ぶろぐ猫の目

笑う門には福来る・・

実験中

ちんこ雑感

2007-08-31 00:05:29 | どうでもいい話
ちんこ雑感

こないだ、久しぶりに自転車乗ったんですよ

ほんと久しぶりに長時間乗りました

1時間以上乗り続けたんですけど

そしたら、降りた時

ちんこが痺れ切れてたんですよ

どんだけ~

もうね、ちんこの周り金玉周辺まで

ジンジンしびれてます


足の痺れってあるじゃないですか

長時間正座して、足先がジンジンするやつ

あれのちんこバージョンです

なんかこそばゆいような、なんか変な感じ

チンコの血液がサドルで圧迫されて

こんな状況になったのでしょうか?

ジンジンしてある意味新鮮な感触


感覚が麻痺してますし

長時間プレーに適しているかも!?

今後、痺れプレーって言うのが流行る

可能性大です

商標登録押さえた方がいいかも!


そんなことはどうでもいいんです


TBS世界陸上100m決勝で

中井美穂が

「織田さん、パウエルですか?ゲイですか?」


織田裕二

「僕はゲイですよ!」


この一言が秀逸!


そんなことはどうでもいいんです


400m障害の決勝なんですけど


優勝候補のフェリックス・サンチェス(ドミニカ)っていたんですけど



こいつさあ


走る前から、おれは駄目だと思ったね


だって、ウェイティングラインで準備運動してる時から


思ってたんですけど




チンコでかすぎ




もう、ユニフォームの上から


形状がはっきりわかってたもん


もう摩周湖のマリモッコリもびっくりの


モッコリ具合


もう下手したら


ハードルに当たるんじゃないのか?!


って心配でした


結果やはり2位に終わってしまいました



世界陸上面白いねえ
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとなげない話  その2

2007-08-30 00:22:03 | どうでもいい話
もうね
宮沢賢治も屁の話も同列ですから
どんだけ~です

これ自体が大人気ない


大人気ないシリーズ

その3

六甲山上るとね
途中に川原があるんですけど
川原って言っても、大小の石が転がってて
その間を浅く、水が流れてるだけです
そこで、皆さんバーベキューやったりテント張ったりしてるんです


わし、そういった川原見ると無性に

石をひっくり返したくなるんです

石をひっくり返すと・・

カニがいるんですよね

沢蟹を探すの好きなんです

ほっとけば1日でも探してます

病気です

先日
住吉川っていう、せこい川があるんですが
その河口って汚いんですけど
その汚い河口の石垣のところに
沢蟹ではなくて
なんか汚いカニがいるんですよ

今夏休みなので
小学生くらいの子供が
カニを捕って遊んでます

わしはなにげに散歩してたんですが
小学生のカニとりに触発され
夢中で参戦してしまい

ひときわ大きい奴をゲットして

その辺にいる小学生に見せびらかしていました

そのくらい大人気ない



その4

海へ行くとですね

磯へいきます
磯が好きです

なぜか?
カニがいるから・・

磯に行くと1日中カニ捕りしてます

しかし、海の磯にいるカニは
見るからに獰猛そう
あんなハサミにはさまれたら
さぞかし痛いだろうなあ
って考えると、無性に捕まえたくなります

40ん歳にもなって
夢中でカニ捕りに励みます

磯のかにはすぐ岩のわれめの中へ引っ込みますので

捕まえるのに根気が要ります

木の棒を持ち

かにが岩の割れ目から顔を出すのをじっと待ちます

カニは馬鹿ですから(自分のほうがよっぽど馬鹿)

こっちがじっとしてると

顔を出します

十分顔を出したら持ってる木の棒で

かにの退路を断ちます

するとカニは馬鹿ですから(わたしの方がよっぽど馬鹿)

前に出てきます

前に出てきたところを

すかさずゲット!

甲羅を持てばかにのハサミは届きません

カニは馬鹿ですね~(ってわしのほうが馬鹿)


その5

アジュール舞子っていう人口の浜があるんですが

その浜に岩が数個あるんですが

自然というのはえらいもんで

そんな小さな人工の浜の岩にも

かにがいるんです

で、若い子達が日焼けを楽しみながら

彼女の割れ目をどうやって攻略しようか

考えてる横で

わしは、岩の割れ目に潜むかにを攻略してるわけです

泣けます


でもそんなの関係ねー!!

って、かにを捕まえてたんです


そしたら

こしゃくにも小学生と

その親(推定年齢40歳メス体重70kg)

が、わしの見つけたかにを横取りしようと

恨めしげな顔をしてプラスティックのケースを持ち

わしの捕まえた、かにを見ています

わしは、本来なら惜しげもなくカニを子供にあげる

ひろい心の持ち主なんですが

そのときは違いました

その10分前の出来事

その岩の周りでもぐって何か生き物がいないかな~って探していた時

岩の下の割れ目に

ウニがいたんです

ちいさいウニでした

ああ、こんなとこにも自然が・・

と感動して観察してたら

件の糞ガキと親(推定年齢40歳メス体重70kg)が

わしの手元を見て

「わ~!!ウニウニ!!!!」とか叫んで

無造作にウニをゲットして

プラスティックケースに放り込むではありませんか

そんな自然に優しくない馬鹿やつらには

わしのゲットしたカニはやれません

おもむろに、これ見よがしに

ほれ!

とか言いながら

捕まえたカニを遠く最果ての海の向こうに

放り投げてやりました

良い気味です


それくらい大人気ない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人気(おとなげ)ない話

2007-08-29 00:43:53 | どうでもいい話
大人気(おとなげ)ない話

師匠同様、「ライフ」を見て自分の生き方を省みなくては
いけないなあと感慨ひとしお
だったのに

私生活では
なかなか、情けない生活が繰り広げられてます

その1

この間、高速を走っていたら
なまいきに抜かしていく低排気量の車が
あったのです
こっちは120kmくらい出してたので
奴はそれ以上出してたでしょう
しかし、そいつは料金所でひっかかり
料金所を出たのは私と変りません
「あせって飛ばして結果は一緒かよ~馬鹿め」
と内心ほくそ笑んでました

(このへんが大人気ない)

一般道をはしっていると
その車の横になり
ふと見ると、40くらいの女の人でした
女の癖に!

