・゜*・:*。風の通り道 白馬 ・゜*・:*。信州白馬 レストラン&ホテル白馬モンビェmonmamaの日記  

本格フレンチシェフ&Jr.野菜ソムリエのいるプチホテル 白馬の旬を美味しく食べて健康に♪ 夏のスタッフ居候募集中

スノーシューツアー&ランチ

2013-01-31 08:41:45 | ゲスト


ランチにいらしていただいた皆様は

白馬村落倉高原の浅間山をスノーシューでハイクして

白馬モンビエでランチというスケジュール。


午前中はちょうどお天気もよかったです

お昼頃から冷たい風が吹くようになりましたが、

モンビエのレストランは日が差して温室状態

とっても気持ちよい~

いえいえ 通り越して眠気が襲ってきてしまうくらい



こちらの皆さま 「味噌玉倶楽部」 さんの活動は

味噌作り ヨガ アウトドアー体験と多岐に渡り

1年を通して活動しているそうです





http://www.montbien.com


http://www.facebook.com/montbien




【パワーが欲しくなると食べたくなる 焼肉の効果的な食べ方】

2013-01-25 23:13:59 | Jr.アスリートフード・マイスター


Jr.アスリートフードマイスター monmamaコラム 
白馬通信vol.6はテクニカル界のカリスマ 茶原忠督さんのお話しです





ワイン好きの美食家としても知られている茶原さん、
現役時代の食については結構シビアで、
「自分の身体は商品」と考え、食事は栄養重視だったそうです。

しなやかな筋肉を作るには
特に運動前に摂るたんぱく質がポイント。

運動中や運動後のたんぱく質は、
傷ついた筋細胞の修復や疲労回復に使われ、
就寝前は細胞修復や疲労回復の他、
成長ホルモンと共に筋肉を作っています。



疲れた身体にパワーをっ!!
って時に焼肉を食べたくなる人 
多いんじゃないかな?

疲れてくると身体がお肉を、、、たんぱく質を要求するのか??
茶原さんも焼肉フリークの一人だそうです。

焼肉の中でも牛ハラミがお気に入り♪
ハラミは内蔵系のお肉なので
意外とヘルシーでカロリー控えめなんです。


牛肉は漢方薬膳でも 
「体力を回復させ足腰を丈夫にする」食材とされています。

たんぱく質やミネラルが豊富で体の機能を高め、
体力を回復して抵抗力を上げる。
胃の働きや機能を正常にしたり、
筋力をつける事で足腰を丈夫にする効果もあるらしいです♫


人によっては お肉は消化するのに
体内に蓄えたエネルギーや酵素を随分と消費してしまうので 
疲れている時には食べないほうがよい! 
という人もいます。

でも身体が欲しがるのであれば
適度に上質なたんぱく質を食べて、
傷ついた細胞の修復を早め、しなやかな筋肉を作り、
新陳代謝をUPするのがお薦め♪

要は加減しだい 
食べ過ぎはどんなに身体に良いものでも毒になります。 



どんな時でも食事はバランスよく食べる事が基本。
焼肉を食べる際も たんぱく質の消化・吸収を助ける
ミネラル類も意識してたくさん摂るのがポイント♪

たんぱく質の消化吸収を高めるのは「ビタミンC」 

これが足りないと体のたんぱく質合成能力が落ちて 
筋力・体力・免疫力が低下するという困った状態になるのです。

そしてたんぱく質の分解を促進するのが「ビタミンB群」 

これが不足すると タンパク質が分解できない
&疲労回復になりずらい&筋肉にならない。
 
食べた焼肉は自分の身につくのみ! 
筋肉じゃなくて~Σ(゜д゜lll)

焼肉を食べる際には 脂肪の少ない部位を選び
レモン汁を絞って生野菜と共に食べる!

レバーやじゃがいもなどビタミンB群の多く含まれる
食材と一緒に食べる事を覚えておいてね♪



- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


今回は牛肉を使って! 身体が喜ぶ疲労回復メニューをご紹介♪

牛肉と長ネギのオイスターソース炒め 大根おろし添え




【ポイント】

フレンチの巨匠 ロブションさんの牛肉と牡蠣のレシピがヒントです。 

今回は牡蠣でなくオイスターソースですが、
ビタミンB12が含まれていて貧血によく、
エネルギー代謝を補助する働きがあります。

牛肉は消化吸収されやすい鉄分も多く含んでいるので、
貧血の方は植物性のほうれん草やひじきだけでなく
動物性の食材 赤み肉からも上手に鉄分を摂るのがお薦め♪

長ネギ・生姜・にんにくと併せれば
身体を温めて疲労回復促進まちがいなし!

おろし大根に含まれる酵素がたんぱく質の分解を助けてくれ、
さらに味わいさっぱりにしてくれます。

ご飯がすすみますよ~(*´ω`*)


詳しくは http://realsnow.jp/   
リアル スノー ドット ジェーピー 
来月の白馬通信vol.6 見てね♪





http://www.montbien.com


http://www.facebook.com/montbien



有機 ヘンプパウダー 麻の実 180g
ニューエイジトレーディング
ニューエイジトレーディング

いつもありがとうございます♪

2013-01-24 09:43:17 | ゲスト



毎シーズン&時々グリーンシーズンもいらして下さるお客様で

小松市と東京の自宅を行き来する途中 モンビエに寄って下さるお客様がいらっしゃいます。


今回は4泊される予定で、ゆっくりスキーを楽しんだり お食事も楽しんだり・・・


グルメな方なのでメニューに悩むシェフですが、

決まって平日ご利用下さるので助かります。


久しぶりに宿泊料金よりもお高いワインを抜栓しました。

コルクを抜いた瞬間から パワーのある果実味の甘い香りが漂います。

久しぶりのデキャンティング

う~ん よくオリが見えないけど 勘で


私はソムリエって言っても 「野菜ソムリエ」なだけで

ワインに関しては 「呑むりえ」なだけです


正直 見よう見真似でしかデキャンタージュしたことないです。

きっと このワインもちゃんとソムリエさんにサーヴィスしていただいたら

1本 ¥27000~ にはなるかな?



