井上もやしの日常

ほぼ「つぶやきの墓場」となっております。ブログやSNSが多様化して,ついていけないのでございます。

強風列島

2008-02-23 23:47:31 | Weblog
 2月23日は、発達した低気圧の影響で全国的に強風が吹き、荒れた天気になった。電車が運休したり、転倒者が続出したり、看板や屋根が吹き飛ばされたりと、日本中で相当な被害が出ているらしい。福島市も午前中は晴れ間が見えていたものの、正午を過ぎたあたりから強い風が吹き始め、午後4時くらいからは雪が降り出した。外は積雪5cm程になっている。

 我が家の気圧計の針は朝から990hPa付近をうろうろし、台風並みの気圧の低さである。現在(午後11時47分)も気圧が変わらないので、明日に掛けてそこそこの積雪があるのかもしれない。


 また、この日は盛岡市に住んでいる長男から電話があった。朝起きたら部屋が水浸しになっていたとのこと。アパートの3階に住んでいるが、ベランダの排水が悪く(下の階で排水管が凍結していて流れないため)、屋根の雪融け水がベランダにたぷたぷにたまり、それが部屋の中に押し寄せてきたと言っていた。

 先月には水抜きをしていたのにもかかわらず、水道管が凍って2回水道屋を呼んで水道管を温めてもらったこともあった。大家は「今までこんなことはなかった。知らない。」と突っぱね、水道屋への修理代(1回1万5千円!)は長男が払ったそうだ。

 水道屋の「断熱材も熱線もないから水道管が凍るのは当たり前だよ。」という言葉を聞き、長男は徐々に引っ越ししたいと思うようになり、今回の水浸しで強く決意した。水難の相というやつかもしれないが、引っ越し費用は結局こっち回ってくるんだよなぁ…。