(この辺が情けなく大人気ない)

2車線の下道を走っているうちに
私の車が先に走るようになりました
私は、下道ではいたってまじめに法定速度を守ります
後ろで例の車がいらいらして私の車を追い越そうとしていますが
道が混んでいてなかなか抜かせません

いらいらしている様子は
しょっちゅう車線変更をしていることから
伺われます
でも、抜けません

わしの車にピッたしくっついてきます
それだけならよかったのですが

ある信号で、わたしのところで
ちょうど黄色に変りそうになりました
大阪では黄色は進めで、
おもわず加速して交差点を通り過ぎました
通り過ぎた時には
完全に赤だったのに

その女ドライバー無謀にも赤なのに突っ込んできます
どんだけ~

もう、わしを抜かそうと躍起になってます
わしも抜かされまいと必死です

(大人気なしこの上なし)

普段なら、絶対しないんですが
車線変更を駆使し
引き離しにかかります

(むちゃ大人気ない)

結果、相当引き離し、
はははははは、ざまーミロ!
充足感に浸ります


(まじ、大人気なし。反省)


その2

飛行機に乗った際
エコノミーですので、めちゃ狭いですヤン
夜寝る時は仕方ないですけど
昼間のフライトでこれから出発
元気ハツラチュウ~!てな状況下
それなのに前の席の馬鹿で
断りもなしに、リクライニング倒す奴いますやん

「倒していいですか~」とか聞けば全然腹も立たないんですけど
むちゃくちゃ勢いつけて倒す奴いますヤン

そういうのむちゃくちゃ腹立ちます

(こういうところが大人気ない)

そんなときはですね
仕返しします

(このへんが大人気ない)

まあ、わしの加齢臭は
まえから述べてますけど
臭くない順に

体臭 (自分では馥郁たる香りを自負:1級)

股間(意外と股間は臭くない:初段)

わきの下(自分でも来てるなあって思うことがある:2段)

頭皮(もうね、子供なんか臭い嗅いだら吐いてたもんね:3段)

足の裏(もうね、自分でも吐くね。まあきついです
家の猫死んでましたからね:4段)


と言うような順番になっているのですが

こういった不心得ものには
まず、帽子をとり
頭皮のふくよかなる香りを前方へ送り込みます
しかし、これは隣の座席にも同様の攻撃となるため
なるべく使用しません

そこで、最終兵器の登場です
席のしたから足を伸ばすと
ちょうど敵の真下あたりに足先が届きます

昼間っからリクライニングを倒すような、ばか者は
自分の足も伸ばしていますから
席の下は無防備状態です
その無防備状態へ
最終兵器の足を靴を脱いだ状態で突っ込みます

後は寝て待つのみ
足裏から拡散されたにおいの粒子は奴の鼻先へと
飛んでいくはずです
ざまあみろです

(まじ大人気ない)

逆に、後ろの席で
席についている机台をバタンバタン閉じたり
開いたりする奴
いますねえ

そういった奴には

屁攻撃です

わしの屁なんか

まじウンコ臭ですから

この武器を使うときは

近隣周辺国の冷たい視線を

物ともしない強靭な精神力が必要です


近隣諸国及び自分の玉砕を覚悟の上の

マジ最終兵器です

こんなこと書いてること自体

まじ大人気ない。


大人気ない話はまた明日へ続くの心なのだ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永訣の朝:宮沢賢治

2007-08-28 00:40:12 | どうでもいい話
僕の大切な人が

宮沢賢治の詩を読んだというので

僕の一番印象に残っている詩を書きます

たしか、国語の教科書に載っていた詩です




けふのうちに
とほくへいってしまふわたくしのいもうとよ
みぞれがふっておもてはへんにあかるいのだ
(あめゆじゅとてちてけんじゃ)
うすあかくいっさう陰惨〔いんさん〕な雲から
みぞれはびちょびちょふってくる
(あめゆじゅとてちてけんじゃ)
青い蓴菜〔じゅんさい〕のもやうのついた
これらふたつのかけた陶椀〔たうわん〕に
おまへがたべるあめゆきをとらうとして
わたくしはまがったてっぽうだまのやうに
このくらいみぞれのなかに飛びだした
   (あめゆじゅとてちてけんじゃ)
蒼鉛〔さうえん〕いろの暗い雲から
みぞれはびちょびちょ沈んでくる
ああとし子
死ぬといふいまごろになって
わたくしをいっしゃうあかるくするために
こんなさっぱりした雪のひとわんを
おまへはわたくしにたのんだのだ
ありがたうわたくしのけなげないもうとよ
わたくしもまっすぐにすすんでいくから
   (あめゆじゅとてちてけんじゃ)
はげしいはげしい熱やあえぎのあひだから
おまへはわたくしにたのんだのだ
 銀河や太陽、気圏などとよばれたせかいの
そらからおちた雪のさいごのひとわんを……
…ふたきれのみかげせきざいに
みぞれはさびしくたまってゐる
わたくしはそのうへにあぶなくたち
雪と水とのまっしろな二相系〔にさうけい〕をたもち
すきとほるつめたい雫にみちた
このつややかな松のえだから
わたくしのやさしいいもうとの
さいごのたべものをもらっていかう
わたしたちがいっしょにそだってきたあひだ
みなれたちゃわんのこの藍のもやうにも
もうけふおまへはわかれてしまふ
(Ora Orade Shitori egumo)
ほんたうにけふおまへはわかれてしまふ
あああのとざされた病室の
くらいびゃうぶやかやのなかに
やさしくあをじろく燃えてゐる
わたくしのけなげないもうとよ
この雪はどこをえらばうにも
あんまりどこもまっしろなのだ
あんなおそろしいみだれたそらから
このうつくしい雪がきたのだ
   (うまれでくるたて
    こんどはこたにわりやのごとばかりで
    くるしまなあよにうまれてくる)
おまへがたべるこのふたわんのゆきに
わたくしはいまこころからいのる
どうかこれが天上のアイスクリームになって
おまへとみんなとに聖い資糧をもたらすやうに
わたくしのすべてのさいはひをかけてねがふ




(あめゆじゅとてちてけんじゃ)

雨雪、取ってきてください賢治兄さん・・

妹が死ぬ直前の最後の頼みごとです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Life 天国で君に逢(あ)えたら:ネタばれあり

