春の高校野球九州大会が今日から熊本の地で開催される。全国大会にはつながらないものの、夏の大会に向けての力試しには持ってこいの大会。
プロ野球も大好きだが、孫が高校野球の選手だったこともあって、我が家は高校野球の大ファン。24日までの大熱戦を期待しながら気が騒ぐ。
熊本からは地元出場枠を戴き予選上位4校と、選抜出場の鎮西高校が出場している。折角ならば熊本勢に優勝してもらいたい。文徳高校や選抜出場の鎮西高校。力は十分。優勝候補の一角に名を連ねることも可能だろう。ご奮闘祈っています。
期間中1度は球場に直接足を運び思い切り応援したい。八代球場は少し遠いが藤崎台球場は歩いていける距離にある。
グランドの青い芝生と外野席の後ろにでんと控える天然記念物の大楠群。スタンドから見る高校球児の溌剌としたプレー。爽やかな春風と一緒に、えも知れぬ楽しみを与えてくれることでしょう。
全試合応援したいが、何せ老人夫婦。1試合の応援でも腰が痛くなり疲れてしまう。疲れたら外野の芝生の上、大楠の影でゆっくりと休むことが出来る楽しみもある。
どの試合を応援しようかな、今は迷ってばかり。迷っていてもあまり時間は残っていませんよ。
孫が高校球児だった昨年は、試合のたびに藤崎台球場に足を運び、定席となったバックスタンドに陣取ったものだ。だが、真夏の試合は大変だった。午前中はだいたい我慢できるものの、昼過ぎになると陽が西に傾きスタンドに覆いかぶさる。焦熱地獄とはこのことか。
春の大会この点は大丈夫。夏の甲子園に向けてのご健闘祈ります。
来夏にはU18野球W杯が大阪を中心に開催されると国際野球連盟の執行役員会で決まったと発表がありました。努力次第ではこの大会出場も夢ではありません。
これからが大切。応援しています。