性?

と、思うほど皮脂がでてテカテカでした。

今でも気を抜くとそうなりますが



気合を入れて年相応のちょっとお高い化粧水を

ヒタヒタと使っていた事もありましたが今は違います。

体の内側からのケアも気をつけています



私くらいの年齢(今年〇回目の年女)になると

外側からのケアだけでは間に合いません



という事で内側からもしっかり保湿してあげなくてわね~

中でも取り入れ易い食材は  「乳製品」  



良質のタンパク質とビタミンAは肌の新陳代謝によいようですし、

カルシウムはストレスからくる肌荒れを防ぐだけでなく、

血液循環をよくしてニキビや吹き出物を防いでくれます



中医学・薬膳的に保湿の作用があるとされていて、

肺を潤して空咳を止めたり

腸を潤して便通をよくしてくれたり

ただ気をつけることは量を多くとると

身体を冷やす作用があるのでほどほどが良いみたいです。




毎朝牛乳を飲む、小腹が空いたらチーズをつまむなど

ちょっと気をつけるだけでも成果がでます。

なかでもチーズやヨーグルトは発酵食品なので

牛乳よりも消化吸収の良い

良質なタンパク質が摂取できるのでお薦めです




体の中で起きている化学変化はとっても不思議

絶妙なバランスでエネルギーになったり

肌や骨や血液になったり、

バランスが崩れる事でさまざまな症状が出たり

病気になったりしてしまいます。




自分&環境に合った食事バランスを知り

一つの食材に偏らずさまざまな食材を

まんべんなく食べる事が大切ですね



ということで当館では「チーズの盛り合わせ」や

「チーズフォンデュ」のご用意もあります。

後者は要予約、前日までにご予約下さい♪

冬季スタッフ&居候 追加募集中です♪

2015-02-11 22:16:48 | モンビェファミリー
白馬岩岳スノーフィールド前のプチホテル

カントリーホテル白馬モンビでは

冬季のスタッフ&居候さん、

追加募集中です♪

土日など週末のみでもOK! まだまだ募集していま~す♪

英語の出来る方だと、ちょっと嬉しいです







パウダー好きなあなた 白馬岩岳にぜひ

白馬モンビエにぜひ 来てみてね





体力ばっちり、笑顔が素敵な人 希望







【居候さんとは・・・】



助け合いの精神で、居候さんには

忙しい時間だけ労働を提供していただき

宿はその代償として居候さんに食事、宿泊を提供し

ゴンドラリフト券を貸与します




週末にはスタッフとして労働していただき、

その分にはお給料をお支払いします



スタッフさんとの違いは、昼の自由時間が長い事

たくさん滑る事ができます



繁盛期のお仕事はスタッフと同じシフトで

朝食~ルーム掃除までと

夕食の準備~片付けまでで、間に昼休憩があります。




例えばOLさんやサラリーマンの方でも

休日を利用して「泊まって」+「滑って」+「ちょっと労働」

これで+-0円だったら~嬉しくないですか?




労働はディナーの際の洗い場&盛り付けヘルプと、

ルーム掃除の際の簡単なお手伝い1時間ほど。





【スタッフさんとは・・・】


お仕事で来ていただく方で

全ての労働にお給料がでます。



繁盛期は中休憩が短くなりますが、

ウィークデーなど仕事に慣れて

午前の仕事をさっと終わらせると、

中休憩が5時間ほどとれます。

滑るのにも十分な時間がとれますね



【スタッフ&居候 どちらにも共通している事】


どちらも経験不問です

お部屋は一人もしくは二人部屋 ホテル内

駐車場有(無料) 

リフト券は岩岳スノーフィールド限定

一生涯に渡り モンビエファミリー待遇で宿泊可能です




スノーフィールドゴンドラまで 200m

岩岳の湯まで 200m、

コンビニまで車で 1分(徒歩20分)