2007-08-27 00:25:54 | どうでもいい話
Life 天国で君に逢(あ)えたら


見てきました

冒頭のシーンでは
寛子さん役の伊東美咲が夏樹さんのハワイの海へ散骨を
する場面から始まります。
下積み時代、お金も無く、貧しいながらも
世界を転戦しながら、希望を胸に支えあう二人

やがて、夏樹が漸く日の目を見る日が来る
ワールドカップでの勝利

まずここで涙・・

順風満帆な日々が過ぎ
小夏を筆頭に4人の子供に恵まれる
多忙な日々が続く
小夏の寂しさに気づいたとき
夏樹の体は病魔に冒されていた

2年にわたる闘病生活は壮絶を極める

その間の寛子の苦労は筆舌に
尽くせない

自暴自棄になる夏樹を支えつつも
明るく子供たちを育てる
たくましさには
脱帽させられる

2度目の涙

小夏は父の病気を知り
離れていた心がまた戻ってくる
父を力づけようと
隠れてウインドサーフィン
の特訓を行う

それを見た夏樹は
自暴自棄だった心に終止符を打ち
残された人生を前向きに生きる決心をする

ここでまた涙・・


続きは
映画館でどうぞ
ハンカチを忘れないように・・



昨日の天声人語を転載します。


御前崎を訪ねた。灰色の遠州灘から、波頭の連なりが静岡県南端の浜へと向かっていた。晩夏の眠る海は、秋から春、強い西風で表情を一変させる。84年から10年間、ウインドサーフィンの世界大会を開かせた一級の風である。

 「Life 天国で君に逢(あ)えたら」がきのう全国公開された。05年に38歳で逝ったプロウインドサーファー、飯島夏樹さんの半生の映画化だ。御前崎で出会い、共に世界を転戦し、病と闘った妻寛子(ひろこ)さんや、4人の子供との家族愛の物語でもある。

 肝臓にがんが見つかった02年から17回の入退院、そして余命3カ月の宣告。一家は最後の時を過ごすため、選手時代の拠点、ハワイに移る。それから半年、飯島さんは闘病記を執筆した。

 薄黄色と水色の夕焼けに記す。「生の営みの最終章で、家族が仲良くひとつになって、誠実な仲間に囲まれ、ここに暮らせる事をとても幸せに思う」(『ガンに生かされて』新潮文庫)。

 一日刻みで生きる人の励みになればと、日々ゆれる体調を波回りや風向きに例え、死の5日前まで心情をつづった。未明の月に命をかみしめ、谷の朝風に元気をもらう。「弱くなってみて、初めて見えるものがたくさんある」。映画の「明るさ」は、主人公の前向きな姿勢に負うところが大きい。

 エンドロールに飯島さん一家の笑顔の写真が重なる。〈海鳴る風に抱かれ/口ずさむメロディ……〉。桑田佳祐さんが寄せたバラードは、ハワイの貿易風のように優しく、切ない。涙を一度こらえたら、温かい勇気に満たされた。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「さくら」の話

2007-08-24 00:18:04 | どうでもいい話
「さくら」のはなし

サクラ・・ご存知か?
咲く日本の国花のことじゃあないよ

露店などで、客の買い気をそそるため、客のふりをして買い物する仲間。
〔補説〕 「ただで見る」の意から芝居の無料見物人の意となり、そこから生じたという


人間の心理でしょうか
なにか人だかりがしてると
気になります

先日も、梅田で人だかりがしてるので
思わず近づくと
変な目で見られました

生理用品の試供品配ってました

俺にもくれ!

なんに使うのか?

それはいえません


で、「さくら」なんですけど



昔の話


地下鉄御堂筋線難波駅から

南海電車へ乗り換えて学校へ通ってたんですけど

御堂筋線の改札出たところに

毎日、ワゴンでネクタイを売ってる親父がいたんですよ

年のころなら60歳くらいでしょうか

たしか1本500円とか1000円くらいの安物

なんですけど

朝のラッシュ時にも係わらず

毎日毎日店を出してました


何年も無意識に見てたんですけど

ある日ふと気がついたんです

毎日

毎日

毎日

同じ客がいるんです

いつもいるのね

年のころなら60以上の暗い顔をした、ばばあです

これが客なんですけど

いっつも5本くらいネクタイを持ち

こっち向いて

ぶつぶつ言ってるんです

何を言ってるのかな~

気になって近づいてみたんです


すると


「いいわ・・これ」

「やすいわぁ・・・」

「いい柄やわ・・」

「やっす~」

セールストーク炸裂ですよ

意識してみてると

もう毎日、毎日ですよ

「さくら」です

たぶん、夫婦なんでしょうね


「おれなあ・・今日、会社首になってん・・リストラや・・」

「ええ!!おとうちゃん!これからどうするつもり!?」

「しゃあない・・退職金代わりにもらったネクタイでも売るわ」


「ネクタイ売るって・・どこで売るン?」


「難波の駅やったら人も多いから売れるやろ」

「おとうちゃん・・・」


「おまえ・・・」

なんていう会話が想像され

涙を禁じ得ません・・(うそ)


ある日の話

ワゴンの横を通り過ぎる

とき、異様な熱気が・・


なんと、ワゴンを囲んで4、5人のおばちゃんが

めいめいネクタイを5本ずつ位もち

口々に

「いいわ!これ」

「やすいわぁ!」

「いい柄やわ!」

「やっす~!!!」


もういつもの暗い顔をして

ぶつぶつ言ってた、おばばも

そのときはニコニコして

「ほんまやすいわああああ」

とか言ってました


不思議と

場が盛り上がるというんですか

人が寄ってくるんですよ!

見る見るうちにワゴンの周りは

人であふれかえってます

恐るべしデス

最初のおばさんたちはサクラだったのでしょうか?

奥さんの友達をかき集めて勝負に出たのでしょうか!?

事実はわかりません・・



次の日から


またいつもの日常です

暗い顔をしたおばばが


「いいわ・・これ」

「やすいわぁ・・・」

「いい柄やわ・・」

「やっすぅ・・・」


また、いつかあんな日が来るのか?

泣いた

ちょっと泣いた
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

他人のふんどしで相撲を取る

2007-08-23 00:02:09 | どうでもいい話
人のふんどしで相撲をとる

ということわざがありますが


意味

自分のふんどしを使わずに他の人のふんどしを使って相撲を取ること。つまり、他の人のものや力を利用して自分の目的のために使おうとすること。


昨日むかつくことがありました

わしの会社なんか下請の下請なんですけど


親会社

元請け(下請)

孫請(弊社)

って立場を頭に入れてからどうぞ


親会社から、元請けと孫請けの当社に

「来週東京でさる人の講演会があるから、
さくらの人を出せ。交通費は面倒見てやる」

っていうお達しがあったんです。

来週なんか、月末だし
まだ夏休みの消化期間ですので
人が多忙な時期で、そんなしょうもない講演会なんか
に行きたくありません。

孫請けの当社は丁重にお断り申しあげました


すると

しばらくして
親会社からメールが入りました

講演会へのさくらの要請です

断ったはずなのに・・

と思いながら読んでみると

親会社は元請けの会社からのメールをうちに
転送してるんです

内容を読んでみると


「ありがたいお誘いではございますが、
当社も月末で忙しく人員を手配することが出来ません
し、当該講演会は何度も拝聴しており内容も熟知しております
ので申し訳ありませんが今回はお断り申しあげます」

ここまでは良かったが・・

「弊社では人員の手配は無理ですが、
孫請けのA社(当社のこと)の連中は、レベルが低く、講演会なんか
聞いたことも見たことも無いでしょうから啓蒙のためせいぜい奴らを
参加させるべくお手配されることをお勧めいたします」


ってどんだけ~!!


元請けの会社からは何の連絡も無く
親会社との間でそういう会話がなされてるんだ

しかし親会社もそのメールそのまま転送してくるって
どんだけ~!!


まあねえ孫請けの立場もあるから
まだ直接、元請けから言われたほうが良かったねえ
陰で言われてるのがわかるとむかつくねえ


そんなことは日常茶飯事なんだけど



子供の頃の話

なんかおいしいものケーキか何かを食べてたんだけど

貧乏のせいか母親の分が無かったのね

でも母親にもそれを食べてほしかったのね

でも、自分の分を削るのは嫌だった

で俺はなんて言ったか



「K治(弟)のぶんを食べれば良いよ!」



どんだけ~

ひどい兄貴です


母親からこっぴどく怒られました


自分の分ではなく弟の分をあげるとは
どういった性根か!


って・・

ふと、思い出したね

ちょっと泣いた
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛行機・・怖いねえ

2007-08-22 00:29:03 | どうでもいい話
日々雑感

飛行機怖いね~


外交官の父を持つわしは
数え切れないくらい飛行機なんて乗ってるんだけど
飛行機は、やっぱビジネスクラス以上でないと
駄目だよね~
もうマイレージなんかたまりすぎて
航空券に変えるより、ジャスコの商品券に変えるほうが
多いもんね~

下らないうそなんかどうでもいいんですけど



しかし君たちは本当の飛行機の怖さを知らない
本当の怖さとは
その1
飛行機が飛ぶ理屈は本当は解明されていない

下記抜粋読んでみそ


たいへん素朴であり、かつ、もっともな疑問として、
なんであんな大きなものが空を飛ぶのか、ということがありますね。
とくに飛行機にのったことがない人は、
「あんなのが飛ぶはずがない」だとか「落ちたら怖い」とか言いますが、
やはり巨大な金属の塊が空を飛ぶのは、受け入れがたいことかもしれません。

何しろジャンボジェット機の重量は、
人も貨物も燃料も満載の状態のとき、実に350tもあるのです。

そんな飛行機がなぜ飛ぶのか、ということについて、これからお話ししますが、
その説明は根本的に間違っている可能性があります。
なんだ、それ? と思われるでしょうが、とりあえず読んでみてください。


どうして、動かない固い翼で宙に浮くことができるのでしょうか?

それは翼の形に秘密があります。
飛行機の翼を横から見ると、単に板状になっているのではなくて、
上側の方がふくらんだようになっています。

図説できないのが歯がゆいのですが、
翼が前から風を受けると、その空気は翼の上下へと分かれることになりますが、
翼の上側はふくらんでいるために、辺が下側よりも長くなっています。
ということは、翼の下側に沿って流れる空気よりも、
上側に沿って流れる空気の方が、移動距離が長くなるということです。

つまり、翼の下と上とでは流れる空気の速度がちがっているのです。

さて、ここで登場するのが『ベルヌーイの定理』です。

液体や気体は速い速度で流れるほど圧力が低下するというものです。

翼の上側の空気の流れのほうが速いため、
ベルヌーイの定理により、下側の圧力が高く、上側の圧力が低くなるのです。
翼の下からお相撲さんが、上からふつうの人が押し合いをするようなもので、
そう考えると、翼が浮き上がるのがイメージできるのではないでしょうか。


飛行機が飛ぶとき、空気の流れが強いほうが揚力が上がるため、
実は、後方から風に押されるよりも、前方から風を受けるほうが飛びやすいのです。
なかなか意外なことではないでしょうか。

さて、飛行機が飛ぶメカニズムの説明をする前に、
”その説明は根本的に間違っている可能性があります。”と言いました。

どういうことかというと、近年になって、
飛行機が飛ぶのはベルヌーイの定理によるものではない、とする説が出てきたからです。

それが正しいとすると、今回の説明のほとんどが誤りということになりますが、
今のところはまだ、ベルヌーイの定理によるものだというのが一般的な考えであり、
現に、JALのHPなどでも、それによって飛行機の飛ぶ仕組みを説明しています。

もしかすると将来、飛行機が飛ぶ原理は覆される可能性があるかもしれません。


(猫:↓ここ重要)

このようなことを話すと、
「じゃあ、飛ぶ理由がよく分かってないのに飛行機飛ばしてるの?」と思うかもしれませんが、
実際に、そうなのです。

ベルヌーイの定理は、ライト兄弟が飛行機を完成させるずっと前からありましたが、
まずそれがあって飛行機が飛んだのではなく、


飛行機が飛んでからその理由を考えたのです。←(猫:どんだけ~!!)




たしかに科学的根拠というのは重要ですが、大事なのは理屈よりも結果です。
どんな理由で飛行機が飛んでいようが、飛んでいることに変わりはなく、
万が一、ベルヌーイの定理によるものではなかったとしても、
そのときから現在の飛行機が空を飛べなくなるわけではないですし、
パイロットだって、ベルヌーイの定理を考えながら操縦しているわけではありません。

(↑猫:そりゃそうだけど・・・)



天動説が誤りで地動説が正しいことがわかったからといって、
人間の生活にたいして影響は出ませんでした。
それと同じことです。

(↑猫:まじすか?)



結局のところ、飛行機が飛ぶ理由でひとつだけ間違いないのは、
”翼があるから”ということくらいでしょうか。

しかしその翼には、多くの人たちの生活、経済、
そして何よりも子どもたちの夢が乗せられています。
その翼を堂々と広げ、今日も明日も飛行機は大空へと飛び立つのです。

まぐまぐ:気軽に楽しいサイエンスから 勝手に抜粋


その2

先日の中華航空の事故のパイロットのお言葉

「助かって本当に良かった良かった(自分が)」


自分のことだけ・・・


こういった人が操縦してることが

一番怖い・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランスフォーマー見たけど・・ネタバレ有

2007-08-21 00:16:45 | どうでもいい話
暑いねえ
死にますね

こんな時は
涼しい映画館で
日常から逃避行に限ります

トランスフォーマー見ました

はっきり言って・・
残念でした・・
期待していただけに・・

半年以上前から、
映画館へ足を運ぶたび
予告編を見せられ
嫌が応にも期待感が膨らんでいきました

頭の中では
機械型地球外生物が地球を侵略にくる
「宇宙戦争」の上を行く特撮もの
を想像してました・・・・




あらすじ
中東の砂漠にある米軍基地に突如現れた
正体不明の機械型殺戮マシーン・・
数分で基地は壊滅・・生き残った軍人たちは
命からがら逃げ出す。

その基地から得られた情報を解析
するため集められたコンピューターのプロたち
とその仲間のハッカー

場面は変り
アメリカのとある地方のダサい高校生が
親に中古車を買ってもらうが・・
その中古車が実は・・

話は急展開
高校生のおじいさんの遺品をめぐっての
悪役ロボットと善玉ロボットの攻防戦へ
それに、逃げ延びた軍人たちやハッカー、政府の秘密組織が
絡み合います
ロボットたちが奪い合うものの正体は!?


なんちって
面白そうに書きましたが
ガンダムの実写版みたいな印象です
ガンダム状の精巧なロボット5人組が
軽いジョークをはさみながら友情を確かめ合い
悪役ロボットと戦うというもの

なんなの!

ぜんぜん緊迫感ないし・・

見た後でみんなの批評を見ていたら

トランスフォーマーとは
もともとそういう変身もののアニメで
ゆるいギャグが売り物だったそうですね

それがアメリカへ輸出されて
実写版になったそうですな

さもありなん

もともと子供向けの
レンジャー物だったんだ
知らなかった・・

終わった後

出口で、3歳くらいの子供が

しみじみ

「いい映画だったねえ・・おとうさん!」

って言ってました

これがすべて!

20点
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体育倉庫の思い出

2007-08-17 00:43:10 | どうでもいい話
ノスタルジックシリーズ

体育倉庫の思い出

体育倉庫の思い出なんて書くと

薄暗い密閉された秘密の空間
かび臭いマットのうえで
乳繰り合う男女・・・・

いいのかい

ぅん

おもむろに体操着の中へ伸びる腕・・

さくらんぼうのように膨らんだピンクの乳首・・



なんて話あるわけ無いじゃんww
ないない絶対無い!


体育倉庫の思い出
その1

前にも書いたかもしれませんが
何度でも書きますよ~


わしや師匠は北町出身なんですけど
東町にも小学校があって

中学校は北町東町の子供が行くんですけど

そんなことどうでもいいんですけど

東町の小学校に通ってた
チッカンっていたんだけど(都合により仮名)

チッカンは東町小学校の体育倉庫で
マットに放火したという前歴を持つ

ちょっと切れてる奴だったんですけど

それは秘密になってました

中2のころ
チッカン、ウメッキョ、わしがテニス部で練習中
なんでか知りませんが
チッカンとウメッキョが喧嘩になって

ウメッキョが

「うるさいんじゃこの放火魔!」

と禁断のせりふ

切れたチッカンが持ってたラケットで

ウメッキョの顔面殴打

それもラケットの横面、棒の部分で殴打したもんですから

ウメッキョの顔に

一文字の痕が・・・

10日間は消えなかったよww



体育倉庫の思い出
その2

わしの数少ない友達に島岡君ていたんだけど

中学に入ってすぐ

2人で体育倉庫に忍び込み

高飛び用のクッションに

高い台の上から落ちる遊びをしていて

(中学生ですよ・・)

いかに、面白い飛び方をするかを

競争してたんです。

(中学生ですよ)

尻丸出しで飛び降りたり

不謹慎極まりない遊びをしてました

(中学生です13歳です)

そのうちだんだんエスカレートしてきて

島岡君が頭から落ちて泣き出したので

(中学生13歳です)

止めて帰りました


そんな話はどうでもいいんです



体育倉庫の思い出
その3

北町の小学校の運動場の片隅に

体育倉庫があったんですよ
倉庫は2むねにわかれてて
その間に
1mくらい幅があったんですよ

その幅をうまく使えば、体育倉庫の屋上へ上れるんです

体育倉庫の屋上は

コンクリートの打ちっぱなしで

排水溝が無いため

雨水がたまって

小さな池になってたんです

水草や水棲昆虫がたくさんいました

よく、上に登ってゲンゴロウや水澄ましを取って

遊んだもんです。


注:水棲昆虫
アメンボウ、
ゲンゴロウにみずすまし、なんかはよくいましたね
ボートをこいでるような格好の、マツモムシ、
こいつがまた刺すんですよ。
油断すると刺されます
べつに痛くないんだけどね~

運が良いと、ミズカマキリもいましたね~

天敵がいないから繁殖したんでしょうね

そんなのどうでもいいんです




その遊びには危険が付きまといます

たまに、用務員の菊池に見つかって

追い掛け回されます

つかまると殺されるといううわさでしたので


必死で逃げ回ったことがあります

怖かった~


昔は用務員っていたんだよなあ

菊池めっちゃ怖かったな~

(遠い目)


また明日に続くの心なのだ!

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飼育委員会他:汚話注意

2007-08-16 00:08:38 | どうでもいい話
まじめなこと書くと
閲覧数が減るのは

ドンだけ~!

ということで
今日はまた下品な話


飼育委員会

(汚い話に耐性の無い方ご遠慮ください)

飼育委員会の話なんですけど
おもたほど膨らまないなあ

師匠がコメントで
鶏舎に、土鳩を餌で操り、軟禁捕獲した話は
笑いましたね

一時、土鳩には菌(ウイルス)がいて
さわってはいけませんとか言われた時期がありましたが
いまでもそうなのか?

でもそんな関係ね~!

わしらの子供の頃は
そんな衛生的な話なんか皆無でしたもんね

以下、お食事前、お食事中の方は
読まないほうが身のためです



鶏舎から少し離れた場所に
用務員の菊池さんが、深い穴を掘り
給食の残飯を捨てていたのね

そこに雨水がたまり
残飯と水が混ざり合って
えらいことになってましたね

えもいわれぬ芳香を放ち
町内の蝿をすべて集めてましたね

怖いものみたさでその水溜りを
良く見に行きました
上から覗くと
その水溜りには

白いおたまじゃくしが泳いでましたね

今から思えば、それ、蛆虫だったんでしょうねえ・・

巨大な蛆虫でした・・

そんなの関係ね!

で、なんの話でしたっけ


飼育委員のはなしね
飼育委員の話膨らまないねえ

ウジで思い出したんだけど

おばあちゃんの家、昔ボットン便所だったんですよ

注:ボットン便所
水洗式ではなく、便器の下が大きな空洞になっていて
便を溜める方式
月に何回か、バキュームカーという車で
便を収拾にくる
いま、見ないねえバキュームカー

バキュームフェラってのは良く見ますけど

そんなことはどうでもいいんです


ボットン便所怖かったねえ
奈落のそこのように穴が開いてるんだもんね

まあ、そこでうんこするわけなんですけど
わし、小さかったのでよくスリッパを落としたのね
便壷に・・

そしたら、おばあちゃんが
懐中電灯と棒をもって助けに来てくれるんですが

便壷のなかを懐中電灯で照らすと・・・・・

あんた、それはすごい光景ですよ

茶色の海の中にうごめく物体・・・

無数のウジです・・

あれは相当トラウマですね~

だから食事前の人は読むなっていったでしょ!


でなんの話でしたっけ


そうそう、飼育委員のはなしなんですが
膨らまないねえ・・


飼育委員の仕事で鶏舎の掃除があるんですが

鶏舎は臭くてしかたなかったですね


でも、朝一番にいくと、卵が産んで

ありました

あれは、やっぱりうれしいねえ。



ウサギがいたときもあったなあ。

うさぎかわいいねえ


野菜をよくやったなあ(遠い目)


ある朝の話、

鶏舎へ行くと
まったく静かです

おかしいと思って中を見ると

見るも無残に鶏の羽が散らばってました


鶏舎の網の下には、大きな穴があけてあります

どうも、野犬かいたちが鶏舎の鶏を襲ったようです

そのころ、まだ野犬なんかそこかしこにいたもんなあ

穴の大きさをみるといたちかもしれません


一匹残らずやられましたね~

あれは幼心にも衝撃でしたなあ。

いたち恐るべしデス


それ以来、鶏肉が食えません

ってうそですけど


それ以降、鶏舎に鶏の声を聞くことは

なくなったなあ

話が膨らまなくて・・残念!


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終戦記念日にあたり:淡谷のりこ

2007-08-15 00:27:14 | どうでもいい話
まあ、終戦記念日ということで
くだらないことばかり言ってると罰が当たりそうなので
今日は少しまじめに

長くなりますが

先日、相変わらずトイレで新聞を読んでいると
目に入ったコラム「天声人語」

淡谷のり子について語ってました



「ブルースの女王」、と聞いて淡谷のり子さんを思う人は減りつつあるだろう。きょうが誕生から100年と聞き、戦時中も軍歌を拒み続けた硬骨の生涯を思った。レコードだけではない。兵を死地に追いやる歌だと、戦地の慰問でも歌わなかった人である。

 平時と変わらぬドレスで舞台に立ち、流行歌を歌った。アイシャドーに真っ赤な口紅、つけまつげ。「不謹慎だ」と憲兵が怒鳴ると、「(こんな不器量が)素顔でステージに立って、どうなるのですか」と言い返したそうだ(『ブルースの女王・淡谷のり子』吉武輝子)。

 一度だけ、舞台で泣いたことがあった。九州の特攻基地でのことだ。歌の途中に出撃命令の下った隊員らが、一人ひとり敬礼して中座していった。こらえきれず、背を向けて涙を流したという。

 淡谷さんを泣かせた特攻を、日系米国人が追った映画「TOKKO 特攻」が上映されている。狂信的自爆のイメージばかりが米国では強い。だがリサ・モリモト監督は丁寧な取材で、元隊員の「生きたかったよ。死にたくはなかったよ」という本音にたどり着く。

 「特攻兵」というロボットじみた人間など、どこにもいなかったのである。「兵士」という特別な人間も。誰もがただの人間だった。そのことを、淡谷さんは分かっていた。

 前線の慰問で、軍歌を聞きたがる兵はいなかった。リクエストはきまって十八番(おはこ)のブルースだった。生きて帰ることを願っているただの男たちのために。そ
う念じながら歌ったと、彼女は後に述懐している。


略歴

1907年、青森の豪商「大五阿波屋」の長女として生まれる。青森市大火によって生家が没落。10代の頃に実家が破産し、1923年に母と妹と共に上京。東洋音楽学校ピアノ科に入学する。家がだんだんと貧しくなり、学校を1年間休学して絵画の裸婦のモデルを勤めるなどして生活費を稼いだ。

世界恐慌が始まる1929年の春に卒業。家を支えるために流行歌を歌う。1930年1月デビュー。流行歌手になり、低俗な歌を歌ったことが堕落とみなされ母校の卒業名簿から抹消された。

日中戦争が勃発した1937年に「別れのブルース」が大ヒット。ブルースの情感を出すために吹込み前の晩酒・タバコを呷り、ソプラノの音域をアルトに下げて歌う。その後も数々の名曲を世に送り出し「淡谷のり子」の名をとどろかせる。「もんぺなんかはいて歌っても誰も喜ばない」「化粧やドレスは贅沢ではなく歌手にとっての戦闘服」という信念の元、戦争中に禁止されていたパーマをかけ、ドレスに身を包み、死地に赴く兵士たちの心を慰めながら歌い送っていた。英米人の捕虜がいる場面では日本兵に背をむけ彼等に向かい敢えて英語で歌唱する、恋愛物を多く取り上げる、といった行為を行った結果書かされた始末書は、数センチもの厚さに達したとのことである。

1953年にNHK紅白歌合戦に初出場、いきなりトリを務める。また、NHK紅白歌合戦で、初出場でトリを務めたのは淡谷のみである。

1999年歌に捧げてきた生涯に幕を閉じる。

晩年は「ものまね王座決定戦」(フジテレビ)の名物審査員として活躍。清水アキラらの下品なネタに対して、歌謡界の超大御所である淡谷が仏頂面で容赦のない酷評を下すのが番組の恒例行事となっていた。淡谷は下品な芸で笑いをとる清水アキラを本気で嫌っていたらしいが、清水が珍しく正統派の物真似を披露した際に10点満点を出し「あなたはやればできるのよ」と褒めたこともある。この時、清水は感激のあまりテレビカメラの前で号泣した。しかし後の回では元通りの下品な物真似に戻り、淡谷から酷評を受け続けた(これが同番組の大きな売りだったといえる)。清水は淡谷の葬儀に真っ先に花輪を届けたと言われ「叱ってくれる唯一の人だった」と話し涙した。


私が知る淡谷のり子は、
物まねグランプリに審査員で出場し
辛口の批評で座を沸かしてた姿だけです
特に清水あきらが物まねを披露すると
淡谷先生が怒り出し「あんたもっとまじめにやんなさい!」って・・

そんな姿しか知りません

憲法9条改正問題や靖国参拝をめぐる論議・・
戦争を知らない子供たちが主流を占め
平和ボケした私たちを
淡谷のり子はどんな気持ちで見てたんでしょうか?

いま天国で彼女は何を思っているのでしょうか?


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

因幡のしろうさぎとわさびの関係?!

2007-08-14 00:10:03 | どうでもいい話
因幡の白兎

師匠のブログで鳥取の白兎海岸の
話が・・
そこで語リ継がれる因幡の白兎の話です


昔話って残酷ね
どんな話か

ある島に住むウサギが、因幡に渡りたく考えていました
そこへ、フカ(さめ)が通りがかります
ウサギが策をめぐらし
「フカ君、きみの仲間と僕の仲間どっちが多いか
比べないか?」

「おれの仲間が多いにきまってるよ」

「じゃあ、ここから因幡の国まで仲間を呼んで並ばせて
ごらんよ」

「いいとも」

並んだフカの上を数えながら渡る白兎

最後のフカを飛び越える前に

「やーいフカ君おかげで因幡までわたれたよ」

それを聞いてだまされたことを知ったフカは
ウサギを捕まえて
皮をはぎました

真っ赤にむかれたウサギがえんえん泣いていると
通りがかった意地悪な神様が

「傷には、海水をすり込むといいよ」

と教えました

言われたとおりにしたウサギは余計にひーひーします
泣いていると
通りがかったヤマトタケルが

「かわいそうに、だました罰とはいえ・・
真水で洗って、ガマの穂で体を包みなさい」

言われたとおりしたウサギは
まもなく回復しましたとさ

ってな話ですが

昔話は残酷ですね

皮をむいたところに海水をすり込め
なんて
考えただけでも痛そう

かちかち山も、やけどした狸の背中に
からしをぬりこむ話でしたね
それも痛そうねえ~


どうも、昔の人はSっけが多かったのでしょうか
なんとも
いじめ方がすばらしい。


これで思い出したのが
エロテープ!


学生のころ
エロビデオの登場前
お役に立ってたのが
前に書いたかもしれませんが
エロテープ
ただ、女性のあえぎ声の入ってるテープです

ああああん
とか

うううううううん
とか

いや~ん
とか

いく~!
とか

そういったテープです
ちょっとリアリティに欠けてますね
もっと

はぁはぁはぁ・・ぁ・・ん・・ん・・ぁぁ・・
はぁはぁはぁ・・ぁ・・ん・・ん・・ぁぁ・・
はぁはぁはぁ・・ぁ・・ん・・ん・・ああああああ・・

とか
リアリティーを追求してほしいですなあ
そんなことどうでもいいんです

その中に会話があって

なんか男が女をいじめてる場面

男「ふふふふ、それじゃあこれではどうかな」

女「えっ」

男「ふふふ、これだよ」

がさごそ音がする



女「えっ!?なに?なに?なにそれ!」

男「ふふふふふ、これでどうだ!」

女「止めて!やめて!何?!なにそれ!何を塗ったの~!!」

男「わからないか?!」

女「なにそれ!  わさび~!?」


もうね、あそこにわさび塗るなんて

究極のSですよ

さわちんさんも満足ですよ

もうその頃わしの周りでは

「なにそれ~わさび~!?」ってのが流行語になりましたからね

ばかですね~

もうねそれ以来、かちかち山とかの話聞くと

やけどにからし塗るのからあそこにわさび塗るのを

連想させて

条件反射で勃起するもんね

恐ろしいねえ・・わさび

しばらく

刺身食えなかったもんね

ってうそだけど
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーシャンズ13:ネタバレ有

2007-08-13 00:12:43 | 映画
オーシャンズ13


オーシャンズ13見てきました
日曜の夜の部、いり具合は20%程度
時間帯もありますが、ちょっとさみしいですね
同じ時間帯のトランスフォーマーは結構、入ってましたね。

さて、あらすじ
“オーシャンズ”のメンバーの1人、ルーベンが心筋梗塞で倒れた。原因は世界的なホテル王ウィリー・バンクの裏切り。だまされ、切り捨てられたショックで病に伏せたのだ。ルーベンの病床にかけつけたオーシャンやラスティーたちは、仇をとるべく行動を開始。狙う先は、バンクが新たにラスベガスに建設するカジノホテルだ。最新鋭のセキュリティに守られたこの場所で、バンクの全てを奪うための戦いが開始された…!!

