・゜*・:*。風の通り道 白馬 ・゜*・:*。信州白馬 レストラン&ホテル白馬モンビェmonmamaの日記  

本格フレンチシェフ&Jr.野菜ソムリエのいるプチホテル 白馬の旬を美味しく食べて健康に♪ 夏のスタッフ居候募集中

富山「土遊野農園」のお粉。

2012-04-27 09:52:28 | パン・スウィーツ




先日頂いた小麦粉2番粉を使って配合を変えたり、

カレンズやクルミをたっぷり入れてパンを焼きました。

国産小麦は配合が多いと天ぷら粉の味(個人の趣向です)になってしまうので

ライ麦を混ぜたり、酵母を変えたり・・・。

特に2番粉でつなぎが弱いので配合少な目、

熟成時間はゆっくり10~12時間かけ、

味わいを楽しむずっしりパンが良いですね。

G.W.のお客様に食べていただけるよう毎日少しずつ焼きだめしています。














畑。

2012-04-25 09:44:16 | で・き・ご・と


急遽、モンビエの前の畑を借りられる事になりました

目指すは無農薬、自然農。

でもまだ勉強不足なので、いずれにしてものんびりゆっくり

土の力を回復させてゆきます



この畑を使ってアグリツーリズム・プランなんてできるかな~

さっそく7月下旬にはJA観光の食育ツアーの子供たちがやって来るのですが、

今からとっても楽しみです

今日の白馬の花

2012-04-24 16:25:30 | 徒然
今日は池田町あたりで桜が見ごろになってきているようです。 

週末には大町あたりも5分咲きくらいにはなるでしょうか?


新田の徹然桜の蕾も成長してきました♪

遠くからでも枝の蕾が確認できる程度ですが

5月に入ってすぐには(順調にいけば)

貞麟寺の枝垂れ桜や徹然桜が咲きそろうかもしれませんね。


本日ご近所のこぶしの花は1分咲き。

飯森でざぜん草が咲いています。

落倉自然園の水芭蕉が少し咲きはじめているようです。

どんどん暖かくなりいっせいに花が楽しめそうですね

姫川源流の福寿草

2012-04-17 08:42:07 | で・き・ご・と


昨日のお客様は「姫川源流の里 福寿草の群生」を

見たくていらしたのに、

「スノーシューのレンタルがなかったので止めました(^^;」

・・・まだまだ雪の下という事で・・・。

白馬の春早く感じたいですね♪

例年ですとザゼンソウや福寿草が咲き始めるころなんですが、

残雪が多くて7~10日くらい?もう少し先になりそうです。

春の味覚 ホタルイカ

2012-04-12 15:09:28 | 食材


白馬から車で1時間半ほどの富山県滑川は、

世界でも珍しいホタルイカ群遊海面で国の特別天然記念物とされています。

普段水深約200〜600mの深海に生息していますが、

毎年3月から6月上旬にかけて、

夜になると産卵のため海岸近くまで大群となって押し寄せてきます。

体に多くの発光器を持つホタルイカは、

定置網で引き揚げる際に青白く発光し、

まるで蛍が乱舞しているか海のプラネタリウムのようで、

富山湾の春の風物詩となっています。


その春の味覚「ホタルイカ」を菜の花、

わさびの花と合わせてオードブルでおだししています。

青紫蘇のジェノベーゼがアクセント


注目したいのはホタルイカに含まれる

「レチノール」の量

一般的なコウイカに比べその量は300倍

レチノールは美肌のための栄養素。

特に動物性食品からの摂取では80~90%高確率で摂取できます。

肌の潤い・シミ・シワなどのアンチエイジングに必要な栄養を

ホタルイカで摂取しましょう

自然派フレンチの宿 白馬モンビエ

本格フレンチシェフ&Jr.野菜ソムリエのプチホテル。