「~ist」という呼び方があります。指揮者(conductor)は別としても、独奏者をソリスト(soloist)と呼びますし、楽器の名前に「~ist」をつけて呼ぶ場合が多いようです。例えば、ピアニスト(pianist)、ヴァイオリニスト(violinist)、ハーピスト(harpist)、という具合です。
管楽器でも、フルートやオーボエ奏者の場合は、フルーティスト、オーボイストでいいように思いますが、ではトランペットやトロンボーン、チューバ、クラリネット、ファゴット奏者のことは何と言うのか。弦楽器でも、コントラバス奏者は?チェロ奏者はチェリストで良いのかチェロリストなのか?などと考え始めると夜も眠れず・・・いやいや、すうっとよく眠りに入れます(^o^)/
そうそう、私のような中年おじんがこういう話題で一人盛り上がっているとき、ある種の吹奏楽系の楽器奏者の名前で呼ばれるんですよね~、えーと、あれですよ、あれ。ホラフキストって(^o^)/
管楽器でも、フルートやオーボエ奏者の場合は、フルーティスト、オーボイストでいいように思いますが、ではトランペットやトロンボーン、チューバ、クラリネット、ファゴット奏者のことは何と言うのか。弦楽器でも、コントラバス奏者は?チェロ奏者はチェリストで良いのかチェロリストなのか?などと考え始めると夜も眠れず・・・いやいや、すうっとよく眠りに入れます(^o^)/
そうそう、私のような中年おじんがこういう話題で一人盛り上がっているとき、ある種の吹奏楽系の楽器奏者の名前で呼ばれるんですよね~、えーと、あれですよ、あれ。ホラフキストって(^o^)/