・゜*・:*。風の通り道 白馬 ・゜*・:*。信州白馬 レストラン&ホテル白馬モンビェmonmamaの日記  

本格フレンチシェフ&Jr.野菜ソムリエのいるプチホテル 白馬の旬を美味しく食べて健康に♪ 夏のスタッフ居候募集中

夏には酸味の効いたベアルネーズソースで♪

2011-07-13 20:15:11 | メニュー


フレンチの伝統的なお肉のソース

「ベアルネーズソース」です。

バター、エストラゴン、エシャロット、卵黄、エストラゴン

をとろ火で煮詰めて乳化させて作るソース。

酢が効いているので見た目と違ってさっぱりした

夏にも使えるソースです。


今日の情報番組でフィリピンには熱中症がない!

と言っていました。

学校の始業時間は午前5時くらいからお昼まで

暑い時間帯を避けて行動し、

授業中にもこまめに水分補給をしている

子供たちの様子が映し出されていました。


食事で注目なのが「酢」だそうです

スーパーでは何種類もの酢が売られ

いろいろな料理に併せて酢の種類も豊富なようですよ。


これからの夏メニューさっぱりした酢を取り入れて健康に役立てましょう

以下の項目に効くようです。

疲労回復・食欲増進

動脈硬化を予防し血液をキレイに

高血圧の予防・骨を強くする

シミを防いで美肌になる・体の酸性化を防ぐ作用

酢がカルシウム吸収を良くする

肩こりの解消・肥満・糖尿病


旬のはちみつ♪

2011-07-11 16:14:53 | 食材


今年も届きました「小谷村産 栃蜜」

去年より少し色が濃い目で

熟した味わいの栃蜜にしあがっています


栃の蜜はやはりナッツ系の香ばしい感じの味わいがあり、

今度は豆乳チーズのデザートなどに併せてみたいですね


今年は養蜂箱を熊に襲われてしまい、

収穫量が少ないようです。

ちょっと高価になってしまいました。

熊さん来年はかんべんしてね




標高1500m 五竜「高山植物園」の花

2011-07-10 22:29:47 | お薦めスポット



花の形が馬の顔ににているから「駒草」(コマクサ)

なるほど!

高山植物の女王はピンクの色がとっても可愛いです。

白花や赤花、山によって種類もあるようです。

大きな株ほど年数がたっていて、

種はありさんが運んで株を増やしてくれているそうです。




ノウゴウイチゴの花

あと2週間もすれば甘酸っぱいイチゴが鈴なり?

でも注意書きに「お子様優先で召し上がれ♪」と・・・




イブキジャコウソウはちょっとハーブのタイムに似ています。

香りもしますよ♪



白馬五竜 この季節に訪れたのは何年ぶりだろう

高山植物園」がこんなに充実して素敵になっているとは!

知らずにお客様をご案内していました

アルプス平自然遊歩道は一周30分ほどの距離ですが、

この時期さまざまなお花が咲き乱れて

私の大好きな場所のひとつです

皆さんもぜひ行ってみて下さい

季節のデザート ~青梅アイスクリーム~

2011-07-04 18:16:01 | メニュー


先日のデザートです。

梅シロップや梅酒の梅をどうしようかな?

と、考えていたときに思いついたのが

困った時のアイスクリームだ・の・み


青梅の種を抜いてザク切りで混ぜ込んだつもりが、

ちょっと細かくなりました。

見た目はゴマアイス?!

でも香りも爽やかな味も青梅です♪

古風な組み合わせですが紫蘇のジュレとよく合います。

信州産 ~果樹園の宝石~

2011-07-03 15:51:05 | 食材


信州産のさくらんぼ「山形美人」です。

果樹園のルビーと呼ばれます。

真赤で甘くてほのかな酸味、食べ始めたらとまりません。




こちらは信州産の杏です。

この品種は酸味が強いため生食向きではなく、

シロップ漬けや干し杏向きなのですが、

一晩はちみつ漬けにしたら熟した実は甘くなりました

残りはジャムにする予定。

最近では西洋品種の杏も出回り、

こちらは甘くて生食向きのようです。

信州でも果物の収穫が始まりました、

そろそろ白馬もブルーベリーが収穫できそうです

自然派フレンチの宿 白馬モンビエ

本格フレンチシェフ&Jr.野菜ソムリエのプチホテル。