ぶろぐ猫の目

笑う門には福来る・・

実験中

魚へんに毛って書いてなんて読む?

2013-11-30 06:41:11 | どうでもいい話

11月27日のTOKIOカケルっていう番組で

魚へんに毛って書いてなんて読む?ってやってました。

よかったらHPみてみて

http://www.fujitv.co.jp/TOKIOKAKERU/order.html

ぜんぜんわかりませんw

答えは「とど」だって







「あしか」とか海獣の「とど」じゃないです


鯔(ボラ)っていう魚がいるんですけど

こいつが成長途中に名前を変えていく出世魚なんです

幼魚を「おぼこ」

稚魚を「すばしり」、生後一年の状態を「いな」、2~4年状態を「ぼら」

と名前を変え、

5年以上たった成魚を「とど」と呼ぶんだって

つまりボラの最終形が、トドと言う事です。



ことばで

「とどのつまり」っていうでしょう

その「とど」のことだって

ボラの最終、とどのつまりが「とど」w

しらんかったw




こいつですw




そんなことはどうでもいいんですけど


粋な若い衆に「いなせだね!」ってほめるときの

「いなせ」もこの若魚の「いな」の背中のように髪を結んだことからきてるんだって

しらんかったw

世の中知らんことが多すぎますわ

そんなことどうでもいいんですけど

あとボラっていうと

卵巣を塩漬けにして乾燥させた「からすみ」って食べ物があるんですけど

これが旨いんだよなあw





なんか卑猥ですね

ってそんなことどうでもいいんですけど

どうでもいい話ばかりなんですけど

たまに、岸壁でさびき釣りしてると

ボラがわらわら寄ってくるときがあるんですよね

あれは、びびりますw

そんなことどうでもいいですよね

そういえば、うちにも1頭「とど」がいたわw





日本三大珍味なのだ
これは旨いぞーーーーーーー!


博多食材工房 本からすみ 業務用 70gカラスミ 090-314
クリエーター情報なし
博多食材工房

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のぬこたん にゃん相わるー(^_^;)

2013-11-29 22:34:59 | 
目開けて寝てるのだ(´д`)

めちゃくちゃ目つき悪いのだ

いびきまでかいているのだ(-_-#)

なんか、むかつくのら(-_-#)





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年カタールのワールドカップ競技場がお●んこですと!?

2013-11-29 04:55:01 | どうでもいい話

この写真を見て
なにか感じることありますかw?


この写真は 2022年カタールワールドカップに使用される競技場の一つであるアル・クラスタジアムの完成
予想図の1つですって

これが女性の隠密な部位に似ているという主張で窮地な状況になっているそうですw。


米国の時事週刊誌タイムなどは11月24日、最近公開されたアル·クラスタジアムの鳥瞰図(写真)が女性の性器に似ているという主張が提起されていると報道した。

ということですwだれが言い出したんだw


これは、世界的な女性建築家ザハ·ハディド(63)が設計に参加したもので、

アラブ地域の漁師たちが真珠潮干狩りが使っていた「ダウ」の船の帆からインスピレーションを得たと明らかにしています。

しかし、曲線型の花びら状の屋根の中央に楕円形の穴があいた競技場の鳥瞰図を見た多くの人々が

「原始的な」印象を受けていることらしいです。

なんですかね、原始的ってw

特にこの競技場は、保守的なイスラム国家に建設されるわけで物議をかもし出しているご様子。

このアル·クラスタジアムはカタールがワールドカップのために新設する競技場の中で最も先に完成される競技場で、その象徴性が大きいんだって。


デザイン論議が広がると、ハディドは「当惑している」「穴がある場合は、女性生殖器を連想しようということ」「とんでもないことだ」と悔しさを爆発させたw。

イラク出身のハディドは、世界で最も有名な女性建築家です。

2004年女性初の建築界のノーベル賞プリツカー建築賞を受賞したハディドは、

どこかできいたことあるなっておもったら、
東京オリンピックの新国立競技場のデザイナーでもあるんですね





これは格好いいですね

そんなことはどうでもいいんです

しかしたしかに誰が言い出したか

この角度から見たらまさに大陰唇の発達したオマ○コですね

ってわしは実物見たことないんでなんともいえませんが

ってうそですけど

東京の新国立競技場のデザインが、このオマン○だったら

たぶんコンペとおらなかったでしょうねw。

そんなことはどうでもいいんです

でもね動物の体って究極の構造美じゃないですか

何かの理由があって、こういう形に進化してきたのですから

それはある意味美しいのではないでしょうか

私は、あるいみ新国立競技場のシャープネスなデザインより

温かみのあるオ○ンコ型のほうがいいなあw






ヴァギナ 女性器の文化史 (河出文庫)
クリエーター情報なし
河出書房新社


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なつかシネマ  レイダース 失われた聖櫃(アーク)

2013-11-28 17:07:23 | なつかシネマ
なつかシネマ レイダース 失われた聖櫃(アーク)


このシリーズは、わしの青春といっても
過言ではないですぞ
それくらい心ときめく冒険譚です
何回見ても面白い。


第1作目1981年の作品ですね
わしが、高校生のころの作品。
まさに青春真っ盛り!


ストーリーどぞ


舞台は1936年。プリンストン大学で教鞭を執るインディアナ・ジョーンズ教授(インディ)は、
トレジャーハンターとしての顔がありました。

ある日、陸軍諜報部よりインディの下にナチス・ドイツがタニスの遺跡を発見して聖櫃(アーク)の発掘に着手したという情報が舞い込みます。

聖櫃の在り処を示す重大な手がかりの「ラーの杖飾り」はインディの恩師であるアブナー教授の手にあるという情報を得て、何としてでもナチスより先に聖櫃を手に入れろとの軍からの依頼。

インディは聖櫃の争奪戦に臨むことに。

その頃、インディのライバルでもあるフランス人考古学者ルネ・ベロックは、ドイツ国防軍聖櫃発掘部隊の指揮官であるヘルマン・ディートリッヒ大佐と共にエジプト・カイロ近郊のタニス発掘現場へと送り込まれていました。

インディはアブナーの日記を手がかりに、一路ネパール・ヒマラヤ山脈奥地の寒村へと向かいます。

アブナーの娘であり、かつてインディの恋人でもあったマリオンが営む酒場を訪れるが、
既にアブナーは死亡していました。

マリオンも今やインディに協力的ではなく、インディを追い返すが、直後にインディを尾行していたゲシュタポのエージェント、トートらが酒場に現れ、マリオンに杖飾りを渡すように強要します。

酒場で銃撃戦がはじまり、トートは炎に炙られていた杖飾りを見つけて拾い上げるものの、手のひらに火傷を負い、あまりの苦痛に杖飾りを手放して店を飛び出してしまいます。

結局、店は焼け落ちて、杖飾りを取り戻したマリオンはインディと共にエジプトへと向かいます。

カイロに到着したインディは、友人の発掘王サラーを頼りにタニス発掘の情報を集めるのですが
ナチスの襲撃を受け、マリオンが拉致されます。

その上、既にドイツ軍が杖飾りを入手していることを知るのですが。
それは実はディートリッヒらに合流したトートの火傷痕から複製されたものだったのです。

しかし杖飾りは両面そろって初めて正しい発掘場所を示す為、ドイツ軍は未だに聖櫃が隠された「魂の井戸」の特定には至っていなかったのです。

正しい位置を知るインディとサラーはタニス遺跡の発掘現場へと潜入し、「魂の井戸」の場所を突き止めます

そこには捕えられているマリオンが。

そしてついに「魂の井戸」と聖櫃を発見するのですが、結局ベロックらに現場を発見されてしまいインディは聖櫃を奪われた上、マリオンと共にまた地下の室に閉じ込められてしまいます。
そこにはジョーンズの大嫌いな蛇がうごめいていますw

なんとかその部屋を抜け出したジョーンズはナチス軍団を追いかけます
すごいカーチェイスの末、ようやく聖櫃を奪還します。

インディとマリオンは聖櫃をイギリス行き貨物船バンツー・ウィンド号にのせエジプトを脱出しました。

しかし翌朝にはナチスの誇るUボートが現れ、再び聖櫃は奪還されちゃいマリオンも捕えられてしまいます。

一方のインディはなんとUボートにしがみ付き、敵を追いかけますw


聖櫃を積んだUボートはギリシャ・クレタ島の秘密基地に到着。
べロックたちが儀式を行うべく聖櫃を運搬している最中、再びインディの襲撃を受けます。

ロケットランチャーを手にしたインディはマリオンを返さなければ聖櫃を破壊すると脅迫するものの、
考古学を愛するインディが聖櫃に攻撃できるはずがないと踏んだベロックは交渉を拒否。

結局インディはマリオンと共に柱に縛り付けられつかまります。

彼らの目前でついに儀式が開始された。

ところがベロックが聖櫃のフタを開くと・・・砂が入っているばかりです・・・。

ディートリッヒは激怒し、トートは嘲笑したが・・・

その直後に精霊が飛び出してドイツ兵たちの間を飛び回ります。

すぐさまインディはマリオンに目を閉じるように言って自らも目を閉じます。

美しい精霊の姿に見とれるナチスの連中!

