*目下「おうち de 泡酒」の定番カヴァ!
晩酌はしない主義の私ですが、ここ最近ワイン付きの外食をぐ~んと節制しているので、おうちでいただくシンプルな夕食には、ささやかなお楽しみとして解禁することにしました。
もちろん飲み過ぎは禁物なので、375mlまでが上限。
しばらくは豪華ディナーネタが減るはずなので(多分な…
)、セルフトリートで購入した晩酌ワインなどもご紹介していこうと思います。
というわけで、第1弾は、目下ダントツのお気に入りカヴァ!
■Segura Viudas Brut Reserva
セグラ・ヴューダス ブルート レゼルバ
ヴィニタリー2006 世界最優秀賞ワイナリー
Segura Viudas(セグラ・ヴューダス)の泡、
Brut Reserva(ブルート レゼルバ)です。
11世紀から広大なブドウ畑を持つ歴史ある名家で、生産されるラインナップそれぞれが国際的なワインコンテストで受賞、1992年のバルセロナオリンピックでは公式カヴァに指定され、またスペイン王室御用達として皇太子の結婚式でも供されました。1984年にはフレシネグループに参入、今やスペインを代表する造り手として世界的にも高い評価を受けています。
すべて手摘みの葡萄を使用し、1年半以上瓶内で熟成。スペインのワイン法では、「最低9ヶ月以上の瓶内二次発酵・熟成」をクリアしないと「カヴァ」を名乗ることが許されないそうです。ラベルに「レゼルバ」と表記されているのは、2~3年(必要と判断されればそれ以上)もの長期熟成が行われたことを表しています。瓶内での長期熟成により、ワイン中の炭酸ガスの分子が細かくなるため、グラスに注いだ時の「絶え間ないクリーミーで繊細な泡立ち」が実現するのです。
TBSの『世界バリバリバリュー』なる番組で、「ブラインドテイスティングでドンペリを選ぶ」コーナーがあって、司会者とゲストがこのブルートレゼルバをドンペリと間違えたらしく、一時は爆発的に売れたらしいです。
ちなみに三択で、あと1銘柄はモエのブリュットインペリアル。
セグラ・ヴューダスのお値段はドンペリの約10分の1、モエと比べても3分の1(約1,300円!)なので、「ドンペリと間違うくらい美味いなら安い方がいい」ってわけですかね。
私はいくらなんでもドンペリと間違えるのはありえないと思いますが。。。
レバーヴルストと相性抜群!
3月にかおりんがお土産でくれた
ケーニッヒ のレバーヴルストを塗ったパンを食べながら、フルボトルを1本空けてしまいました~
。以降、飲みすぎを防ぐためおうちにはハーフボトルを常備。
*レバーヴルスト
豚レバーと豚バラ肉を原料にマジョラムと白コショウ、独自のスパイスで仕上た、ドイツ-ファルツ地方の粗挽きレバーソーセージ。パンやクラッカーに塗っていただきます。
こんなモノとも!
意外やフルーツ系のデニッシュやタルトともよく合います。
A.バナナデニッシュ(189円)、B.フルーツバスケット(250円)、E.葉山フランス(168円)/
SUZUKIYA バスケットベーカリー
□逗子市逗子1-4-1 菊池ビルディング □046-871-3315
C.ベリーのクラフティ(390円)/
スターバックスコーヒー 逗子駅前店
D.トマトのタルト(400円)/
洋菓子舗 WEST 銀座本店
ちょっとリッチに!
SUZUKIYA バスケットベーカリーの「葉山フランス」に十字の切り込みを入れて、ツナ缶とみじん切りの玉ねぎソテーを合わせたものを仕込み、軽くトースト。
会社帰りに大丸東京のB1Fで買ってきたデリを肴にブルート レゼルバのハーフを開ければ、軽いディナーもコジャレた雰囲気に。
カメレオンセット(525円)
F.アボカドサラダ、G.シーフードマリネ、H.カプレーゼがちょっとずつ楽しめるおトクなセット。
なとりデリカ カメレオン 【閉店】
□千代田区丸の内1-9-1 大丸東京B1F □03-6895-2757
おうちワイン選びの基準としては、、、
とにかくどんな食べ物にも合わせやすい―これが一番。
気取らずグイグイいける、リーズナブル、近所の酒屋で手に入る、ってところかな?
カヴァはスッキリしていてヘンなクセもないし、カクテルのベースにも向いています。
ビール感覚で気軽に飲めるし、このブルートレゼルバは、気泡がなくなって白ワインの状態になっても美味しいんです。
ちなみに私は、駅前の高級スーパー?SUZUKIYA 2Fにあるリカーショップ
舶来屋 で買っています。ハーフ:780円。
産地:サンサドルニ・ダ・ノイア(ぺネデス)/スペイン
生産者:セグラ・ヴューダス(フレシネ社傘下)
マカベオ50%、パレリャダ35%、チャレロ15%
■Segura Viudas Brut Reserva Heredad
セグラ・ヴューダス ブルート リザーブ エレダード
光り輝く黄金色、クリーミーで力強い泡立ち。フルーティな香りとボリューム感、エレガントな余韻が魅力の最高級カヴァ。4年もの長期熟成期間を経た風格ある味わいです。1997年のInternational Wine Challengeでは、並居るシャンパーニュ、スプマンテを抑え 「Sparkling of the Year」を受賞しました。
非常に凝ったデザインのボトルは、高級感を漂わせ、贈り物などにも最適!
シブいギフトBOX入りで、一部愛好家の間では「シルバーキング」と呼ばれています。ちなみに「エレダード」とは、「継承」を意味するスペイン語。
余談ですが、15年前、贔屓の劇団
花組芝居 が結成10周年を迎えたお祝いに、ゲンを担いで座長の
加納幸和さんにプレゼントしたお酒でもあります。品種:マカベオ67%、パレリャダ33%
セグラ・ヴューダスについて詳しく知りたい方は
こちら(商品を購入することもできます)