この授業を全体の物にするために、
どうしていくといいのか?
事後研究をでやりましょう。
成果は、この指導案の流れで無理はないと思いました。
これは、焦点をチェーンメールに絞っていることと、
小学生のできることを考えさせていること
(子ども達に背伸びをさせていない)だからだと思います。
課題は、時間の問題です。
これは、ワークシートに書かせる量が多すぎました。
チェーンメールの種類は、5種類でいいと思うのですが、
すべてに感想を書かせるのは、酷でした。
たとえば、不安。おもしろい。つまらない。こわい。ばかばかしい。などの選択肢を
こちらで用意するのも一つの手かと思いました。
また、チェーンメールの問題点や対処法を個人で書かせるのも、
私は個々の意見を持ってから、グループで、交流という流れを持っていたので、
そのようにしたのですが、問題点や対処法は、
すぐにグループで、話し合いをさせてもよかったかもしれません。
どうしていくといいのか?
事後研究をでやりましょう。
成果は、この指導案の流れで無理はないと思いました。
これは、焦点をチェーンメールに絞っていることと、
小学生のできることを考えさせていること
(子ども達に背伸びをさせていない)だからだと思います。
課題は、時間の問題です。
これは、ワークシートに書かせる量が多すぎました。
チェーンメールの種類は、5種類でいいと思うのですが、
すべてに感想を書かせるのは、酷でした。
たとえば、不安。おもしろい。つまらない。こわい。ばかばかしい。などの選択肢を
こちらで用意するのも一つの手かと思いました。
また、チェーンメールの問題点や対処法を個人で書かせるのも、
私は個々の意見を持ってから、グループで、交流という流れを持っていたので、
そのようにしたのですが、問題点や対処法は、
すぐにグループで、話し合いをさせてもよかったかもしれません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます