@yamayoshiseika おはビーフです。
— moyashi (@moyashiinoue) 2017年8月3日 - 10:12
ビーチサンダルの日の理由を知ってびっくり。「8月の8をビーチのBに、3日をサンダルの3に見立てて。」ですって。8とBでは文字種が違う、苦しい…。
岩手県の沿岸部に行ったら、パイ… twitter.com/i/web/status/8…
@harukazechan はるかぜちゃんが提起し、フォロワーさんが情報交換している横浜市の給食事情や昼食時間15分問題がいろいろなメディアで取り上げられていますね。最終的に世の中を動かすのは気まぐれな為政者ではなく、普通の市民で… twitter.com/i/web/status/8…
— moyashi (@moyashiinoue) 2017年8月3日 - 11:21
そうしたら、次は「おしっこ」だよね。おならドリルは1年生から3年生用までという弱気が好き。
— moyashi (@moyashiinoue) 2017年8月3日 - 12:46
"うんこ"の次はまさかの……!嗅ぎ(書き)たくなる!?漢字ドリル発売『まいにちおならで漢字ドリル』 | ほんのひきだし hon-hikidashi.jp/know_learn/323…
@5500a 最初の職場の夏季旅行、長男が小学生の頃と今回で3回目です。とても好きな景色ですが、東日本大震災の津波でかなりの松が倒されたり、塩害を受けたりしたようで、緑が少なくなったなぁと感じました。
— moyashi (@moyashiinoue) 2017年8月3日 - 13:52
@nuko_festival @harukazechan こんにちは。横浜市は人口最大の市だけに有権者のうち、子育て世代が占める割合が低いのだと思います。
— moyashi (@moyashiinoue) 2017年8月3日 - 14:05
もちろん有権者は総合的に判断して投票したので、給食だけが争点になった訳で… twitter.com/i/web/status/8…
「戦争のできる国」の反対語は「戦争のできない国」ではなく、「(自らの意志を持って)戦争をしない国」なんです。そして、それはけっして不可能なことではない。狡猾なまでにしたたかな「外交大国」をめざせばいいんです。真の「独立」とは、そういうものだと思うんだけどなあ。
— negri-project (@negriproject) 2017年8月3日 - 01:21
妙に真ん中の文字がしっくりくるのなんでだろう… pic.twitter.com/FY7mLabz9a
— 山里 亮太 (@YAMA414) 2017年8月3日 - 11:59
内閣のサプライズ人事選手権の結果を発表します。
— 坊主 (@bozu_108) 2017年8月3日 - 12:45
総理大臣に高須院長
国土交通相に伊能忠敬
農林水産大臣 TOKIO
外務大臣:出川哲朗
吉田沙保里 防衛大臣
地球温暖化対策大臣として松岡修造
最近、女装した男のテレビタレントが大流行だが、あれは一体どう言うことなのだろうか。さっぱり訳が分からない。世の中が衰退し、何でもありと狂ってきた証なのだろうか。
— 石原 慎太郎 (@i_shintaro) 2017年8月2日 - 16:33
@s_hakase 脳梗塞で平仮名も読み書き出来なくなったって自分で言ってたのにね(笑)ツイッターは凄いなー、音声入力なのかな #石原慎太郎
— 昭和の乙女 (@66gyouza) 2017年8月3日 - 21:22
石原慎太郎元都知事のtwitterの中の人が、過去発言ツイートをあげていて、今更、なんでこんな乱暴なことをするのかーー不思議だと思ってしまう。
— 水道橋博士(小野正芳) (@s_hakase) 2017年8月3日 - 20:42