毎日が日曜日・でも多忙です!

おかげさまで、毎日を元気に楽しく過ごしています。普段の出来事、思いつくことなどフリーの立場で記録したいと思います。

“ナンジャモンジャ”の白い花

2014-04-23 19:43:45 | 日記

 我が家の団地の公園にある「ナンジャモンジャ」の花が満開の時期を迎えた。

 4つに深く裂けた長さ1.5~2.0cmの白い花を樹冠全体につけた非常に美しい花だ。 付近によい香りを漂わせている。

            

 「ナンジャモンジャ」とは、見慣れない立派な植物、怪木や珍木に対して地元の人々が付けた愛称のようだ。植物の名ではないが「ヒトツバタゴ」を指すことが多いそうだ。

 「ヒトツバタゴは高さ15m、径70cmにも達する落葉高木。台湾や中国大陸に分布し、日本では上対馬町鰐浦一帯と木曽川流域にのみ生えるそうだ。

 鰐浦では入江を囲む山の斜面に多く、花期ともなると静かな海面を真っ白に照らし出す。この様子から地元ではウミテラシとも呼ばれ、昭和3年(1928年)に「ヒトツバタゴ自生地」として国の天然記念物に指定された。

 公園の「ナンジャモンジャ」の木は、同じ団地に住んでおられた職場の先輩が、対馬に転勤になった折の記念に持って来られた苗を公園の縁に植えたものだ。梅やもも、さくらと続く花の季節がやってくると、この白い花の咲くのが待ち遠しくなる。

 すでに故人となられた先輩を思い出しながら満開の白い花をカメラに収めた。