豪華メンバーによる“犯罪ドリームチーム”が3度目の結成!オーシャン率いる強盗チームが、友情と復讐のために強盗計画を実行していく姿を描く。ジョージ・クルーニー、ブラッド・ピット、マット・デイモンら“オーシャンズ”のメンバーはもちろん全員登場。さらに前2作の敵役、アンディ・ガルシア演じるベネディクトが仲間となったり、アル・パチーノが憎たらしい悪役を演じたりと、キャスト、ストーリーとも過去のシリーズ以上のスケールとなっている。当然“復讐”計画も過去最大で、想像を絶する大仕掛けにメンバーが挑んでいく。コミカルなシーンも多数あり、笑いとともに楽しめる一級の犯罪エンターテイメントに仕上がった。

goo映画から

まあ、ネタバレありですので

この先は見る予定の人は見終わったあとで

読んでください

ジョージクルーニーカッコイイねえ、渋いです。

11、12と見ましたが、13の特色はなんだろう

1つ、女性の活躍が無いです。敵役のエレン・バーキンのみ

彼女はなんていうか、かわいげがないし、肌が汚いねえ~そのへんが残念

11、12にくらべてびっくりするようなどんでん返しもないのが残念

淡々とアル・パチーノをはめていくその手段が楽しい映画です

そのはめる手口が微にいり細にいるんですよね、そのあたりが見どころか?

さいころ1つ細工するためにわざわざメキシコの工場に

潜入するんですが、なぜか正義感に燃え労働者を扇動し

賃金アップを勝ち取るという、サイドストーリー付き

これはこれで面白いです

大きいところでは、地震をおこすために

削掘用ドリルを購入するんですが

その資金が足りない。で、どうするか?

かつての仇敵アンディー・ガルシアに金を借りに行くんですけど

見返りに難題を吹っかけられます。

(注)アンディー・ガルシアっていいねえ

1987年のアンタッチャブルでのワンシーン

駅の階段から落ちる乳母車

銃を構えながら走る新米刑事アンディー

スローモーションで落ちる乳母車

何も知らず眠る赤ん坊

叫ぶ母親

走るアンディー

滑り込み乳母車をキャッチ

あのシーンは映画史上に残るシーンだと思うんだけどな~

そんなの関係ねー!セイオッパピー!



話はもどって

その難題を見事にクリアして、アル・パチーノをはめるんですけどね~

11,12に比べて色気に乏しく、どんでん返しがまったく無い

(偽ダイヤの件がどんでん返しなら、がっかり)

しかし、ホテル評価者への仕打ちなどユーモアたっプりで飽きさせない

最後のシーンで彼にスロットマシンでビンゴ!は良かったねえ

で、けっこう観客に外国人の人が多かったんですよ

そしたら、いろんな場面でその外人たちだけ笑うのね

アメリカンジョークが繰り広げられてたり、アメリカで有名な

バラエティー番組のパロディーをやってたんでしょうな

わしなんか親父が外交官で15歳までロスですんでたんで

ある程度わかったんだけど (うそに決まってるだろう!)

わからない部分も多かったねえ

だからちょっと悔しかったね~

前にすわってたばばあなんか、横の外人が笑うたびに

何がおもしろいんだよ!って感じでにらみつけてたからね~

まあそんな感じ

70点あげちゃう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノスタルジックシリーズ:放送委員

2007-08-11 00:21:16 | どうでもいい話
ノスタルジックシリーズ

巷で好評のノスタルジックシリーズ・・
ってなにが好評やねん・・わかりませんが

昔、小学生時代の話

リウさんのお子さんが生き物係を拝命したとの
ことですが、何よりです

わしらが、小学生高学年の時は
飼育委員ってあったんです

校舎の片隅に
鶏舎があって鶏を数匹飼ってましたね
よく卵を産んでました

これの世話をするのが
飼育委員の仕事

またこれが、鶏舎って臭いんですよ
臭いし不潔だしもうどんだけ~
いまから思えば情操教育の一環だったんでしょうけど

今の世の中では

「キー!うちの子に鶏糞の始末させるざますか!!!!!」

って怒鳴り込む馬鹿がいるんだろうねえ



夏休みの間も当番で

糞のそうじと餌ヤリにいかねばなりません

飼育委員は各種委員の中でも

人気度最低・・


ちなみに人気度最高は

放送委員


注:放送委員とは
学校の放送室に陣取り
昼休み、放課後に音楽を鳴らしたり
ピンポンパンポ~ンてならして
下校の時刻です皆さん、早くお家に帰りましょう
とか言う係りです

猫も6年のとき念願の放送委員に抜擢
初めて、放送室へ足を踏み入れた感動は
忘れません


しかし、そこには恐ろしい洗礼が待ってました

先輩の放送委員

(同学年ですけど5年から放送委員やってる連中)

2人に囲まれ

おまえ新入りやな

はあ

すぐ放送委員になれると思ったら大間違いやで

はあ


新入りにはやってもらわなあかん儀式があるんや

はあ

これをやらな放送委員とは認められん!


はあ、なにしたらいいんですか


これから歌う歌を1回聞いただけで

暗誦せねばならん!


げえ


そう、1回だけやで



そう1回しか歌わんから、良く聞け!


はい!


よし、歌うぞ!

はい!





「♪おまえ~インド人のちぃ~んぽ、みったっか~

ま~るくって、太くって、毛がちゃいろ~!!♪」

(軍艦マーチのテーマでどうぞ)





覚えたか!


ハイ!覚えました!

よし!歌ってみろ!

ハイ!





「♪おまえ~インド人のちぃ~んぽ、みったっか~

ま~るくって、太くって、毛がちゃいろ~!!♪」

(軍艦マーチのテーマでどうぞ!)



よし!


お前も放送委員の一員だ!


実際、インド人のちんぽが丸いかどうか
毛が茶色かどうか定かではありませんが


このような試練を乗り越えて

得た放送委員の座!

うれしかった~

で、なんの話でしたっけ・・


飼育委員!

飼育委員の話はまた明日の心なのだ!
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする