先日、行きつけの文具店に立ち寄った際に、コクヨのカバーノート Systemic の新タイプを見つけました。従来の、二冊入る見開きタイプのカバーノートではなく、らせん綴じタイプのノートも使える、三段開きのノートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e9/6cac49d1d9e0c6dd399ab0560eeec635.jpg)
ごらんのように、しおりひもが二本ついていて、左右に二冊のノートがセットできるのは、従来の見開きタイプと同じですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/97/b5ba4bee8636c863438bf4e270601d4d.jpg)
このように、広げると三段開きになります。右側には、らせん綴じノートをセットすることができます。中央部には、カード三枚分のホルダーと、ちょっとしたポケットがついています。
素材はポリエステルでしょうか。決して高級素材ではありませんが、丈夫でいいかもしれない。ゴムバンドと筆記具用のホルダーも付いています。たいへん便利そうなのに惹かれてつい購入したのですが、さて、何に使いましょうか(^o^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e9/6cac49d1d9e0c6dd399ab0560eeec635.jpg)
ごらんのように、しおりひもが二本ついていて、左右に二冊のノートがセットできるのは、従来の見開きタイプと同じですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/97/b5ba4bee8636c863438bf4e270601d4d.jpg)
このように、広げると三段開きになります。右側には、らせん綴じノートをセットすることができます。中央部には、カード三枚分のホルダーと、ちょっとしたポケットがついています。
素材はポリエステルでしょうか。決して高級素材ではありませんが、丈夫でいいかもしれない。ゴムバンドと筆記具用のホルダーも付いています。たいへん便利そうなのに惹かれてつい購入したのですが、さて、何に使いましょうか(^o^)/