栂池高原スキー場、八方尾根スキー場まで車やシャトルバスで(冬道)10分

板・ブーツなど道具のシーズン貸与あります



詳細は 白馬モンビエ 担当 北沢まで

電話 0261-72-5111 

朝6:00~9:00 夕方17:00~20:00

上記 以外の時間に比較的時間がとれます


メール info@montbien.com


http://www.montbien.com



http://www.facebook.com/montbien


お待ちしていま~す


ORIGAMI

2015-02-11 09:10:29 | ゲスト



宿泊されている台湾の姉妹と「ORIGAMI」しました。

お姉さま、折り鶴は子供の頃に折った事があるんですって♪

お茶フェチの私に、美味しい台湾烏龍茶を教えてくれました。

1 烏尤茶  2 高山茶  3 東方美人

1 の烏尤茶は飲んだことがありません、

ぜひ今度 試してみま~すヽ(*´∀`)ノ

雪像「ぱちにゃん」佳作いただきました~

2015-02-10 17:07:52 | イベント







<< ご報告 >>

岩岳感謝祭 雪像「ぱちにゃん」は<佳作>でした


アイディア&デッサン 福井のきらちゃん

作成  中村・草野・小嶋・石井・長谷川さま・島田さまグループ



作成に携わっていただいた皆様 ありがとうございました♪♪

副賞 日本酒1升は代表として私が頂戴いたしました(笑)

うそです

来年もがんばろ


ちなみに

【金賞】リンデンバウム

【銀賞】ステイフルハウス仲町

【銅賞】シャレー岩岳

【審査員特別賞】白馬エスキーナ

【特別賞大型雪像】新田・切久保旅館業組合 

でしたm(_ _)m

どの資格がいいでしょう?

2015-02-08 19:32:28 | 徒然



資格を取ろうと思って悩んでいるんです。

と、ご相談頂きました。



その30代前半の男性は食に対して意識の高い方で

「野菜ソムリエ」「マクロビオテック」「ローフード」

3つの資格のうち、どれを選んだらよいか悩んでいますと・・・



ローフードを習って 食事を変えたら体重は自然と7kg落ち

疲れない身体に変わったんです

と、とても嬉しそうにお話しして下さいました。



私がアドバイスできるような立場ではないので

「お客様が必要と思うものを・・・」と、

はっきり断定する言い方は避けました。




ローフードは46℃以上の熱を加えずに作る食事法。

素材の持つ「酵素」を殺さないために、熱をあまり加えません。

ですので調理法はいたって簡単なものになります。


切る、砕く、潰す、浸す、混ぜる、そのまま置くなど。

ひとり暮らしの男性など、特に調理を苦手とする方でも

ローフードメニューは簡単に作れます


野菜・果物・種実類など

意識して摂取しないと食べられないものを

気軽におしゃれに摂取できるのがローフードのよいところ。

きっとこれから、もっと男性にも需要が増えてくると思うのです。



ただし、ローフードを食べていると炭水化物

もしくは糖質が異様に欲しくなります。

たぶん栄養素的に不足になるのでしょうね、

ローフーディストは異様なくらい

砂糖を使わないスウィーツやローチョコに

執着してしまうような気がしています。




マクロビオテックは元々日本人がアメリカで考案し

確立させた食事法です。

明治初期の頃の食事の流れをくんで

精製されていない物、玄米、味噌汁、

地の物を頂くのが基本です。

お肉は食べません、小魚は食べて良いようです。



不思議と玄米と味噌汁を食べると

お肉や揚げ物を欲しなくなるんですよね

おかずも量は欲しくなくなり

梅干とごまと天然塩くらいで事足ります。



でも玄米を食べ続けるとその大量な食物繊維のために

身体に摂り入れなければならない栄養素も

体外に排出してしまう事があるようです。

食べているのに栄養不足で貧血やお肌がカサカサになったり

個人差はあるでしょうが、

毎日玄米ばかりというのも考えもの?!

