花鳥にゃん月

カメラにはまり、心に入り込んだものを写して遊んでます。
日常のどこにでもある風景・・・

困りものの オオキンケイギク 

2021年05月12日 | 植物 花

大泉緑地に 行く途中で 見慣れない花を見つけました

遠目には ブタナかなと思いましたが 近づくと キバナコスモスみたい

でも 葉っぱが違う??

調べたら オオキンケイギクらしい

多分 以前2回ほど 見た気もする 要注意植物だったと・・・

よくよく調べたら 外来種でも 繁殖力が強いので とにかく駆除対象

持ち帰って 自分とこの庭で・・・なんて とんでもない事です

でも 知らない人は 綺麗だからと きっとこの場所にも 持ち込んできたのかもしれません

団地の一角に たくさん咲いていました

元々は 観賞用にと持ち込まれ ドライフラワーによく使われたようです

そりゃ どんどん広がるでしょうね

 

大泉緑地に 前回来たとき見つけた ラグラス

めちゃ増えて モコモコモコモコでした

 

隅っこの方に 雪の下の花 めっけ!

 

ほんと可愛いいです

そろそろ 我が家のベランダでも 咲き始めるかな

 

コデマリが まだ咲いてるのかと 撮ったのですが・・・なんか違う

調べましたが わかりませんでした

ユキヤナギにも似てるようだけど やはり 違うような・・・?

 

テイカカズラ 満開

 

その手前には たくさんのジギタリスが 咲いていましたが 一つだけ花のアップを

 

ハクチョウゲ

 

花は 結構かわいいですね

 

  ご注意くださ~い 

 

PC画面に ウイルスが検出されました とか

トロイの木馬に感染してるとかっていう ポップアップが

急に飛び出してきて 次から次と いろんなメッセージ

消しても 消しても 飛び出してきます

 

ネット検索すると やはり注意するようにとのメッセージがあり

対処法も 色々書かれていますので 何とか消すことはできましたが

皆さんも お気を付けくださいね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする