・゜*・:*。風の通り道 白馬 ・゜*・:*。信州白馬 レストラン&ホテル白馬モンビェmonmamaの日記  

本格フレンチシェフ&Jr.野菜ソムリエのいるプチホテル 白馬の旬を美味しく食べて健康に♪ 夏のスタッフ居候募集中

嶺方クロスカントリーツアー

2014-03-29 08:47:40 | イベント


快晴の昨日 白馬村東側の嶺方でのツアーに同行しました。

白馬南小&北小Jr.クロスの合同ツアーに

母の私も参加させていただきました



息子にはついていけませんでしたが、

長男の頃から8年越し 

念願のツアー同行が叶ったので 嬉しかったです ホント



営業を終了したスキー場ゲレンデから

歩いて上り(私はツボ足、子供たちはクロススキーで)

苦労した甲斐あってのこの景色



やっぱりBCツアーって楽しい~~~

今年は白馬乗鞍行こうかな? 行けるかな?



まずは4月に一度 栂池自然園に行ってこ~

平日一緒に行ける方 ご連絡お待ちしています


未来のシェフ?と作る 炊き込みご飯

2014-03-28 14:46:16 | メニュー



未来のシェフ(次男)が炊き込みご飯を作りたいというので

一緒に作りました。

冬はクラブ活動が忙しく、久しぶりの料理



ごぼう担当の次男、皮をそいで、切って、あく抜きを一通りと、

根菜を切るのを担当。

根菜は硬いので切る時に指を切らないように慎重です。



その間に私は花豆を炊きました。 

圧力鍋だとあっという間、私の必需品です。



元スタッフから毎年送ってもらっている「いかなご」を添えて♪

これがあるとご飯がススミます



金婚式のお祝いでした

2014-03-26 10:02:44 | ゲスト



毎年お食事にいらしていただいてありがとうございます。

今回は、ご結婚50周年を迎えられたご両親のお祝いのお食事会でした。

さらに5年後のエメラルド婚式

10年後のダイヤモンド婚式めざして

末永くお幸せに健康に過ごされますよう

お祈り申し上げます



プレゼントに夫婦茶碗のセットと感謝状(賞状)を贈られたようで

ほっこり笑顔が嬉しそうでした。



素敵なご家族ですね、羨ましいです




連休最後の日

2014-03-25 09:58:17 | イベント


八方で「渡部暁斗選手」のイベントが開催されました。

白馬北小の後輩としてJr.クロスカントリー部員もお呼ばれ

当館次男 小学校最後の思い出になりました♪



渡部選手 凱旋パレードは4月19日に予定されているそうです。

興味のある方、お近くの方

一緒にお祝い致しましょう




疲れた身体に優しいワイン

2014-03-20 17:48:40 | メニュー



久しぶりに食事にいらしたスノーボード大好きご夫婦。

ワイン好きなご主人を気遣って

奥様がワインリストで目についたのは、

「疲れた体にも すっと馴染むワイン」

という謳い文句。



実はこれ、monmamaが勝手にそう思ってるだけなんです

皆さんはイタリアワインにどんなイメージを持っていますか??



フランスの赤ワインのイメージは

特別な時に親しい人と愉しむのがよくて

飲むシチュエーションや飲む人を選ばないといけないかな?

と、私は思っています。



しかも体調の良い時に飲まないともったいない、

もしくは疲れている時には 重すぎるイメージがありませんか?



それに比べ、イタリアの果実味の濃いワインは

滑らかなビロードのような口当たりが

体調が思わしくない時にも

優しく身体に染み込んでくれるようなイメージ



ありませんか??

