
(今日は沖縄で最も冷え込んだ日でした。キャンパスの四階の廊下から吹き抜けの中庭を見ると
番いの鳩さんたちも寒そうに身をすりよせていました。)
第6回講座のご案内
今年も師走、早いものでうちなーぐち部会が
発足して半年が経過しました。部会員の皆様、大分しまくとぅば・うちなーぐちに親しんできたことでしょう。
さて、下記の通り第6回講座を開催しますので
ご案内いたします。講師は琉球新報琉歌選者ので波之上琉歌会会長の仲田栄松先生です。琉歌の歴史や作り方を
勉強し実際に創ってみましょう。
記
12月13日(火)午後7時~9時
那覇市文化協会2F IT会議室
講 師:仲田永松先生
内 容:琉歌で学ぼう うちなーぐち
(資料代300円)
那覇市文化協会うちなーぐち部会
事務局 名嘉山秀信 090-4347-8798

(寒そうですね。ひときわ身体をふくらませているようです!)
番いの鳩さんたちも寒そうに身をすりよせていました。)
第6回講座のご案内
今年も師走、早いものでうちなーぐち部会が
発足して半年が経過しました。部会員の皆様、大分しまくとぅば・うちなーぐちに親しんできたことでしょう。
さて、下記の通り第6回講座を開催しますので
ご案内いたします。講師は琉球新報琉歌選者ので波之上琉歌会会長の仲田栄松先生です。琉歌の歴史や作り方を
勉強し実際に創ってみましょう。
記
12月13日(火)午後7時~9時
那覇市文化協会2F IT会議室
講 師:仲田永松先生
内 容:琉歌で学ぼう うちなーぐち
(資料代300円)
那覇市文化協会うちなーぐち部会
事務局 名嘉山秀信 090-4347-8798

(寒そうですね。ひときわ身体をふくらませているようです!)