電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

祝!縄文の女神が国宝へ答申~「西の前土偶」

2012年04月30日 09時59分36秒 | 散歩外出ドライブ
過日、ビッグ・ニュースが報道されました。
山形県舟形町の西の前遺跡で発掘された、「東北の縄文ヴィーナス」とか「縄文の女神」とか呼ばれる土偶が、国宝の価値ありとして、文化庁に答申されたとのことでした。私も、以前、山形県立博物館で実物をじっくり見ることができましたが、4500年前の縄文中期に、こんなにモダンで精巧で、美的なセンスに満ちた土偶が焼かれていたことに驚きました。正直言って、国宝指定は遅すぎるくらいだと思います。まあ、いろいろと事情はあったのでしょうが、まずはめでたい!

そういえば、山形県立博物館で常設展示されている、レプリカのほうは写真を撮っても良かったので、どこかにあったはず……。ありました!



桜の写真は、過日の霞城公園内、山形県立博物館の前の桜。この日は雨天でしたが、当地の桜も今が見頃です。
コメント (2)