しかしその直後!精霊は豹変し、悪魔の姿に!
悪魔はナチス軍団の体内に入り込み、生きたまま溶かしていきました。
殺戮の限りを尽くした悪魔たちは、聖櫃の中へ戻ります

インディとマリオンがようやく目を開けると、もはや人の気配はなく、聖櫃だけが残されていました。

その後、インディは軍への報告を終え、マリオンと共に街へと向かいます。

そして聖櫃の納められた木箱は、無数の木箱が並ぶ政府機関の地下倉庫(エリア51)に収められたのでした。

ラストシーンは、思わせぶりでしたねえw




次から次に襲い掛かる危機に、ユーモアたっぷりに対処して乗り越える
インディーは等身大のヒーローなのだ

冒頭、インカの秘宝を手に入れるトレジャーハンターのインディーは格好いいんだよねー
なぞを解きながら洞窟の奥に進む姿には、心が躍りましたね
このシリーズの原点ですね。
ちょっとした、失敗が命を落とすトレジャーハンター
巨大な石の球に追いかけられるシーンは忘れられませんね

世界の七不思議とか
インカの秘宝とか
聖書の秘密とか
トレジャーハンターとか

少年の心をゆさぶる要素満載w

わしら精神年齢=永遠の少年には、楽しくて仕方が無い映画なのだ



もう新作でないのかな・・

わしの青春もおわりかな・・




インディ・ジョーンズ レイダース 失われたアーク《聖櫃》 [DVD]
クリエーター情報なし
パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペイパルってご存知?

2013-11-28 04:53:39 | どうでもいい話
おもっしろい記事を発見したので
転載バカボンなのだ



ペイパル、スマホ使い顔認証で決済 都内で実証実験


 インターネット通販世界大手の米イーベイ傘下の米ペイパルは来年、

日本で小売店や外食店がスマートフォン(スマホ)を使い、

消費者の顔を確認するだけで決済できる新サービスを始める。

日本法人が18日から都内の外食店で実証実験を始める。

日本ではスマホに搭載したICチップに払い込んだ電子マネーを使う「おサイフケータイ」が主流だが、

消費者にとって便利な顔認証型決済も普及する可能性がある。

 ペイパルのサービスは消費者がスマホに専用アプリを導入しクレジットカード情報と顔写真を登録しておく。

小売店なども専用アプリを入れたスマホなどの端末を使う。

お互いの端末が通信し、支払時には店の端末に消費者の顔写真が自動で表示される。

店員は本人か確認するだけで、消費者のクレジットカードに代金を請求できる。


ですって

こないだテレビのニュースでやってました

コーヒーショップに向かうお兄ちゃんが、スマホでアプリを起動し

画面のボタンを押すだけです

すると登録してある自分の顔がショップに送信されます。

ショップでは、携帯端末におにいちゃんの顔が映し出され

にいちゃんがカウンターに行くと

写真を見た店員さんに「○○さんですねー」っていわれて

顔パスで注文できました。

すげーw

これだと、本当に小銭をもたずに買い物できますね

小銭溜まるもんなあ・・

そんなことはどうでもいいんですけど

たくさんの人が利用しだすとややこしいですね

似たような風貌だと間違えられそうw

「犬さんですね」

「そうでーす!」って言って商品もらってトンズラしちゃうかもですね

ぜったい、おばかなやつがいて

変なコスプレしてたり、全裸の写真登録するやつ

でてくるよねえ




それの発展形で

風俗なんか

顔登録するのが恥ずかしいので

局部だけの写真登録したりなんかしてねえ

デリヘルのお姉ちゃんに

「ねこさん!本人確認のため、おちんこ拝見させてください!」

とか言われたりして

「ん?登録のと比べるとちっと小さいですねえ・・」とか言われたりして

「ちょっと待て!大きくするから!」とか言ったりして

そんな時代が来るのかーw

たのしみー(うそw)




スタバなんか速攻で導入しそうですね

スターバックス STARBUCKS COFFEE カップスリーブ コーヒースリーブ アウトレット
クリエーター情報なし
Starbucks

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の野良ぬこさん

2013-11-27 09:33:29 | 

寒くなってきましたが

のらぬこさんたちは相変わらず元気なのだ

毎朝定位置にご在宅なのだ





たまに会えない日があるとさびしいのだw


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年分、感謝のジャンプ 人工尾びれのイルカ「フジ」が飛ぶ!

2013-11-27 04:55:46 | まじめな話

毎日、馬鹿なことばかり書いていて
自分でも馬鹿だなあって思っているんですけど
たまには、いい話を書こうかなって

こないだ、朝日新聞の1面に載ってた記事です

そのまま転載バカボンなのだ

 

青い海を背景にしたプールで悠々と泳ぐバンドウイルカのフジ。

推定44歳。飼育員泣かせの頑固者だけど、これまで3頭のイルカを産んだ肝っ玉母さんだ。

 2002年秋、フジは病気で尾びれの75%を失った。

命は助かったが、フジは自由に泳げなくなり、ただ浮かぶだけになった。

 「イルカの皮膚はゴムに似ている」とひらめいた獣医師の植田啓一さん(44)は
東京のタイヤメーカー「ブリヂストン」に人工尾びれづくりをお願いした。

 「『あの子(フジ)を助けたい』という植田さんの熱意にぐらっときた」と振り返るのは、

当時ブリヂストンの化工品技術本部長だった加藤信吾さん(61)。
ブリヂストンの技術者が集まり、03年にプロジェクトが始まった。

野生のイルカを題材に作品をつくる大阪府の彫刻家の薬師寺一彦さん(45)も加わり、
04年には世界初のイルカの人工尾びれができた。

 上下運動を圧迫しないよう、残った25%の尾びれに引っかけて装着した。

フジは泳ぎを取り戻し、メタボだった体形も元に戻ってきた。
以前は積極的でなかったジャンプに挑戦し始め、尾びれが壊れるようになった。

尾びれの構造をさらに調べて06年、オリンピックの自転車競技用に開発した新素材と天然ゴムを使った尾びれが完成した。

 今も元気に泳ぐフジは、人々の心に何かを残している。
神戸市内の児童養護施設で暮らす児童たちは、4年前から地元の商店街の招待で毎年沖縄に行って、
フジを訪ねている。

事前に映像や本などで学び、実際に対面した子どもたちは「フジみたいに自分も頑張る」
という感想を寄せている。


 獣医師の植田さんは、「10年間フジを研究して多くの発見があった」と話す。
たとえばイルカの尾びれの「しなり」は想像以上の役割を果たしていた。

イルカは1回のジャンプで約1トンの水を動かすといわれる。
尾びれのしなりは、その負荷にうまく耐える強度と柔らかさを備えた構造だと分かった。
さらに尾びれの形によって遊泳速度が変化することや、
人工尾びれがイルカのリハビリにとって有効だと検証された。


 これまでフジのために8種38本の人工尾びれがつくられ、
培われた技術は傷ついたイルカを救ってきた。

07年に石川県の「のとじま水族館」のイルカのために人工尾びれが作られ、
現在は米国の水族館にいる尾びれをなくしたイルカのための研究が進んでいる。

 現在も、装着しやすく長時間つけても負担がないものを目指して、
人工尾びれの研究は続けられている。

植田さんは、「今後のイルカの飼育と治療に役立つためにも、フジには元気で頑張ってほしい」と話す。



ですと。


動物って言葉を出せないので
人工尾びれをつけても
痛いのか痛くないのかわかりませんよね

はじめは、つけるのを嫌がってたそうです
痛かったのでしょうか?

しかし根気強くなんとか試行錯誤をかさねて、
彼女が痛くないように
それでいて泳ぎやジャンプに耐えれる強度をもった尾びれを作り出したんですね

それを作るのは、並大抵の努力じゃないですね
1企業がお金にならないのにそんな努力を続けてくれたんですね

すごい話です。
日本の技術屋の本領発揮ですね。



もういちど宙へ
クリエーター情報なし
講談社



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マラヴィータ おもしろかったっす

2013-11-26 05:03:49 | 映画
マラヴィータ

原題は、THE FAMILY/MALAVITAとなってますね

ファミリーといえばゴッドファーザーにあるように
マフィアの「一家」って言う意味と普通の家族っていう意味に
かかっているのでしょうね


マラヴィータって言うのはイタリア語で
悪い家=裏社会とかマフィアの意味があるそうですな

この映画はそういったギャング映画なのか?

解説を読むと
ロバート・デ・ニーロ演じる元大物マフィア一家と現役マフィアとの対立を、
製作総指揮マーティン・スコセッシ、監督リュック・ベッソンで描くクライムコメディー。
ってことですね

ストーリーから
ネタばれもあるので、見る予定の人は見てから読んでね

イタリア出身のアメリカ人でマフィアの大物、フレッド・ブレイク(ロバート・デ・ニーロ)が
妻のマギー(ミシェル・ファイファー)と娘と息子をつれて、フランスの片田舎ノルマンディーに
こっそり引っ越してきます。

どうもフレッドは元ファミリーの一員で大物親分を裏切って命を狙われているようで

んでFBIの証人保護プログラムのもとで偽名を使い、世界を転々としているわけです。

一家を守るのはFBI捜査官役でトミー・リー・ジョーンズが好演。

引っ越してきた、一家は田舎にとけこもうとするのですが

フランスの田舎のやつらは、アメリカ人が珍しくて小ばかにしますw
田舎にありがちな排他主義ですなw

息子は、学校でいきなり不良に洗礼をうけ
姉も、ナンパやろうに誘われるのですが・・

息子は情報力を駆使して仕返し
姉も、只ではすみませんw
仕返しがむちゃくちゃ面白いです

マギーはマギーで、スーパーでアメリカ人はピーナッツバターばかり食うんだ
だからデブになるんだwって陰口を言われると
怒ったマギーは・・・w


家族ですらそんな感じですので
親父のフレッドも、気に入らないことがあると
暴れまわりますw
その暴れ方が半端ない。
デニーロにバットを持たせちゃだめだめw


おとなしく(?)田舎に隠れていたのに
ふとしたことで、ボスに居所がばれます

このばれ方が、おしゃれで面白いんですよw

居所をしったボスが、フランスの田舎に
屈強な刺客を送り込むのです

めちゃ強面なやつらが、乗り込んできました!

はたして、一家の運命やいかに!?

