今年は、「テニスを大切にする」と言う行動を実践しています。
ここ数年、
「年間50回」と言う目標を立てて、
テニスコートに立つようにしています。
初めて昨年、その目標をクリアすることができました。
「テニスは趣味」と言っていまえばそれまでですが、
「時間が出来たらやる」と言うことではなく、
どんなに忙しくても睡眠をするように、
どんなことがあっても食事をするように、
人生の中でテニスを愛して大切にしようと思うようになりました。
1週間の中で、
たかだか2時間程度の時間です。
一日15分程度の時間を捻出すればできる計算です。
逆に言えば
1日15分程度の“無駄な時間”を見つけることも可能なはずです。
それを毎日のお仕事をやりながら、
しっかりと時間を作っていくことで、
テニスをもっと楽しめると思っています。
好きなテニスを大切にすることで、
自分の時間も大切にできます。
これから大会に出るわけでもなく、
体力的にも落ちていく中でなかなか上手になることも
大変です。
そのために練習をするのですが、
ついつい、怠けてうまくなる方法がないかなぁ~なんて考える自分もいます。
「練習しないで上手くなるはずがない。」とアタマではわかっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/cc/8c1eb481110ca77762a591657530f6af.jpg)
そんなことは長年テニスをやっているので知っています。
それでも、練習をしないことをいいことに、
「調子が悪いなぁ~」なんて言うのです。
ビジネスでも同じです。
「こうやればいいなぁ~」とか
「本を読むといいだろうなぁ~」とか
「勉強しないといけないなぁ~」など、
わかっているけれど、やっていない。
やらなくて、売れるはずもありません。
自分のお仕事を“観客”や“評論家”になっても面白くありません。
わかるならやる!
そんな1週間にしましょう!
「“脳”を揺さぶるビジネスフォーラム2013」も
【早割特典】で好評受付中!
快晴@最高予想気温22度。
ハリキリ月曜日、メルマガ発行日に来てくれてありがとうございます。
ここ数年、
「年間50回」と言う目標を立てて、
テニスコートに立つようにしています。
初めて昨年、その目標をクリアすることができました。
「テニスは趣味」と言っていまえばそれまでですが、
「時間が出来たらやる」と言うことではなく、
どんなに忙しくても睡眠をするように、
どんなことがあっても食事をするように、
人生の中でテニスを愛して大切にしようと思うようになりました。
1週間の中で、
たかだか2時間程度の時間です。
一日15分程度の時間を捻出すればできる計算です。
逆に言えば
1日15分程度の“無駄な時間”を見つけることも可能なはずです。
それを毎日のお仕事をやりながら、
しっかりと時間を作っていくことで、
テニスをもっと楽しめると思っています。
好きなテニスを大切にすることで、
自分の時間も大切にできます。
これから大会に出るわけでもなく、
体力的にも落ちていく中でなかなか上手になることも
大変です。
そのために練習をするのですが、
ついつい、怠けてうまくなる方法がないかなぁ~なんて考える自分もいます。
「練習しないで上手くなるはずがない。」とアタマではわかっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/cc/8c1eb481110ca77762a591657530f6af.jpg)
そんなことは長年テニスをやっているので知っています。
それでも、練習をしないことをいいことに、
「調子が悪いなぁ~」なんて言うのです。
ビジネスでも同じです。
「こうやればいいなぁ~」とか
「本を読むといいだろうなぁ~」とか
「勉強しないといけないなぁ~」など、
わかっているけれど、やっていない。
やらなくて、売れるはずもありません。
自分のお仕事を“観客”や“評論家”になっても面白くありません。
わかるならやる!
そんな1週間にしましょう!
「“脳”を揺さぶるビジネスフォーラム2013」も
【早割特典】で好評受付中!
快晴@最高予想気温22度。
ハリキリ月曜日、メルマガ発行日に来てくれてありがとうございます。