・゜*・:*。風の通り道 白馬 ・゜*・:*。信州白馬 レストラン&ホテル白馬モンビェmonmamaの日記  

本格フレンチシェフ&Jr.野菜ソムリエのいるプチホテル 白馬の旬を美味しく食べて健康に♪ 夏のスタッフ居候募集中

もぎたてりんごに乾杯♪ ~農園イベント~

2013-09-30 19:15:39 | イベント



豊野「植野農園」さんに 葉摘みのお手伝いに行ってまいりました♪


ほんと~にお役に立てているのかは???

なのですが、非日常的な外での農園作業は

いつも家の中で仕事をしている者にとって

新鮮な気持ちで取り組め ストレス解消にもなる

ありがたい機会です。



お世話をして下さる農園主のNさま 

いつも美味しい農園ランチを用意していただき

ありがとうございま~す



写真は作業の合間の幸せなヒトコマ

おやつにもぎたてのりんごを頂きます。



品種は「シナノピッコロ」

小粒でちょうど一人分サイズ、

丸かじりするのにも皮が薄くて食べやすいです。

お味も甘さと爽やかな酸味のバランスが良いようで

ジューシーな実は作業で乾いた喉を

ほどよく潤してくれました



ぶどう狩り、梨狩り、りんご狩り

収穫体験も楽しいですが

この「葉摘み」の作業

地味ながら 成果が目にみえるので

A型の私はハマってしまうのです。



本日初体験の3名様も

「楽しい~、ぜひまた来ます

「次回も声をかけて下さい

と、言ってくれました



農園主さまも作業が少しでも進むと嬉しいわけで

両者両得でHappy


参加を希望する方は白馬モンビエまでご連絡下さいね

一緒に参りましょう


フレンチde薬膳 vol.4 ~秋の養生~

2013-09-28 21:20:45 | イベント



ここのところ朝夕がかなり冷え込むようになりました。

それと同時に増えてきた風邪ひきさん、胃腸炎の子供たち。

夏の疲れを残したまま、運動会疲れも加わって体調を崩してしまったのでしょう。



大人の方もマスク姿が多いような気がします?! 

(予防かもしれませんがマスクをかけなくても予防できる身体を目指しませんか?)



お母さんが体調管理できてこそ、

家族の体調管理ができるのだと思います



秋は空気が乾燥しています。

秋は乾燥の季節のため「肺」を中心とした呼吸器系に影響が出ます。

夏バテなどで消化機能が低下しての栄養不足や

ストレス、寝不足などによる免疫力低下により、

「乾燥」によるさまざまな影響が現れやすくなります。



生理痛や生理不順、肌荒れや冷え性

風邪やぜんそく、アトピー性皮膚炎の悪化。

これらの症状を緩和、予防してくれる食べ物って??





【フレンチde薬膳 vol.4 ~秋の養生~】



【昼の部セミナー&ランチ】

10月6日(日)10:30~  受付 10:15~



【夜の部セミナー&ディナー】

10月7日(月)18:00~  受付 17:45~



まだ両日とも空席がございます、ご予約お待ちしています(*^_^*)b 


カントリーホテル白馬モンビエ

0261-72-5111  までお電話お待ちしています

紅葉祭り ~栂池自然園~

2013-09-28 10:09:00 | イベント


写真は昨年秋の雨の日の天狗原(栂池自然園上)の様子

そして今年も「栂池自然園 紅葉祭り」 が始まっています。

紅葉祭りは6日まで!



ですが申し訳ありません。

白馬モンビエでは貸切パーティーやイベントが続き

3・4・6・7日が宿泊不可となっております。


5日は可能な限りの営業とさせていただくので

少人数で締切らせていただくと思います。


お早めのご予約が安心です


まだまだ紅葉は山麓へ下がりつつ

ずっと楽しめます。

ご予約お待ちしています 

白馬岳に初雪が降りました♪

2013-09-27 08:52:12 | で・き・ご・と
昨日は山麓でも霧雨が舞い、寒かったんですが、

やはり山には雪が降ったようですね~



昨夜雲間からのぞく夜空には

普段見えないような小さな星の瞬きも見られ

感動しました~



今朝の外気温は5℃、もうしばらくすると写真のような景色が楽しめます。





新そば&温泉の季節ですね~


【10月1日から始まるそば祭りのご案内】


「呑者舎さん」(オリンピック道路沿い)

「松庵さん」(国道沿い 白馬駅南)


営業時間 電話番号などは下記よりご確認下さい

http://www.vill.hakuba.nagano.jp/privilege/soba/


 

「秋だよ!全員集合! 秋の森 岩岳 遊びマウンテン」  ~FM長野~

2013-09-24 10:56:59 | イベント



日中は暑さを感じる 白馬ですが

さすがに朝夕は厚手の長袖で寒さ対策をしてます


標高の高い所ではナナカマドの紅葉が始まりつつあり

秋も深まってきているようです。



順調にいくと10月の中旬には

白馬三山の冠雪もみられる事と思いますよ~

昨日30℃だった九州の方が聞くと驚くでしょうね!?