そんな私のサーヴィスですが

メインの鶉と合わせて ゆっくりと楽しんでいただきました

平日お得プランのお食事です

2013-01-11 08:15:56 | メニュー



トマトクーリとバジルペーストがアクセントの魚料理

今が旬の「鯖」を使っています。

大衆魚の一つで、旬の秋~冬にかけて多く水揚げされます。


良質なたんぱく質のほか、不飽和脂肪酸であるEPAやDHAが豊富に含まれ

カルシウムの吸収を助けるビタミンD、

エネルギー代謝に関わるビタミンB2、

赤血球の生成を助けるビタミンB12などが含まれています。


要するに丈夫な骨を作るのに必要だったり

ご飯と合わせて 効率よくエネルギーにしてくれたり

貧血を防いでくれたりととっても働き物


*栄養*(まさば)

カロリー: 202kcal
たんぱく質: 20.7g
脂質: 12.1g
炭水化物: 0.3g
食物繊維: (0)g


栄養をみると脂質が多い気がしますが

お肉の脂質とは違い 先程も言いました

不飽和脂肪酸であるEPAやDHAであるため

美しいお肌
を作るためや老化防止に役立ってくれます


そしてウィンタースポーツで女性が特に気になる日焼け。

その対策しての機能をUPするため、

ビタミンCの多い パプリカとブロッコリーを付け合せにしています


トマトのリコピンはビタミンEの100倍の抗酸化作用があり

鯖との組み合わせはシミやシワなどの肌ダメージの修復にぴったり

アンチエイジング最強コンビです





http://realsnow.jp/index.html



http://realsnow.jp/athletefood009.html

今シーズン注目! お父さまとスキー♪

2013-01-08 09:21:03 | ゲスト



今シーズンに入って良く目にするのは、

お父様とお子様だけでスキー旅行

のファミリーです。


先シーズンまではスキーをしなくても

一緒にお母様も白馬にいらして冬景色を楽しんだり

温泉や食事を楽しんだりする方が多かったのですが、

今シーズン目立っているのは

お父様とお子様だけのスキー旅行です。



写真のお客様もキャンピングカーでみえ

モンビエで2泊 五竜で2泊 ゆっくりスキーを楽しんでいらっしゃいました。


普段家族のためにお仕事三昧のお父様も

子供達との触れ合い、会話を楽しめて、

スキーを通して尊敬の念も抱かせる事ができる

絶好の機会だと思います



家族全員でスキーを楽しまなくても、

お母さまは一緒に来て別行動もアリだと思います


お父さんと子供達がゲレンデにいる間

グルメや温泉を楽しんだり、

スノーシューツアーに参加したりして

非日常の中で、ご自分だけの癒される時間を持つのも

大切な事だと思います。


ゴンドラは下りの乗車も可能ですから、

スキーをしなくても山の上からの雪景色を楽しむだけでもお薦めですよ





http://realsnow.jp/index.html



http://realsnow.jp/athletefood009.html

RSJ ウィンタースポーツと食事学コラム

2013-01-03 11:39:34 | Jr.アスリートフード・マイスター
「知らずに食べる」 から 「知って食べる」 に。

RSJコラム 更新されました♪

白馬通信 vol.5 【上村愛子選手を支えた食事】




12月15日 フリースタイルスキーのワールドカップ、

フィンランドのルカでモーグル開幕戦のデュアルモーグルが行われました。


白馬を代表する、いや日本を代表する

ウインター・アスリート上村愛子選手が見事!3位入賞!!

おめでとうございます♪



そして今回は上村選手のお母さまに「食」について伺ってきました。





http://realsnow.jp/index.html



http://realsnow.jp/athletefood009.html

あけましておめでとうございます

2013-01-01 22:07:27 | 徒然


明けましておめでとうございます。


2012年は食育ツアーで活動できるチャンスに恵まれました。

お世話になったすべての方、参加された方には本当に感謝しています

引き続き本年もどうぞよろしくお願い致します。



monmama個人としましては、Jr.アスリートフードマイスターのお仕事も頂き

まだまだ未熟で薄っぺらな私ではありますが、

アスリートの方とのお話しの中で知識&経験を増やしつつ、

食育アドバイザー&Jr.野菜ソムリエ的知識も織り交ぜながら 

コラムを書いてゆこうと思っています。


さらに2013年は食と健康関連の宿泊プランなど

いろいろな方にもご協力いただきながら

増やしていこうと考えているところでございます・・・が、

何分 忙しがりですので気づくと時間だけが過ぎていた(→o←)ゞ

な~んて事がないように今からスケジュールを

ちゃんと立てておかなくては


相変わらず 自由に好きな事をして楽しい1年になりそうです。


最後にもう一度

ご愛顧をいただいたお客様、お世話になった方々に感謝をし

モンビエのさらなる発展のために

今年も努力を重ねてゆきたいと思っていますので

引き続きご愛顧のほど よろしくお願い申し上げますm(_ _)m

自然派フレンチの宿 白馬モンビエ

本格フレンチシェフ&Jr.野菜ソムリエのプチホテル。