とまあこんな感じ

リック・ベッソン監督っちゅうこって

シリアスで派手なギャングものかと思いきや
めちゃくちゃコメディータッチの映画でした
でも、けっこう残酷なシーンもあったのでR12なんだw

劇中でスコセッシとデ・ニーロが組んだ『グッドフェローズ』を
もじったシーンがあって笑えます。

気楽に観れて楽しい映画でしたぞ
次回作にも期待なのだ

そうそう
飼い犬の名前がマラヴィータなんですよね
こいつがまた役に立たないのだw



グッドフェローズ [DVD]
クリエーター情報なし
ワーナー・ホーム・ビデオ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武田尾廃線ハイキング

2013-11-25 04:59:25 | どうでもいい話
秋の晴天の休日

兵庫県の武田尾ってところへ

ハイキングに行きました

ここは、兵庫県の武庫川渓谷沿いにJR福知山線が走っているのですが

武田尾と生瀬の間、かつて使っていた線が、廃線になって

その廃線跡が残っているのです

その廃線跡をハイキングコースとして歩いてます




途中真っ暗なトンネルがあったり





鉄橋の残骸があったりして、面白いです。





平坦な道で、2時間くらいで歩けます

途中、武庫川渓谷の渓谷美も見れますぞ





大人も子供も楽しめます。

紅葉や桜の季節はにぎわいますね





近畿圏にお住まいの方は、一度行かれたらいかがでしょう

尼崎から30分くらいです


いくときは、懐中電灯をお忘れなく!

トンネルの中まっくらですからねえw




おもしろいぞー


でもJRは、「ここはハイキングコースではありません。危ないから立ち入っちゃだめ」と看板をだしてます。

たしかにトンネルの中は真っ暗だし、鉄橋のメンテもしてませんから

何事も自己責任でお願いしますね




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国のかたを「お・も・て・な・す」なのだ【閲覧注意】

2013-11-24 09:38:14 | ちょっとエロ

先日、日本黎明期フランスから発電の技術を輸入したときの話を書きましたが

今日はその下ネタ編です




永井荷風の『腕くらべ』という小説の中に、日本で初めての

フェラチオシーンの記述があるそうです。

週刊誌から転載

岩波文庫で唯一、フェラチオシーンが描かれています。
芸者が宿の湯に入って、自分の旦那と間違えて新婚男性にやってしまうんだってw。


 その部分を読むと、フェラは<洋行帰りの人から教わった事>で、

<芸者も女郎も並大抵ではしもされぬ事>というから、

当時としてはかなり特殊なサービスだったようだ。

<いきなり、いやな鼻声身をふるわすかと思えば忽ちしたたか

私が口の中うろたえて後の始末どうしよう>と、

精液を口の中で受け止めた女。

だが、その途端、<耳元近くおそろしい女の声>。

 女がフェラをした相手は<見も知らぬよその人>で、

<入ってきたのはその人の新婚したての御夫人とやら>というシチュエーション。

だって

なかなかそそられるシチュエーションですねw

やっぱ、AVは女優の質とシチュエーションですって

そんなことどうでもいいんです

永井荷風先生いわく、フェラは海外からの輸入した技術ってことですね

そこで思い出したのですが


スペインからの留学生の話。

これも週刊誌から転載


 細やかな配慮や気遣いは日本のお家芸といえる。

日本に留学経験を持つスペイン人女性の話。
 
「細かい舌遣いや指遣いが日本人は素晴らしいです。

私はクリトリスの皮をむいてもらって舐めてもらうのが一番感じます。

そんなことまでやってくれるのは手先が器用な日本人だけでしょう。

強弱までつけて刺激を与えてくれる。

女性は、挿入ではなくクリトリスでイクことを日本人はわかっているんですよね」
 
 このスペイン人女性は、「もの作り大国の職人芸を肌で味わった」

──と本気とも冗談ともとれる言葉で、留学時代を懐かしんでいた。

ですってw


日本人の繊細な心配りと精密な技術力がなせる業ですな。

拙が駆使する一子相伝の「バキュームクンニ」もこの亜流でしょうか?

そんなことはどうでもいいんです

性技は進化するんですね



外国人の女性を満足させる

これぞ真の「お・も・て・な・し・・おもてなし!」(タキクリ風にどぞ)