個人的に 好きなんですよ~

イタリアワイン



でもキャンティクラシコのような

特級クラスの力強いワインでなく

日常飲みの銘柄が好きで

ドルチェやサンジョベーゼの濃いのが好きです。



で、写真のサンジョベーゼ 

ディ マーヨ ノランテ 私はいけると思ってます

ラベルのデザインの

ドラゴンを退治する騎士も素敵です




明るいルビー色、ブラックベリーやさくらんぼのフルーティな香り。

ビロードのような非常に滑らかな口当たり。

品種 サンジョヴェーゼ100%

産地 イタリア・モリーゼ


フランスワインのような

時間の経過とともに味の変化を愉しむことはないけれど

安心できる優しい味わいです




美味しかったでしょう? 茶原夫妻。

今度からイタリアワインもいろいろお試しあれ~

By monmama

お知らせ

2014-03-17 21:38:35 | 徒然

消費税率変更のお知らせ



日頃は格別のお引き立てをただき、誠にありがとうございます。

2014年4月からの消費税率5%から8%への改定に伴い、

当館の宿泊もレストランに関しましても

消費税率を変更することとなりました。



つきましては、まことに恐縮ながら、2014年4月1日より

消費税律を5%から8%に改定させていただくと共に、

一部料金が値上がりいたしますことをここにお知らせ致します。



なにとぞご了承くださいますとともに、

今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう、

よろしくお願い申し上げます。
                       

sa・wa・ra

2014-03-17 20:53:50 | 食養/食育アドバイザー


春を告げる魚 「鰆」。

鰆には、良質たんぱく質、

動脈硬化を予防するEPAや脳の活性化に役立つDHAが含まれています。



本日の魚メニューは鰆のソテー

カラフルな野菜とともにお召し上がり頂きました(^O^)



鰆のあぶらに含まれるn-3系脂肪酸は、

アレルギーの予防効果が注目されています。

これからの季節 間に合うかは別として

花粉症対策などにぜひ nー3系脂肪酸を摂りましょう♪



脂は太るというイメージがあるので、

敬遠している人も多いですね。

ダイエットする際に一番最初に制限するのは

あぶらではないでしょうか?



あぶら(脂質)は体のエネルギーとして使われたり、

体を構成する細胞膜や血液、

ホルモンなどの材料になったりする大切な成分。

重要なのは、どんな脂をどう摂るかです



脂には常温で固まりやすい「飽和脂肪酸」(お肉の脂など)と、

常温で固まりにくい「不飽和脂肪酸」(お魚や植物の脂など)の

2つに大きく分けられます。


不飽和脂肪酸には体内ではほとんど合成されない

多価不飽和脂肪酸があります。

その中でも食事などできちんと補うことが必須な脂肪酸が、

「必須脂肪酸」と呼ばれます。



オメガ脂肪酸のARA(アラキドン酸)、

DHA(ドコサヘキサエン酸)、

EPA(エイコサペンタエン酸)
は、必須脂肪酸の代表です。



鰆を含め「青魚」と呼ばれる魚には、

DHA(ドコサヘキサエン酸)、

EPA(エイコサペンタエン酸)が豊富に含まれているのです。



脳の働きをよくするDHA

血液サラサラのEPA

両方が含まれる旬の鰆をぜひ食卓に 


い た ず ら ( ´艸`)

2014-03-16 07:10:40 | ゲスト



私の息子くらいの年齢の男の子たちが宿泊しました。

まだ学生さん? スノーボード旅行を楽しんでいるようす。

でもね、お野菜たくさん残すのはちょっと頂けないかな~



ちょっと偵察。。。

私「どう?美味しいですかぁ?

 「あれ? お皿にパプリカ残ってるね~?」

 「お腹いっぱいなの?」



男の子「好きなものは最後に残すタイプなんで

私 ( ⊙‿⊙) ( ̄▽ ̄)   


男の子「ホントはピーマン大嫌いなんです」

 

私「さっきカリフラワー残してたのは別の方?」
 
ここでダメ元、とりあえず野菜の大切さ語っときました。

 「今度は食べてね。 料理法でも味はかわってくるから



        



ついついノリのいい彼らにいたずらしたくなっちゃって

デザートのショコラケーキのソースに?!

