
BluetoothをOFFにし、PCのwifi接続を切り、マウスも無線から有線にすることにした。プリンターも無線から有線に戻すつもりだ。
今まであまり意識しなかったが、気のせいだろうか。スマホから放射線が発生するとも言われている。はじめてのiPhoneだが小さくてもやはり熱を感じる。放射線の発生が少ないのはフィンランドのノキアや韓国のサムソン製品なのらしい。
と同時に5Gが気になっている。徐々にSNSでは5Gの危険性がコロナ感染との関連でその詳細がUPされている。5G局が施設(設置)される状況があり、その電磁波と身体や精神に与える影響関係はしかし、十分論じられてはいない。被爆現象が起こっているとの解説もある。事実はどうなのだろうか。
Wifiを切っても熱風が感じられる時、どうしたらいいのだろう。今まで長い時間ノートPCの前でオンライン授業もやってきたのだが、この熱風に当たっている感覚がなぜなのか、ちょっと調べなければの状態。重奏水を霧状にして身体に振り撒くと、緩和されるところは幾分感じられるが、常時重曹水を噴射するわけにもいかない。でも絶えず身近に置いておく必要はありそう~。
PCを取り替えるといいのだろうか。マックにしたら変化があるだろうか。
答えは今の所、わからない。熱を放出するPCはバッテリーの肥大もあるようだが、このPCは5年ほどで、メモリーもかなり多い。しかし、やはり気になる。PCの与える熱について調べてみよう。
*********
★ 23時20分、救急車喚く 命どぅ宝
★ 戦争は 大量殺戮 公に
★ 殺し合い 生き延びてきた 人類史
残虐さや非道は大通りを歩いてきたのだ。ぞっとする事は何度も繰り返されてきたのである。日常の中の非日常のシュールさや残酷さも~。戦争は氷山の一角で日常が戦争だとフーコーは書いている。今の異風な空氣は日常的グローバル戦争の新たな現象ということなのだろうか。
答えは
5G教