・゜*・:*。風の通り道 白馬 ・゜*・:*。信州白馬 レストラン&ホテル白馬モンビェmonmamaの日記  

本格フレンチシェフ&Jr.野菜ソムリエのいるプチホテル 白馬の旬を美味しく食べて健康に♪ 夏のスタッフ居候募集中

旅行はお天気が一番

2007-04-30 15:31:26 | お薦めスポット
昨日今日と、今までが嘘のようにお天気が一日中もってくれ、暑いくらいです。
旅行の時にお天気がよいと楽しい気分が盛り上がりますね♪

夕べお泊り頂いた若いカップルのお二人
「青木湖に寄ったけど何もなくて~」
「だって緑もないんですよぉ。」
あっそっか!!みなさん、日本全国いっせいに春がくると思ってるのかな?
ちなみに青木湖辺りは白馬村より南ですが、標高が若干高い訳ですから・・・
だいたい春が来るのも白馬村と一緒、
今現在はようやく山肌に山桜のピンク色が入って、
よくよくみると木々には新芽が出始めたところ、
灰緑が混じっています。
新緑の綺麗な頃はあと2週間先でしょうかねぇ

ただ景色を見て、風に吹かれて自然と一体になるのが心地よい!!
そう思える年代になると「何もない青木湖」も
素敵に感じられる場所になりますよ。

ちなみに青木湖の水の綺麗さは日本で2番目くらいだったかな?
北海道の洞爺湖の次だったと思います。
この湖に注ぎ込む川は1本もなく、水は湖底からの湧き水のみ!
というところもすごいんです。
夏の夜は湖上の「スターウォッチングツアー」が人気♪

こんなうんちくを彼が語ってくれたら、
彼女にも素敵な場所だと感じられますよ、きっと
男性諸君、頑張れ♪♪ 

爽やかです

2007-04-29 13:05:17 | で・き・ご・と
白馬村ではこどもの日は6月5日、
なので4月下旬からず~っと6月上旬まで
鯉のぼりを泳がせっぱなしにしています。
ひな祭りも七夕も1ヶ月ずらして行うのが昔の慣わしでした。
最近は暦どおりに行う家が多いと思いますが・・・。

でも七夕に限っては8月7日のほうが
晴天率が高くてよいですね♪♪
梅雨時の笹飾りは可愛そうですから。

ところで白馬の鯉は横に並んで泳ぎます。
皆さんのところは縦ですか?横ですか?
何しろ田舎なので親戚中が男の子のお祝いに
競って大きな鯉のぼりを贈ってくれるのです。
大きな鯉ばかり縦に泳がせるとこんがらがってしまい易く、
改善策として横に並ばせているのです。
写真右の小さい鯉は実家に無理にお願いして贈ってもらいました。
やっぱり子供鯉がいたほうがバランスがよいです。





今朝の白馬三山

2007-04-27 18:17:52 | で・き・ご・と
今日は久しぶりの良い天気で鯉のぼりが元気に泳ぎ、
川では渓流釣りを楽しむ人や、写真、写生を楽しむ人達が
朝から大勢いらっしゃいました(^-^)

明日からG.W.ですね、皆さんもうご予定はありますか?
お天気でもよければ「ぶらっとどこかにドライブでも!」と、
お考えでしたら・・・ぜひ白馬で2度目のお花見など
いかがでしょうか?
桜もほころび始めました


ごめんなさい星野真理ちゃん

2007-04-24 22:09:10 | で・き・ご・と
今晩さんまさんのトーク番組で初めて顔と名前が一致しました。
真理ちゃんのお父様ごめんなさいm(__)m
本当にごまかしようがないくらい知りませんでした。。。

お父様が携帯の待ち受けを指差して
「この娘知ってる?」と、嬉しそうに訊いてくださったのに
私ったら「可愛いお嬢様♪」としか答えられなくて、
申し訳ありませんでしたm(__)m

本当に純粋で守ってあげたいくらいのお嬢様!!
これからは私も応援いたしますっ
そして真理ちゃんからは想像がつかないほどの
楽しいお父様&凛としたお母様、
懲りずにまた白馬モンビェにも訪れてください




