「政府は国民の批判を受けて安倍昭恵夫人付きの政府職人の人数を5人から3人に削減した」って、ダメだこりゃ!
— きっこ (@kikko_no_blog) 2017年8月14日 - 07:15
@harukazechan その首を目印に北沢タウンホールに向かえるね!
— moyashi (@moyashiinoue) 2017年8月14日 - 11:25
(^_^;)
墓参り&親戚回り。 pic.twitter.com/ovEC0uKCuA
— moyashi (@moyashiinoue) 2017年8月14日 - 12:29
「みんな違ってみんないい」の対義語が「揃いも揃ってみんなダメ」と聞いて死ぬほど笑った
— 白瀬伸一(軍事アナリスト) (@ChromeBranche) 2017年8月12日 - 19:37
幼稚園の先生が、「夏前には、『耳なし芳一』を読み聞かせます」って言うから、「やっぱり、幼稚園でも怪談で涼しさを?」って笑ってきいたら、「いえ、日焼けどめや虫除けを塗るときに必死に耳をマークするし、塗り残しの真剣な相互チェックが自然発生して楽なので」って真顔で返された。
— おおだまっちゃ (@oodama_a) 2017年8月14日 - 09:53
@harukazechan 家に来たばかりのフナちゃんはコブナですね!
— moyashi (@moyashiinoue) 2017年8月14日 - 21:34
(^。^)
@harukazechan 映画「クルーシブル」をご覧になりましたか?
— moyashi (@moyashiinoue) 2017年8月14日 - 21:40
がっちり入って絶対とれへん!
— 松本人志 (@matsu_bouzu) 2016年3月14日 - 16:16
ナイトスクープに頼むか! pic.twitter.com/jTWzxuSVHm
こんな風にやっぱいらんと思った商品をよその棚に軽い気持ちで捨てる者が時々おるが、これ店によっては不審物として廃棄なので万引きしとるのと大差ないことを肝に銘じよ pic.twitter.com/NMNhHGWExS
— 魔王ベルゼル (@beluzel) 2017年8月14日 - 07:50
山手線なら数分待っていれば次の電車が来るでしょ。阿武隈急行なら、1時間待たなきゃならんのよ。 twitter.com/hatycat/status…
— moyashi (@moyashiinoue) 2017年8月14日 - 22:03
@harukazechan 今日は、裸足の日だそうです。8(は)1(だ)4(し)の語呂合わせからということですが、「だ」が謎です。ダッシュ??
— moyashi (@moyashiinoue) 2017年8月14日 - 22:28
葬儀も納骨も行政が行うような時代が来ているのか…。
— moyashi (@moyashiinoue) 2017年8月14日 - 22:40
#深層NEWS
日本の作文は、「作者の言いたいこと」や「あなたが思ったこと」、つまり思考を書けと言う。これ大人だって難しい。
— 一色伸幸 (@nobuyukiisshiki) 2017年8月14日 - 19:16
フランスの小学校では、ひたすら描写させるとか。教室の様子、友だちの服装、学校の一日…正確に書くことをまず教えると聞いたことが。お約束の「〜と思いました」より意味がある。
「合同墓」。死後もテラスハウスか…。
— moyashi (@moyashiinoue) 2017年8月14日 - 22:47
#深層NEWS
芥川賞選評の中に「真ん中の子どもたち」に関して「日本人の読み手にとっては対岸の火事であって、同調しにくい(中略)他人事を延々と読まされて退屈だった」というのがあった。言いたいことがわからない。それをいったら、翻訳文学とか必要ないし… twitter.com/i/web/status/8…
— bookmark.freebooklet (@bookmarkFB) 2017年8月13日 - 17:40