電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

マリンバの音は、大きなスピーカの方が、より楽しむことができる

2011年01月29日 06時01分23秒 | -独奏曲
1月22日、山形交響楽団第210回定期演奏会で購入し、サインをもらってきた三村奈々恵さんのCDを、何度も聴いております。マリンバ・スピリチュアルと題して、幅広い分野の多彩な曲を集めたアルバムです。そういえば、初めて購入したマリンバのソロCDかもしれません。

(1) カリビアン・ブルー (作曲:エンヤ、編曲:三村奈々恵)
(2) ヴェロシティーズ (作曲:シュワントナー)
(3) デボラのテーマ (作曲:モリコーネ、編曲:三村奈々恵)
(4) 美しきロスマリン (作曲:クライスラー)
(5) ウィ・トゥー 第1,第2楽章 (作曲:レヴィタン、編曲:三村奈々恵)
(6) 変化する共鳴の長さ (作曲:鷲見音右衛門文広)
(7) シャコンヌ (作曲:バッハ、編曲:三村奈々恵)
(8) パッヘルベルのカノンによるトランスフォーメイション (作曲:パッヘルベル、編曲:三村奈々恵)
(9) マリンバ・スピリチュアル (作曲:三木稔)

エンヤの音楽は、アルバム「ウォーターマーク」の頃によく聴きました。「美しいロスマリン」や「シャコンヌ」は、ヴァイオリンとは楽器の特性も違いますし、表現もまた違います。「パッヘルベルのカノン」も、弦楽合奏ではおなじみでも、マリンバでとなると新鮮さが違います。三木稔さんの表題作は、和風のテイストで、鉦や太鼓や掛け声など、お祭り気分を盛り込んだもので、これもまたたいへん面白い趣向です。

ところで、マリンバの音は、ミニコンポではかならずしも十分に表現できないと感じました。いくら音量を上げても、あの低音の深~い響きは、やっぱり大きなスピーカ向きです。休日に、ステレオ装置の音量を上げて再生すると、多彩なリズムと深い響きに魅了されます。もし、パイプオルガンにヴィヴラートをかけることができたら、きっとこんな音になるにちがいないと妄想させる、素晴らしい録音であり、演奏です。いいCDを購入できて、とっても嬉しい。ミーハー的な意味でも、三村奈々恵さん直筆のサイン入り。当方の宝物に仲間入りです(^o^)/

SONY SRCR-2565 という型番のCDで、2000年1月と6月のデジタル録音。昔懐かしいオーディオ的な意味でも、再生が楽しい。
コメント (6)