須坂市 臥龍公園の桜

2007-04-24 11:59:13 | お薦めスポット
白馬から1時間20分程度のドライブです。
そぼ降る時雨の中、舞い散る桜を観にいきました。
まだまだ咲いている桜も多く、柳の芽吹きのグリーンも
雨の中で色鮮やかにとても素敵でした。
しいて言えばかっこつけずに「安い透明ビニール傘」が良かった(~_~;)
雨でも桜を見上げながら歩けますものね♪♪ 失敗。

須坂は「倉の街」といわれ、古い町並みが結構残っていて
傘をさしながらの散歩も合いますね。

ハーレー・ダビットソンは好きですか?

2007-04-23 14:48:21 | お薦めスポット
白馬での開催は今回で6回目くらいでしょうか、
すっかり恒例になっています。

レストランの窓からイベント会場の様子が良く見えます。
皆さんカスタムしたご自慢のバイクを見せ合ったり、
ショップでパーツを購入したり、唄ったり、踊ったりで楽しそう♪♪
(私は未だ会場入りしたことはありませんが(^^ゞ )

ワイルドキャンパーのハーレーファミリーは夜遅くまでコンサートに沸き、
会場周辺にテントを張って夜を過ごします。
でも最近はファミリーやご夫婦でこのイベントに参加される方が
増えているようで、眠るのだけはベットでゆっくり眠りたいそう・・・
当館への宿泊も増えてきました

私の友人も興味津々、このイベントに集まってくる
アメリカンファッションに身を包んだ人たちをウォッチングしたり、
寝そべるようなスタイルで運転するな鉄馬を
ウォッチングしたりと、楽しんでいます。
興味のあるお父様方、このイベントは5月12・13日にかけて
行われています、来て見てください。






兄弟仲良く

2007-04-23 09:59:45 | モンビェファミリー
いつも喧嘩したりしているけれど、
本当は仲が良すぎていつもくっついているからなんだよね(~o~)
判っているけど休日もずっと一緒です。

今日は風邪をひいて外で遊べない弟のため? 
いえいえ、単に冷凍庫に食べたかったアイスクリームが
なかったので「作ろう!」という事になりました。
親子3人で作ったちょっとシャーベット状のアイスクリームは
美味しかったです、ご馳走様でした

お母さん「母の日」のプレゼントは手作りアイスクリームがいいな

クレソンの小川

2007-04-22 11:52:20 | メニュー
暖かい雨は大地にしみ込み命を育み始め、
いっせいに植物&動物&昆虫が息づき始めました。
浅葱が揃ってまっすぐに天をめがけて伸び、
モンシロチョウが螺旋を描きながら空を舞い、
蛇がかやの上で日向ぼっこをしています。

そんな田舎暮らしの最大の幸せは、自分で収穫したり、
栽培した新鮮な旬の味を噛みしめられること


熊よけの鈴をぶら下げ杉林の道なき道を抜けると、
杉の根元から綺麗な湧き水が出ています。
セリ、クレソン、梅花藻など
水が綺麗でないと育たない植物がたくさんある
地元の人しか知らない秘密の場所です。

ここからクレソンを摘んでモンビェのメニューに加えます。
ピューレにしてパウンドケーキをマーブル模様にすることもできますが、
今回は天然の辛味&爽やかさをポタージュで楽しんでください


パーティー パーティー

2007-04-21 12:02:22 | メニュー
ここのところ、歓迎会シーズンでちょっとした
パーティーやブッフェが続きました。

これはオードブルの1皿です。
ブッフェは料理を用意するまでがとっても大変ですが、
パーティーが始まってしまえば、
私一人のサーヴィスで25人までは対応できるので
効率が良いのです!!
(まっそれは裏話ですが・・・)

でも見た目を美しく大皿に盛り付けるとか、
取り分け易く、冷めても美味しくと、
いつものコース料理とはまた違う技術が必要ですね




自然派フレンチの宿 白馬モンビエ

本格フレンチシェフ&Jr.野菜ソムリエのプチホテル。