光明池の周りには 様々な木々が 植えられていました
始めて見たのは ネジキ
見つけたときは 何の木かわからず 帰ってから調べて
やっと ネジキだと知りました
ネジキの名前の通り 木が捻じれてくるそうです
久々に見つけた トキワツユクサ
もっと近くで撮りたかったのですが
たくさん蜂がいたので 遠くから
コマツナギは 池のそばで
イタチハギ
多分 アレチハナガサ
ソヨゴの花 小っちゃくて 可愛い
これは ちょっと よく分からなかったです
タチバナモドキだと思うのですが
もしかしたら トキワサンザシか 別物か・・?
山桜の実でしょうか?
ヤマボウシは あちこちで 満開でした
ヘビイチゴ 可愛いんですけどね
最後に チョウ
多分 ミズイロオナガシジミだと 思います
開いた姿が見れなかったのは ちょっと残念
もっともっと あるのでしょうが 歩くのがやっとで
ゆっくり 探す余裕がありませんでした
目につくものをとりあえず・・・という感じで 撮ってきました