そう警鐘をならす方もいます。



上記二つの食事法の資格に比べ

野菜ソムリエの資格は食べ物についての興味が増すものだと思います。

野菜の種類や調理法だけでなく、栄養の事、流通の事、農業の事、

コミュニケーションの取り方など

多岐に渡る内容を学習するからです。



私はこの資格を取ってからというもの、

野菜に関してだけでなく「食」に対する意識が変わりました。


野菜を美味しく食べるための精製されていない調味料、

バランスの良い食事、身体を整える野菜のチカラを日々感じながら食べています。

ファストフード、コンビニ食がさらに美味しく感じなくなりました。


流通を知る事で農薬の事を知り、

できる限り国産、信州産、白馬産を選んで食べるようにもなりましたし、

土作りから始める野菜作りをするようにもなりました。


資格を使って仕事を考えているのであれば

自分のやりたい仕事に必要な資格を取ればよいと思います。

でも「食」について学びたいのであれば

まずはJr.野菜ソムリエが良いと思うのです。


家族の健康、自分の健康を考えなおす

きっかけになりますよ


白馬モンビエを通して野菜ソムリエの申込みをされると

受講料が少しだけ割引されます。

もしお近くで資格を取りたい方がいらっしゃれば

専用申込書をお持ち致します。

遠慮なくお声かけ下さい



善光寺御開帳 お薦めのお土産

2015-02-05 09:27:52 | お薦めのお店

この春の信州ビッグイベント!でお薦めのお土産



 <<< 善光寺御開帳 >>> 

今世と来世の幸せを願う 特別な期間。

ぜひ、この機会に一光三尊の阿弥陀如来さまと

結縁し幸せになりましょう



さて、そのお参りの際に人気のお土産が

たい焼きならぬ   「鯉焼き」  です

赤や黒の錦鯉に花豆の餡が詰まった上品な甘さが とっても人気です♪



お店の雰囲気も素敵です☆





霙の降る日、お店のロケットストーブの暖かさは各別!



花豆の碁。

お店の若旦那さんが点てて下さったおうすと一緒に

揚げたての鯉焼きを食べました。(店内でも食べられます)





鯉焼きの木型は金沢の建具職人さんに依頼して

作った物で表からも裏からも動きのある

アートな木型になっています



おうすは揚げたての鯉焼き(焼いた物を揚げてある種類です)と

相性ぴったりでした♪



鯉焼きはオーソドックスな物、 芋餡のもの、

いちごならぬ ナガノパープル(葡萄)入りのもの

アレンジの効いたものもあり、選ぶのも楽しいです。 




その日のうちに食べていただける方 限定のお土産です(^-^)

小さなお店は「垂水」さん  人気のお店なので売り切れ御免です!

本当は教えたくない お店の一つです



白馬モンビエでは、春のご予約もお待ちしています

来週あたり善光寺御開帳と精進料理プラン アップできそうです

打ち合せ♪

2015-02-04 15:54:37 | 徒然


今日はウェディングパーティーの打ち合せがありました♪

5月下旬にご予定の白馬にお住まいのお二人。

私たちと共通の知人&友人もいるようで 

初対面ながら楽しくお話しを伺えました(^-^)b


素敵なパーティーになるようお手伝いさせて頂きたいと思います

ディナーメニュー

2015-02-03 22:22:23 | メニュー



本日 真鱈のポワレ 蟹風味のトマトソースをご用意しました♪


蟹の濃厚な旨味が美味しそ~う♪

ソースはもれなくパンにもつけてお召し上がり下さい。


そういえば先日のアンケートで ”スープが欲しかった”

と、お答えいただきました(^-^)b


時々書いて下さる方がいらっしゃいます。

特にお飲み物のオーダーに左右される感じはありますが、

いつでもお声かけ下さい♪

ご用意できます(^-^)


だいたい¥800~¥1200でご用意できます。


内容はその日によりますが

先日は地鶏のコンソメスープをご用意しました。


コンソメは自家製のものと市販の物では

まったく味わいが違います。


地鶏と冬の根菜でとったフォンは

この季節にぴったりの薬膳フレンチメニューです。


身体の中からじんわり温める効果があるので

風邪のひきはじめにオススメです♪

自然派フレンチの宿 白馬モンビエ

本格フレンチシェフ&Jr.野菜ソムリエのプチホテル。