M1もあとわずか、それぞれが次のステップを目指すときが来ています。
yさんは韓国へ留学、
すでに教採をクリアーした人は、
より豊かな教師としての資質を身につけるにはどうしたら
いいのかを学ぶ時間だろうし、
教採というハードルを乗り越えなければならない人は、
そのハードルをしっかり見すえた上で、
計画的に毎日を過ごしていかなければならないと思います。
後期には修了論文のあることも忘れないでください。
これからの一年があなたたちの人生を決めるターニングポイントになることは
間違いのない事実だし、逃げることのできない現実だとおもいます。
気負いすぎず、臆病にならないで、
楽しい仲間を信じて来年も過ごせたらいいなって、思っています。
それぞれの持っているものや環境、
そして資質や性格も、みんな違っていて当たり前だと僕は思います。
でも「違っているからこそ良い仲間になれる」と思っています。
同じものを与えられることを期待してはいけません、
僕は自分の人生は自分で勝ち取るものだと思っています。
若い頃は小学生の子どもたちに「努力すれは必ずかなう、
自分が好きになれば必ず相手も好きになってくれる」と
熱っぽく語る「イタイ」教師でした。
周りからなんと言われても、
きっと今でもそう思ってますし、そうあってほしいと願っています。
すでに「学校で働くということ」については、
y君、Y君、k君、oさんが講師として経験をはじめています。
今日はそんな仲間の話を聞きながら、
4月のスタートに向けて、ひとりひとりのスケジュール等を確認していきたいと思っています。
M2になるにあたっての不安や抱負を話してもらいたいと思います。
yさんは韓国へ留学、
すでに教採をクリアーした人は、
より豊かな教師としての資質を身につけるにはどうしたら
いいのかを学ぶ時間だろうし、
教採というハードルを乗り越えなければならない人は、
そのハードルをしっかり見すえた上で、
計画的に毎日を過ごしていかなければならないと思います。
後期には修了論文のあることも忘れないでください。
これからの一年があなたたちの人生を決めるターニングポイントになることは
間違いのない事実だし、逃げることのできない現実だとおもいます。
気負いすぎず、臆病にならないで、
楽しい仲間を信じて来年も過ごせたらいいなって、思っています。
それぞれの持っているものや環境、
そして資質や性格も、みんな違っていて当たり前だと僕は思います。
でも「違っているからこそ良い仲間になれる」と思っています。
同じものを与えられることを期待してはいけません、
僕は自分の人生は自分で勝ち取るものだと思っています。
若い頃は小学生の子どもたちに「努力すれは必ずかなう、
自分が好きになれば必ず相手も好きになってくれる」と
熱っぽく語る「イタイ」教師でした。
周りからなんと言われても、
きっと今でもそう思ってますし、そうあってほしいと願っています。
すでに「学校で働くということ」については、
y君、Y君、k君、oさんが講師として経験をはじめています。
今日はそんな仲間の話を聞きながら、
4月のスタートに向けて、ひとりひとりのスケジュール等を確認していきたいと思っています。
M2になるにあたっての不安や抱負を話してもらいたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます