
今日、愛らしいツワブキの黄色い花を見た。美とはなにか?傷や痛み・苦しみを超える美。その美とは何?
美は、調和、共感、共同体の根拠です。美は万物を結び、万物の源です。それは世界を刺激し、すべてのものの内部にある美への切望によって存在を維持する偉大な創造の大義です。そして、それはすべてのものが動く最愛の者として、何よりも優先されます。美への憧れが、実際にそれらを存在させるからです。
疑似ディオニシウス、神の名前
疑似ディオニシウス、神の名前
For beauty is the cause of harmony, of sympathy, of community. Beauty unites all things and is the source of all things. It is the great creating cause that bestirs the world and holds all things in existence by the longing inside them to have beauty. And there it is ahead of all as...the Beloved...toward which all things move, since it is the longing for beauty which actually brings them into being.
Psudo-Dionysius, The Divine Name
Psudo-Dionysius, The Divine Name
ニーチェは書いた。Beauty triumphs over suffering inherent in life
美は人生に固有の苦しみに打ち勝つ
琉球王国時代の賢人にとって美とは「志情(しなさき)」だと、上間さんはすぐに答えていた。志情は美である。