アングレーズソースと共に「パプリカソース」を使っちゃいました。



「デザートのショコラケーキ 2色のソースが味のポイントになりますから

どうぞ、召し上がってみて下さい。」

スタッフがそう言って提供すると

全員 ペロっと平らげてくれました。



私が登場「パプリカくん デザートも美味しかったでしょう

「イエローパプリカのソース


パプリカくん 「やっぱり?騙された~


 
パプリカピュレに文旦の風味をのせたので

酸味の効いた柑橘類のソースにしか感じられない

鮮やかな黄色のソース。



人間の感覚なんて そんなものですよ~。



視覚・嗅覚・味覚の小さな頃の記憶は

根強く脳裏に残っているのでしょうが、

大人になって経験値が上がると

ちょっとした変化でもって

一瞬でそんな記憶も吹き飛んじゃいます。



嫌いだ 食べられないと思い込まず

今なら食べれるかも

と、挑戦してみて



食べ方は生き方に繋がります。


食べ物に限らず

これは苦手だ! できない!

そんな風に思った事でも

とりあえずトライしてみると

簡単にクリアできちゃうかも



今回は騙したかたちですが

絶対食べられないという固定観念を

少し崩す事ができたと思います。



ホントは食べられるんだよ

経験が浅いだけ


食べられた!という小さな自信は

積み重ねていくうちに 大きな自信に変わります。



世のお母様方、家族に嫌いな食材があっても

気にせず手を変え、品を変え

どんどん食卓に出してあげましょう

子供達の好き嫌いをなくせるのは貴女です


ホワイトデーのプレゼントに♪

2014-03-15 07:20:58 | で・き・ご・と


昨日はバレンタインのチョコレートのお返しを

駆け込みで購入する男性の姿が見られました(^O^)

皆さんはホワイトデーに何を用意しましたか?



私はリピーターのお客様とスタッフ&自分に

カラーリーディングをしました


実は私、家族以外に施術したのは始めて

自信がなくて自分からオススメできずにいたのです

リピーターのT様から声をかけて頂いたのでとっても嬉しかったですぅ



昨日は①パーソナリティーストリーワーク②4本リーディングを施術。


①は自己認識 

自分の根本・個性・役割

人間関係

なりたいキャラクターや他の人から見たキャラクターが分かります。



②は抱えている問題に対しての過去・現在・未来が出ます。

この時点では問題提起や、

抱えている問題に対しての対処法を自分の内側から探し出すお手伝いです。


お二人共①をした時点で「当たってる~」と驚いていました

当然といえば当然です・・・



カラーセラピーは特にスピリチュアルな媒体でなく

全てのモノ(人とカラー)にある波長を使って

色彩心理学をベースに人を癒すもの。


その人の身体の細胞の中の核の部分 

素粒子の振動が波長を作ります。


波長は色の持っている波長と共鳴し

心地のよい波長の色、

気になる波長の色を選び出す事によって

色から自分の波長を読み取るのです。


自分の体調、考え方、精神状態などで波長が違ってくるため

その日によって選ぶ色が違って当たり前で、

私は自分を知るために朝リーディングすることもあります



昨日の私のリーディングはこう♪

ライム・オレンジ・グリーン・コーラル

冒険の時がやってきた!さあ新しいコミュニティに飛び込もう♪

調和を大切にして今ある人間関係に疲れたら、

自然の中で癒されよう。

花、草、樹木、風、大地のエネルギーを貴女は必要としています。

と、こんな感じのリーディングができます。



接客業も冬のシーズンも後少し、

4月になったら疲れた身体と心を癒しに

桜でも観て温泉にでも浸かりに出かけますかね~



と、言いたいところですが・・・

先日新しいコミュに入るべく 申し込みしちゃったから

これから、またまたお勉強~

リーディング まずまず当たってます

自然派フレンチの宿 白馬モンビエ

本格フレンチシェフ&Jr.野菜ソムリエのプチホテル。