
バルト海は静かで曇り空に
朝焼けの赤がほんのり
いろどりをそえている。
スェーデンに入ると
船はバルトの島島を縫うように走る。
朝食のコーヒーを飲みながら
展望台からみる景色はまるで
パノラマのようだ。
ストックホルムは
船着き場のラクビー好きな
人はのいいおじさんのおかげで
グラムスタンまでの
道のりがすんなりわかった。
南アフリカに勝ったということは
ヨーロッパの人にとっては
衝撃的な出来事だったらしい。
ホテルライゼンは王宮近くの
小粋なホテルで、12時のチエックインにも
嫌な顔一つせず対応してくれる。
ストックホルムはやはり都会、
観光地のグラムスタンは
観光客であふれまるで新京極(笑)

お目当ての王宮では閲兵式が
バッチリのタイミングで見ることができた。

定番の博物館めぐりは
当然ノーベル博物館
ちょうど昼飯どきたから
ランチを頼もうとすると
アイスクリームではないかと尋ねられた。
○○の歩き方というマニュアルにい
うまいとかいてあるのかと調べたら
ノーベル賞受賞者の晩餐会に出るものと
同じアイスクリームがあるということらしい。
当然ミーハーに徹する旅なので
食べることにした。
予想に反してうまい(笑)
イチゴの酸っぱさがアイスクリームと
相性がよく大人の味
コイン形のチョコはやり過ぎだと
思うけどし、値段もそれなりだけど
確かに、博物館の見学にまわる日本人より
アイスクリームをたのむ日本人のほうがおおい(笑)
食傷気味の北欧料理だが
海辺のレストランで船と町並みを
眺めながら食べると
なぜか美味しく感じてしまう。
アイリッシュサイダーの味は
昔のままなのが嬉しい。
最後の一日は朝から観光船で、
海からストックホルムを一巡り
日本語の説明があるのも
ここが成熟した観光地だからなのだろう
まるで新幹線みたいな地下鉄

最後に王宮前のコイン博物館を
巡って明日日本にむかいます。
時差とかあるので時間が
酔っ払いの頭では
もうひとつ理解できませんが
まっ、いいかでおっさんの旅を
終えられそうです。

今日は生まれて初めての
ヨーロッパ高級ホテルで
一泊です(笑)
朝焼けの赤がほんのり
いろどりをそえている。
スェーデンに入ると
船はバルトの島島を縫うように走る。
朝食のコーヒーを飲みながら
展望台からみる景色はまるで
パノラマのようだ。
ストックホルムは
船着き場のラクビー好きな
人はのいいおじさんのおかげで
グラムスタンまでの
道のりがすんなりわかった。
南アフリカに勝ったということは
ヨーロッパの人にとっては
衝撃的な出来事だったらしい。
ホテルライゼンは王宮近くの
小粋なホテルで、12時のチエックインにも
嫌な顔一つせず対応してくれる。
ストックホルムはやはり都会、
観光地のグラムスタンは
観光客であふれまるで新京極(笑)

お目当ての王宮では閲兵式が
バッチリのタイミングで見ることができた。

定番の博物館めぐりは
当然ノーベル博物館
ちょうど昼飯どきたから
ランチを頼もうとすると
アイスクリームではないかと尋ねられた。
○○の歩き方というマニュアルにい
うまいとかいてあるのかと調べたら
ノーベル賞受賞者の晩餐会に出るものと
同じアイスクリームがあるということらしい。
当然ミーハーに徹する旅なので
食べることにした。
予想に反してうまい(笑)
イチゴの酸っぱさがアイスクリームと
相性がよく大人の味
コイン形のチョコはやり過ぎだと
思うけどし、値段もそれなりだけど
確かに、博物館の見学にまわる日本人より
アイスクリームをたのむ日本人のほうがおおい(笑)
食傷気味の北欧料理だが
海辺のレストランで船と町並みを
眺めながら食べると
なぜか美味しく感じてしまう。
アイリッシュサイダーの味は
昔のままなのが嬉しい。
最後の一日は朝から観光船で、
海からストックホルムを一巡り
日本語の説明があるのも
ここが成熟した観光地だからなのだろう
まるで新幹線みたいな地下鉄

最後に王宮前のコイン博物館を
巡って明日日本にむかいます。
時差とかあるので時間が
酔っ払いの頭では
もうひとつ理解できませんが
まっ、いいかでおっさんの旅を
終えられそうです。

今日は生まれて初めての
ヨーロッパ高級ホテルで
一泊です(笑)

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます