若い先生たちがなにやら楽しそうなことをやるというので、
「楽習会」に参加しました。
やっぱり最年長で、少しとまどいそうでしたが、
楽しい理科の実験や好きな地学の話とあって、
とても楽しい時間を過ごすことができました。
大学の先生や京都市市動物園、京大総合博物館、
琵琶湖博物館、京都文化博物館の方々とも知り合うことができ、
とても有意義で楽しい時間を過ごすことができました。
中でも「三葉虫の化石」の話は圧巻で

その巨大な実物化石や

ダンゴムシのように丸くなっている化石には
感動しました。

かつて化石を追いかけて
東奔西走した少年の頃の記憶を思い起こしていました。
こうした若い先生たちの輪がいろいろな形でリンクしていくことが楽しみです。
僕が担任だった頃
六年生の子どもたちのために作っておいた
ホームページも
なにやらトップページが知らない間に
広告だらけになり
怪しげな感じになっているものの
劣化HPになる寸前で生きていました。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/8878/kaseki.htm
まだ奥山田でデスモスチルスの化石が
でるという夢追いかけてます
「楽習会」に参加しました。
やっぱり最年長で、少しとまどいそうでしたが、
楽しい理科の実験や好きな地学の話とあって、
とても楽しい時間を過ごすことができました。
大学の先生や京都市市動物園、京大総合博物館、
琵琶湖博物館、京都文化博物館の方々とも知り合うことができ、
とても有意義で楽しい時間を過ごすことができました。
中でも「三葉虫の化石」の話は圧巻で

その巨大な実物化石や

ダンゴムシのように丸くなっている化石には
感動しました。

かつて化石を追いかけて
東奔西走した少年の頃の記憶を思い起こしていました。
こうした若い先生たちの輪がいろいろな形でリンクしていくことが楽しみです。
僕が担任だった頃
六年生の子どもたちのために作っておいた
ホームページも
なにやらトップページが知らない間に
広告だらけになり
怪しげな感じになっているものの
劣化HPになる寸前で生きていました。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/8878/kaseki.htm
まだ奥山田でデスモスチルスの化石が
でるという夢追いかけてます