そして~~


そんな三段紅葉を楽しむべく 10月の19日(土)にイベント


 秋だよ!全員集合! 秋の森 岩岳 遊びマウンテン  


がFM長野 主催で開催されます♪


ラジオパーソナリティー 小林新さんと

山頂を目指して 山麓から歩いて登るそうです


色とりどりの落ち葉で紅葉狩りを楽しみながら

秋でこそ!! の風の香り 

落ち葉の色 音を堪能してください



申し込みはWEB受付↓↓ 締切は10月10日

FM長野  https://www.fmnagano.co.jp/whatfmn/iwatake/



宿泊のお申し込みは当館までどうぞ

金曜日夜からの1.5泊3食がついて 大人¥13000 小人¥6500の

イベント限定価格


☎ 0261-72-5111 ✉ info@montbien.com

宿泊問い合わせもどんどん受け付けます





お土産は自分で拾った栗がいい(*^_^*)b

2013-09-23 09:27:54 | で・き・ご・と



ツヤツヤの栗の実が イガから顔を出してます

当館の庭の隅に落ちる栗は「山栗」

小粒ですが味がいいです(^O^)



チェックアウト後の山ガールお二人さまが

お土産に拾って下さってます。



これから10月の1週目くらいまでが拾い時

長靴(スニーカー可) 長袖 長ズボンのお客様でしたら

別の場所にご案内しますよ





今朝の庭のようす

2013-09-22 09:18:52 | 徒然



ケヤキの葉も落ち始め 秋の気配を感じられる庭では

朝から鳥のさえずりが賑やかです。





意外と落ち葉って写らないものですね~

落ち葉のカフェ シャンソンが流れてきそうな図が欲しかったんですが

下手すぎて そんな風に撮れませんでした



秋 これなら伝わるかな?





庭の山栗が落ち始めました

後1週間もすれば もっと熟した栗が落ちてくる頃です。



しばらくすると栗の皮むき地獄が始まるのだわ

美味しい物をいただくには 努力が必要なのです



今日はお隣さんは煙突のお掃除をしています。

秋ですね~


【HATAKE×Tourism∞】プロジェクト

2013-09-21 14:13:11 | Jr.野菜ソムリエ



   【HATAKE×Tourism∞】   事業の実施に向け

信州 山形村へ視察に行ってきました♪  




春 4月の段階で、りんご農家さんとモンビエでコラボツアーができないか?

個人的に何件か農園さんを回ったのですが、

なかなか私の想像しているものとぴったりくる農園さんがなく

諦めていたプランでしたが・・・



今回 【HATAKE×Tourism∞】
 
プロジェクトへのお話しをいただき

二つ返事で参加を決めました。



そして昨日 早速顔合わせ&説明会で

山形村商工会へ出向きました。



正直言って 結構ドライブの道中は長いです


長いですが国道でなく 「広域農道」を行けばほとんど直進で

畑や果樹園・田んぼの風景&北アルプスの山並みを見ながらのドライブ

イナカモノの私でも 白馬の景色とは異なる

広い大地に広がる農村風景は気持ちよい物です



道中 景色をみながら考えていたのは、

この風景が30年後にも残っているのか?

残していくには私たちは何をしたらいいのか?



農業後継者が減って 食料自給率が減っている現在

もっとこの現状を知っていただき

「国産の物を食べられる幸せ」を感じていただくところから

農家さんの楽しみと苦労を知っていただくところから

そう思って農園ツアーをしたいとずっと考えていました。



まずは消費者の私たちが

採れたての美味しさに感動するところからだと思います


写真は今回視察させていただいた農園さんのご夫婦、

りんご、梨、洋梨、さるなしです。



摘み取り体験ができるよう

季節を通して なんらかの作物があるように

努力されています。



他にもこのプロジェクトに参加されている

農園さんでは 山ごぼう早抜き競争

農家のおこひる体験

ごぼう抜き体験などの企画があげられています。

ごぼう抜き ぜひ私がやってみたい



10月下旬の週末にモニターツアーを開催する予定です。

決まりましたらまたご連絡します。

ブログ・フェイスブック・ツイッターを

チェックしていてくださいね~



白馬岩岳 秋の森マウンテンビュー

2013-09-16 11:31:47 | お薦めスポット


秋のねずこの森の様子です。

落ち葉の甘い香りに包まれながら

歩いてみたいと思いませんか?


この森を少し入ると「ねずこの巨木」があるんです。

natural power spot



巨木って触れるだけで生命パワーを貰えるような

深呼吸すると体内から浄化されるような気がします。



イメージ&思い込みだけかもしれませんが、

それで元気になれるなら

触ったり、ハグしたり、回ったり、登ったり

・・・登ったりはしません 笑


この秋、白馬岩岳の紅葉を楽しんで下さい。

 
白馬三山の冠雪した様子を林の間から見られます。




【白馬岩岳秋の森マウンテンビュー】


ゴンドラ「ノア」は紅葉の時期に合わせて運行します♪

*営業期間 … 2013/10/12(土)~11/4(月祝)

*営業時間 … 8:30~16:00

*料金 … 入場料&ゴンドラリフト乗車往復  大人1,600円、小人800円 



落倉地区から歩いて行く場合は熊鈴を忘れずに

岩岳の秋のイベントもぜひチェックしてみて下さい

http://www.nsd-hakuba.jp/index.php

自然派フレンチの宿 白馬モンビエ

本格フレンチシェフ&Jr.野菜ソムリエのプチホテル。