電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

桃の剪定講習会に参加する

2025年02月15日 06時00分10秒 | 週末農業・定年農業
冬のさなかではありますが、次第に春の気配を感じる頃になってきました。過日のサクランボ剪定講習会に引き続き、先日、こんどは桃の剪定講習会に参加して来ました。今年はずいぶん参加者が多く、高温障害でサクランボに不安要素があることから、もともと温暖な土地にルーツを持つ桃に着目している農家が増えてきたということでしょう。理屈の上では生産過剰になる可能性もありますが、農家の高齢化で離農する人のほうが多いことから、生産過剰というよりも生産量の維持につながるだけなのかもしれません。

我が家でもサクランボから徐々に桃にシフトしてきており、しばらく前から「青空むすめ」等の晩生種の桃の苗木を植えて、9月の中旬に収穫できることを目指しています。今は勢いの良い若木ですので、剪定で失敗しないようにただいま実地に勉強中です(^o^)/



コメント    この記事についてブログを書く
« ボトルからコンバータで万年... | トップ | 携行缶で除雪機のガソリンを調達 »

コメントを投稿

週末農業・定年農業」カテゴリの最新記事