普通のおっさんの溜め息

戦前派から若い世代の人たちへの申し送りです。政治、社会、教育など批判だけでなく、「前向きの提案」も聞いて下さい。

世論調査が示す日本の今後の在り方

2021-07-13 19:19:12 | 政治

戦前・戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。

7月13日に読売の世論調査が出ました。

・菅内閣を支持する37(前回37)

・支持しない53(50)

・支持する理由(しない理由)

・政策に期待できる10(22)

・首相に指導力がある2(41)

・他に良い人がいない50(いない2)

「どの政党を支持」

・自民36(前回33)

・立憲民主5(5)

・公明4(3)

・共産3(3)

・維新の会2(2)/

次回の選挙どの党に投票/

・自民39

・立憲民主10

・公明6

・共産6

・維新の会2(2)

時を合したように「東京五輪「無観客も辞さない」「異例の開催」と言うけれど…菅首相の“やらかし発言”が面白すぎる」の文書がでました。

 菅さんの時に応じた発言の変化を皮肉交じりでまとめたものと、彼の部下の政治家の失言を取り上げたもの。

私も7月12日の空気に流される日本の政治でオリンピック・組織委員会の森さんが女性蔑視発言の責任を取って辞意を固め、後任にやり手の元日本サッカー協会会長の川淵三郎氏を指名したのに、菅さんは(私の意見では女性可哀想の空気流されて)オリンピック・組織委員会の実務の経験のない橋本聖子五輪担当相を押しつけました。

 この時菅さんが一歩退いて考えれば、また誰か菅さんに忠告する人がいれば今のようなことにならなかったのに。または森さんの立場も考えて川渕さんを橋本さんの相談役にして置いたらとも考えられると思うのですが。私は橋本さんも頑張ったし今もいると思いますが、それなりの限界が今のようなごたごたを起こしたと考えるべきと思います。

と菅さんの失敗を明らかにしました。

「私の意見」

 自民党の幹部も今回の失敗があきらかの菅さんの後任を選ぶと思いますが、

・今回と似たような同じ失敗を繰り替えさない人を選ぶこと、

・ヤフーの「テレコミ」の攻撃の的の二階さんが勝手に金を使えないように適当な閣僚の地位を与えること。詰まり二階さん攻撃の彼らのほとんどが選挙権を持つことを忘れないこと

このブログを、より多くの人にも見て貰いたいと思っています。どうぞご協力をお願い致します。

政治ブログへ


空気に流される日本の政治(2)

2021-07-13 12:00:25 | 政治

昨日表記の問題で東京五輪の首都圏の会場が無観客になる問題を取り上げましが、今日がネットを見ていたらその問題を取り上げていましたので紹介します。

・大阪府ではサッカーの五輪日本代表vsホンジュラスの国際強化試合が有観客

・バスケットボールやサッカーの五輪代表の強化試合は連日有観客

・「緊急事態宣言」が継続中の沖縄県でバスケットボール東京五輪日本代表の国際強化試合を有観客

・バスケットボールやサッカーの五輪代表の強化試合は連日有観客

・東京都内でプロ野球やサッカーJリーグなどを有観客

 といずれも全て無観客で行っているにもかかわらず、本番の東京五輪の試合は無観客にするのはおかしいいう提案者のご意見です。

・なおその後大問題になりそうなのは無観客の試合に伴う巨額(数百億円?)の支出に対する批判が必ず出ること。

なお本日は紹介にとどめます。