ぶろぐ猫の目

笑う門には福来る・・

実験中

イベントに金払うって?なにがしたいのか?

2021-01-21 12:15:41 | どうでもいい話




こそっとあほみたいな記事があったので転載ばかぼん



政府は、再び緊急事態宣言を出した地域などで中止や延期したイベントについて、

会場のキャンセル費用など最大2500万円を支援すると発表しました。



 支援の対象となるのは、再び緊急事態宣言を出した11都府県やそれに準ずる地域のイベントなどの主催者や運営法人です。

音楽や演劇、伝統芸能などの公演、また、展示会や遊園地について、

中止もしくは延期した場合、会場のキャンセル費用やチケットの払い戻し手数料などの経費が、

最大で2500万円支援されます。


 ただし、中止、延期になったイベントのPR動画を制作・配信し、

それによりイベントの海外展開や訪日外国人の増加につながるものであることが条件となっています。

申請に必要な書類や申請の開始時期などは、決まり次第、発表するということです。(20日00:09)



転載ここまで



この時期にイベントを企画するような意識の低い連中に

金をばらまくという意味がわからん

人の税金で何してくれてんるねん!

っていうのが一般市民の感情ではないでしょうかね

私だけか?



イベントといえばいろんな人がかかわって仕事になるってのは

理解してます

末端の設営や警備・清掃にかかる人にまで金が回るんやったらええですわ

どうせ、企画だけしてへらへらえらそうにええ格好してる連中だけが

潤うんでしょう

あほかって

あんな連中やくざですからね、昔から興行主なんてのはやくざって決まってます

やくざに金ばらまいてどうすんねんって話

そんなことにならん様に、しっかり目を配ってほしいのですが

それも無理なんでしょうねえ

もっと他に配るとこがあるでしょうに

情けない話





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする