![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/70/b94d0e3c45f4aca8bd9629af26893d5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/14/7cc48fbcd17d9ef0b341c1b0fcce9925.jpg)
【毎日の積み重ねで健康を維持したい♪】
そんな皆さまにお会いできる
「フレンチde薬膳」2015年の第1回目を
本日無事に開催できました。
2年前から継続して来ていただいているご夫妻を始め、
今日は「先生」と呼びかけると
振り向いて下さるお客様が多かったので、
山本先生も場の空気に慣れるのに
少々時間を必要としたと思います。
いつもありがとうございます。
薛(せつ)先生、足を運んで下さり
食事の時間も盛り上げて下さって
本当にありがとうございました。
次回20席はキープしておきますので
中国からのお客様をお連れ下さい、お待ちしています。
(嘘です(^O^))
健康な体を維持するには、
季節に合わせる、体調に合わせる、
選んで食べる知識が必要です。
食べ物は薬にも毒にもなりますから・・・
「薬食同源」
自然の食材を薬としてとらえ、素材をバランスよく組み合わせ
食事に気をつけることで健康増進に役立てる。
病気になって医者にかかるよりも
食事で健康管理ができれば、医療費が浮きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
浮いた医療費でできること、いろいろとありますよ~
ぜひ、若い方にも参加していただきたいセミナー&ランチのイベントです。
次回のご予約お待ちしています(^O^)
自然派フレンチの宿 白馬モンビエ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ea/1edaafa57158f290c8d98d998cf59d23.jpg)
春キャベツと野沢菜の菜の花、新玉ねぎのサラダ
信州いちごのドレッシング
自家製いちごジャムとパン3種
目玉焼きとウィンナー
安曇野りんご名月と高知の文旦
植野農園つがるのりんごジュース
モンビエ特性ブレンドコーヒー
女性のお客様なので小盛りでしたが、
十分過ぎる量にお散歩2時間♪
自然派フレンチの宿 白馬モンビエ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/47/feec5a81fba00dc79ed841747f4118ec.jpg)
白馬モンビエ隣の空き地に咲いている福寿草です。
どの花も、自分が一番たくさんの陽を浴びようと
めいいっぱい黄色い花びらを開いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
桜のつぼみも目立ってきていますし、
辛夷の白い花も今日の暖かさでだいぶ花開いてきました。
四十九院の辛夷は週末が見頃になると思います。
自然派フレンチ 白馬モンビエ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7e/d8df7af37790c65ced701be1d28a21b3.jpg)
この夏、白馬にオープン予定のゴールドウィンの中に
NORTH FACE CAFEが入るそうです。
現在、基礎工事が着々と進んでいます。
写真は予定地からみる景色。
カフェは建物の2階にできるそうなので
この写真よりも視点が高く
さらに北アルプスの眺望がよさそうです。
アウトドアの聖地 HAKUBA になりつつあります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c2/3edb625d1b1f225616523c75d3fee838.jpg)
今年から始まった御開帳期間のライトアップ
雨上がりのマイナスイオンたっぷりの
清々しい空気を感じながら歩いてきました。
気温12℃と表示はありましたが、
スプリングコートでは寒かったです。
長野の桜は八重桜や枝垂れ桜が見頃でした。
ウィークデーはお天気が良さそうですので
今週末まではもちそうにないかも?! しれませんね。
白馬から長野に向かう途中の小川村の山桜が
山肌を薄桜色に染め上げていました。
白馬近くでは他に、池田町の陸郷の山桜も見頃を迎えているようです。
自然派フレンチの宿 白馬モンビエ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/de/c5c45baa3a0ed1af8c7b4dbc6f3fa712.jpg)
初モノのこごみ、一つずつでごめんなさい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
信州牛の頬肉の煮込みのソースが滲みたちゃんめろ(ふきのとう)ご飯が美味しい~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
春のデトックスにぴったりのお手軽山菜。
こごみは食物繊維が豊富な上
身体に必要のない毒素を吸着する作用&整腸作用もあり
腸を綺麗にしてくれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
ちゃんめろには、豊富なカリウムが含まれているので
ナトリウムを吸着して排出してくれるほか、
肝機能を高めて新陳代謝もアップしてくれるという
お酒好きな人の助っ人食材としてオススメです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
冬の間、寒さのため篭もりがちでストレスが溜まり
弱まっていた肝機能。
春一番にちゃんめろを食べて
徐々に正常に戻してゆく知恵を
昔から人々は体感して知っていたのですね~。
ということで写真のメニューの他に
今日のランチにはちゃんめろカスタードクリームのフルーツグラタンを作りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
いちご、清見みかん、完熟パイナップルを具材にしたのですが
パイナップルが一番ちゃんめろカスタードに
ぴったりくる美味しさでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
ちゃんめろのほのかな苦味は
アイスクリームにしても美味しくて私は大好きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
自然派フレンチ 白馬モンビエの真骨頂はこれから6月にかけてです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
皆様のお越しをお待ちしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4b/d3807395fcea5db76e82fad95f0debfc.jpg)
畑の脇の初こごみ
料理をつくる事は、誰でもできるのです。
そこに心を入れ、思いを込め、
多くの人に伝える事ができるのがプロのお仕事。
多くの有名レストランと違い
私たちはすべてでは無いにせよ、
食材作りからできること
その食材で料理ができること
その料理をお客様に食べていただき
思いを伝えて喜んで頂くことができる。
田舎の小さなレストランだからできること、
幸せな環境だと日々感謝しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/cd/cbd5dfd6fec342ea63374bb61bad2e6b.jpg)
白馬村Facebookからの写真です。
ちょうどG.W.頃の大出の吊り橋 遊歩道からの景色です。
白馬では5月4日に第36回「塩の道まつり」が開催されるのですが、
今年も例年通りであれば、ちょうど桜が見頃です。
少し残念なのは、この遊歩道
喫茶カミニートさんまでは行けるものの
去年の地震の影響により そえより奥には行かれないそうです。
個人的にはカミニートさんに行ければOK♪
タンゴ♪が聴きたい方はぜひ足を運んで下さい。
他にも 青鬼地区 野平地区などの村道は地震による修繕工事のため
工事期間中は通行止めになるようですので
写真を撮りに行かれる方は 白馬村の観光ページでご確認下さい。
自然派フレンチの宿 白馬モンビエ
自然派フレンチの宿 白馬モンビエ
本格フレンチシェフ&Jr.野菜ソムリエのプチホテル。
![](http://qr.line.naver.jp/line_at/m/montbien.png)
![](http://qr.line.naver.jp/line_at/m/montbien.png)