先進的にプログラミング教育を進めている地域の情報です。
マイクロソフトのペッパーが使われるそうです、それも学校に一台だけ、導入だそうです(笑)得意のはじめの一歩戦略ですね。
各市町も本気でだというアピールが必要なんですよね。
前任の小学校でプログラミングやってたら情報教育担当者を期待されますよね🎵情報教えて下さい。国語の取組が何か始まるらしいとは聞いていましたが、テストもPepperも初耳です(笑)
内部の方が、伝わってこない(笑)
現場と上が乖離しているのが現状でかすね。そこが連携取れないとかわいそうなのは子どもですね。
そんな体制のなかで、あなたがプログラミングやってたこと広言するのは得策ではないかもしれませんね(笑)
よほど学級経営がうまくいってないのにもかかわらず、上を目指したいとかいうのなら、プログラミングを売りにするのもひとつの方法ではありますが(笑)
したたかに、しなやかに。ですね。