そんなことはどうでもいいんです

かつての永井荷風時代、フェラが「異国の秘儀」であった時代に

思いをはせると、なんだか心が安らぐねえ





素人18名の洗ってないアソコ限定。いくらでクンニさせてくれますか?総集編5時間DX [DVD]
クリエーター情報なし
ソフト・オン・デマンド

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本人の技術力って

2013-11-23 08:05:40 | どうでもいい話
22日の日経に、日本の潜水艦を輸出したいっていうコラムがありました。

1隻500億円ほどするそうです。

日本の優れた技術で外貨を稼ぐ絶好のチャンスと謳ってました。

まあ武器の輸出にはいろいろ問題があるようですが

発展途上の国々にとっては日本の潜水艦って垂涎の的だそうですね

それを読んで思い出したのですが

かつて日本が発展途上だったときの話


火力発電所を初めて作ったとき、最初はフランス人の技師がきて、いろいろ技術指導をしてもらったんですね。

日本人はまじめだから、フランスの技術をどんどん吸収していったんですね。

そしてプラントが完成したとき、設備の中に1つ変な箱がありました。

なんの作用をしている機械か、日本人技術者にはわからなかったのです。

フランス人の技師にきいても「これには絶対触るな。触るときはおれたちに連絡しろ」と言い残して帰っていきました。

日本の技術者たちその箱を「フランス人の箱」として触れずにいたのです。

しかし、ある日日本の技術者が「これはいったい何をしているんだ」と疑問に思いはじめました。

いろいろ調べましたが、どういう作用をしているのかまったくわからないのです。

そしてひとつの結論が出ました。「これって実は何もしていないんじゃないか」

技術者は言いました

「この機械を取り外させてください」

 機械を外しました・・

すると、何も起きなかったのです。

 多くの人は、「ちくしょう、だまされた、あのフランス人どもめ」と言って激怒したんですが、

でもそれをはずしたときが、日本がフランスから技術的に独立した瞬間だったのです。



どうですか
面白い話でしょう

今は日本が、他の国々を指導する立場になったわけです
日本も潜水艦にかぎらず、技術指導するときはこんなエスプリがあるといいですね。



っていうか、某国なんかわけのわからんスパイソフトを組み込んだ
機械を他国に売りつけてますからね
下品なはなしだよなあ・・

下品な話で思い出しましたが、外国から輸入した
技術下ネタ編はまた今度w




1/350 海上自衛隊 潜水艦 SS-501 そうりゅう (JB04)
クリエーター情報なし
ピットロード



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生の特等席  なんやねんこの邦題w でもよかったよ

2013-11-22 23:34:12 | 映画




人生の特等席

原題 TROUBLE WITH THE CURVE

なんなのこの邦題。やりたい放題やな。って

そんなことどうでもいいんです

クリントイーストウッドとエイミー・アダムスの共演とあれば
見ないわけにはいくまい

封切当時は、タイミングが合わず見逃していたのだ
レンタルで見たのだ



ストーリーから


ガス(クリント・イーストウッド)は長年大リーグの名スカウトとして腕を振るってきたのですが、
ここのところ年のせいで視力が弱ってきて細かいところが見えないのだ。

小便もでないし、肉も美味く焼けない
ああ年はとりたかねーな!

仲間のスカウトは、ガスの腕前をしんじているのですが
若手のやり手スカウトは、
「今は情報(データー)の時代ですよ。パソコンさえあればスカウトなんて簡単!」
と、ガスのやり方を真っ向否定w

オーナーは、若手の言うことをきいて
ガスをお払い箱にしようとするのですが
最後の試験とばかりに、地方の高校球児のスカウトに向かうガス。


そんなガスのことを不憫におもった仲間は
ガスの娘のミッキー(エイミー・アダムス)に
「ガスのピンチ!助けてやれ」といいますが

ミッキーは、敏腕弁護士で今ビッグな案件を抱えており
これに勝訴すれば、弁護士事務所の共同経営者になれるという瀬戸際。

親父の道楽なんかに付き合えるか!
それに親父は昔から、私をほったらかしにしてきたじゃん!
いまさらなによ!


でもね、やっぱり親父のことが気になるミッキー・・
すこしの間だけと、ガスに付き添います。

実は、ミッキー昔からの野球ファンで
ガスに負けず劣らずの知識をもっているのです。
門前の小僧習わぬ経を読むですわ。


そんな2人を暖かく見守る人が1人
敵チームのスカウト、ジョニーです。

実はジョニー、ミッキーのことがすきなんだよなw

あまりにふがいない父親をほうっとけず
自分の仕事と親父を両立させようとがんばるミッキーでしたが
ライバルの策略で、仕事を奪われます
彼氏にもふられるし・・
踏んだりけったり


ある晩、酒場で絡まれるミッキー
相手をぶちのめすガス。
すわ!喧嘩か?っていうところをジョニーが助けます

ミッキーがジョニーを意識し始めますw


ガスの本業スカウトですが
目が見えないガス。でも音は聞こえます。
耳で判断します。

鳴り物入りの高校スラッガー。
ぽんぽんホームランを連発します。

こいつがまた嫌味がガキでねー
うっとうしい奴なんですよ
バナナマンの設楽くらい鬱陶しいやつなんですわ


今年のドラフトは、コイツに決定!って誰しもが思います。


でも、ガスとミッキーコンビは
「コイツは駄目」と見切ります
なぜか?
バットにあたる球の音がおかしいとガスは言います
ミッキーに良く見て来いと命令します
ミッキーがよーく観察します
すると・・・


ドラフト前日
ミッキーとジョニーが愛を確かめます
深夜の湖のシーン。
これがいいんだよな。
裸になって泳ぐジョニーが、ミッキーに
「君も泳げよ」
恥ずかしげに下着で泳ぐミッキー・・
いいシーンなんだよなあ


翌朝、ドラフト当日
ミッキーとガスが、ジョニーに言います
「あのスラッガーは、だめだよカーブが打てない【TROUBLE WITH THE CURVE】 」

といいます

その言葉を信じたジョニーは、ドラフトで指名しませんでした。

ところが、ガスの球団のオーナーは、ガスの言うことを信用せず
パソコンデーター野郎の言うことを信じて
スラッガーを指名しちゃいます


裏切られた!!だまされた!と憤慨するジョニー


会社から見放されたガス。

仕事もジョニーもなくしたミッキー

3人が悲嘆にくれます。

感情的になるミッキー
なぜ、お父さんは昔から私を里子に出したりして私に冷たくするの?

その質問に、ガスが答えます

その応えは、ミッキーにとって意外なものでした・・

過去からのわだかまりが溶けるミッキー・・

そんなミッキーが聞きつけたグラブの音
ホテルの庭でキャッチボールをしてるのは
かつて、嫌味な馬鹿設楽スラッガーにいじめられてたマイノリティーの青年でした・・


数日後、

ガスの球団のグランド。
新人馬鹿設楽スラッガーが、お披露目の打席に立ちます。
満足げなオーナーとデーター野郎。


そこへあらわれたガスとミッキー
ミッキーが連れてきたのは、先日であった、マイノリティーの青年
コイツが、すごい球を投げるのです

スラッガーのバッティングピッチャーとして
マウンドに立つ青年・・

投げるカーブ・・

空を切るバット!

1球もかすりもしません!!

激怒するオーナー!

ガスとミッキーの面目躍如です

ガスとミッキーは、スカウトとして再契約!
いけ好かないデーター野郎は首!

意気揚々とグランドを出たところで待つのは、ジョニー。

2人の仲を邪魔しないように

ガスは「おれは、バスで帰るよ」って

かっちょいー

こんな風に年はとりたいね。

いい映画でした。
イーストウッド、恐るべしデス。
これを見たらすこし、幸せになれるぞw





イーストウッドもさることながら
やっぱ、エイミー・アダムス最高!!

かわいいのよねー
彼女の出た映画で一番のお勧めは、
サンシャイン・クリーニングと魔法にかけられて。

まじ、かわいいです
この2本を見たら、もっとすこし幸せになれますぞ






魔法にかけられて [DVD]
クリエーター情報なし
ウォルトディズニースタジオホームエンターテイメント



サンシャイン・クリーニング [DVD]
クリエーター情報なし
ポニーキャニオン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1、1、5、8で10をつくる!? ってわかりますか?

2013-11-22 05:24:35 | 裏CM天気図
Google Nexus7 CM 「1158で10を作る」

Google Nexus7 っていうタブレットのCMご存知ですか?

小学校でもダンスの授業ができたんですかね

Dance with Students っていうCM


やさしそうな男の学校の先生が、小学生にダンスを教えようとして

うまくいかず、子供たちも困惑

困って

このタブレットで

「ダンス 教え方」って検索するんです

そうして、ネットで小学生の好きな曲やダンスを勉強して

インターネットショッピングでスタンドミラーを買い

女性の先輩からダンスの指導をテレビ電話で教わって

そして、子供たちの前で披露

子供たちの目が輝いて・・

いつの間にかみんなでダンスを踊ってる!っていうCM

なかなか感動的でしょう



そして、今回

10 PuzzleっていうCM


「1158で10を作る」というもの

息子さんと遊んでるお父さん

息子さんがお父さんに難問をだします


「1、1、5、8と+、-、×、÷をつかって10にする」

っていう問題です

お父さんは、息子に

「書くものを取ってきて」っていいます

息子が消えると

タブレットに向かい

「1158をつかって10にする」

って検索しますw

そして、息子さんに面目躍如!

面白いCMですね




そこで問題ですw

これわかります?

4つの数字と四則演算をつかって答えを10にするゲームです

これがなかなか難問でね

私も、リーガルハイを観ながら考えてたんですけど

ガッキーって美人ですねー!

ってそんなことどうでもいいんです



ぜんぜんわかりませんでした

翌朝、通勤の電車の中で!!!

ようやくできました!!

2、3時間悩んだぞw

それでは皆さんもお悩みください

ギブアップされた方は、12月4日の解答編ご覧くださいねー(^_^)b




ASUS Nexus 7 (2012) TABLET / ブラウン ( Android 4.1 / 7inch / NVIDIA Tegra3 / 1G / 32G / BT3 ) NEXUS7-32G
クリエーター情報なし
Asustek


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

totoくじの当選金額10億2円ってしってた?

2013-11-21 04:50:44 | 裏CM天気図


今、テレビCMで真木よう子さんと堤真一さんの思わせぶりな
CMやってますよね
ご存知ですか?

「BIGが今だけ10億円なんです」と言う堤に対し、
真木は「そういうの、興味あるんですね。やっぱり」と返答。
堤は「やっぱりってどういう意味ですか」と動揺してしまう。






やっぱ男は美人には弱いよねえ・・ってやつ

しかし、真木よう子さんは美しいですね
完璧です

そんなことはどうでもいいんですけど


以下新聞記事転載


日本スポーツ振興センター(JSC)は6日、第662回サッカーくじ(スポーツ振興くじ、toto)の

「BIG」の1等当選金を最高10億2円にすると発表した。

国内のくじ史上最高額となる。通常のBIGは1等3億円(繰越時最高6億円)。

 現在約70億円の繰越金があり、1等が10億円に達するのは確実とみられる。


ここで面白いのが

最高10億円じゃなくて

10億2円なんですよ

2円ってなんやねんって話。

知ってました?


2円の理由は以下のとおり


totoは、1口300円なんですよね。

当選金は100円あたりの金額が政令で定められていますので、

1口300円だから当選金は3の倍数になるんですね

ちゅうこって、10億円では3で割り切れないので、10億2円だって

面白いですねー



まあ10億あったら人生かわるねえ

10億といわないから

1億くらい誰かくれないかな


そういえば、このごろ「6000万円もらってください」っていうメールが

頻繁に来るんですけど

貰ってみようかなw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯医者通ってます・・

2013-11-20 04:53:41 | 奇病列伝


歯医者通ってますシリーズ



虫歯の穴に台を立てて(保険きかず)

銀歯をはめる(保険きかず)3万3千円を払った猫です

2回風俗いけるやん・・

ほしかった財布が買えるやん

ほしかった、ドライバーが買えるやん

ほしかった・・

ってそんな性欲や物欲はどうでもいいんです

色即是空空即是色です

そんなことどうでもいいんです


台を立てた段階で、噛まないようにて言われてたのに

なぜか、弾みでとんかつを噛んでしまいました

堅い肉のとんかつでね・・・

むかつく!嫁の仕業です

ゴムぞうりの底みたいな肉で噛んでも噛んでも噛み切れんw

そんな肉、どこで売ってるのか知りたいわ


そんなことどうでもいいんです

噛んだら痛い!って思ったのです

そうしたら翌日、台を立てた歯の付け根が腫れてきて

物を噛めないくらい痛くなりました。

翌日には、腫れた歯茎がはじけて、膿と血が出ました

膿が出るともう痛くないです

でその次の日、歯医者へ行くと

女医さんが

「あらー腫れてますねー。消毒して抗生物質入れておきますねー」っていって

おっぱいを頭に押し付けてくるもんで

痛みもどこかへw

そのまま、銀歯をはめました。

それから数日たち、腫れも収まってきました。

そして今日また、違う場所を治療するため歯医者にいくと

例の、濱田まり(推定30前後 70のBorCカップ 美形だが超Sの気あり

強力セールス上手)

が出てきて、

「歯石とりますねー」だってw

この歯医者に通ってまだ1ヶ月少々なのに、歯石とること4回目ですよww

そのたびに「歯科衛生指導料」とかとられてるしw

どんだけ歯石たまるねん、わし

そんなことはどうでもいいんです

んで、歯石を取ろうと、口に中を覗いて

こないだまで腫れていた歯茎見て

「腫れてますねー」っていうから

「これこれこういうわけで、」って説明したら

「それはまずいですぞ!!」だって

「ええ!?」

「ひょっとしたら、歯の根っこが折れているかもしれません!いや折れている可能性が高い!」

だって

「レントゲン撮ります!」

だって

この病院通い始めて1ヶ月ですが、もう6枚以上レントゲンとってますよ

シーベルトは大丈夫か?

わし過剰に被爆してないか?

そのたびに

「画像診断料」もとられてます



んで撮ったレントゲン見ながら

濱田まりが言うには

「レントゲンじゃわかんないんですよねー」

なんやねん!

「レントゲンじゃわかんないんで、次回CT取らしてもらいますねーw」だって

・・・・

「CT、5000円くらいですからww」

だって

この商売上手め!

むかつくので、速攻で脳内で濱田まりの白衣を剥いで

治療台の上でM字開脚させてやりました。

そんなことどうでもいいんです

結局そのあと、歯石とりされました・・

「痛かったですかー?」

って腫れてる歯茎の歯石とりって痛いにきまってるやろ・・

でも、歯石とって深くまで綺麗にしないと
化膿が収まらないそうですね

歯石とってもらってるあいだ、濱田まりのオナカが

くーくー鳴ってました。

ちょいっと可愛かったです。

そんなことでだまされんぞー!!




歯科助手エロエロおさわり痴漢 歯科医「治療中、痛かったらウチの歯科助手のお尻でも触って下さい。」 助手「えっ?! 」 カルマ [DVD]
クリエーター情報なし
カルマ(KARMA)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする