クイーンのブライアン・メイも呼び掛けをしてくれています。やっつけ仕事の滑走路造りで沖縄の自然を壊してはいけません! twitter.com/drbrianmay/sta…
— moyashi (@moyashiinoue) 2019年1月7日 - 17:19
@IIMA_Hiroaki 「分かる」の語源は「分ける」で、学習したことや経験したことを頭の中でジャンル等でしっかりと整理して、分けて蓄積することだそうですから、漢字表記の「分かる」がよさそうですけどね。
— moyashi (@moyashiinoue) 2019年1月7日 - 17:30
@IIMA_Hiroaki 欧米ではシルバーと高齢者が全く結び付かないでしょうが、日本では銀婚式を迎えるような年配の夫婦関連商品を「シルバー何とか」と表現していたようです。大体、シルバーシートが始まった時代は2人で金婚式まで生きる… twitter.com/i/web/status/1…
— moyashi (@moyashiinoue) 2019年1月7日 - 17:45
@IIMA_Hiroaki 前を受けて
— moyashi (@moyashiinoue) 2019年1月7日 - 17:50
それに、日本人は若者を金、年配者を銀と呼ぶ風潮があったように思えます。中学を出て就職する若者は「金の卵」だし、新日本プロレスやUWFで活躍した木戸修選手は「いぶし銀」と称されていました。あ… twitter.com/i/web/status/1…
ハマくんがCMで楽器屋の店員の役してて、お店に入ってきた楽器初心者らしき女子高生に「俺のお下がり」って言って1,000円で自分のベース譲ってあげてて、なんかグッときて俺も買おうかなって思って最後までCM見たら積水ハウスのCMやった。
— 岡崎体育 (@okazaki_taiiku) 2019年1月7日 - 07:15
家買おうって思った。
でんぱ組.inc 卒業しました!
— 夢眠ねむ (@yumeminemu) 2019年1月7日 - 23:13
ありがとうございました!!