スタートボタンがなくなり、電源オフのしかたがわかりにくくなった Windows8 に、「PowerOFF」というボタンを作りました。要するに、
とするものです。
これで、いつでも電源オフができるようになりました(^o^)/
(*1) 例えばこんな中身にします。
echo off
cls
shutdown -s -t 0
【追記】
Windows の shutdown コマンドの引数の表記を Linux のものと混同していることに気づきました。
× shutdown /s /t 0
○ shutdown -s -t 0
以上、訂正です。
(1) コマンドプロンプトを表示させ、
(2) notepad 等で poff.bat を作成(*1)し保存
(3) デスクトップに「新規作成」「ショートカット」で poff.bat を指定
(4) 名前を「PowerOFF」等に変更
とするものです。
これで、いつでも電源オフができるようになりました(^o^)/
(*1) 例えばこんな中身にします。
echo off
cls
shutdown -s -t 0
【追記】
Windows の shutdown コマンドの引数の表記を Linux のものと混同していることに気づきました。
× shutdown /s /t 0
○ shutdown -s -t 0
以上、訂正です。