今日一日は、朝から「金環日食」の話題で、持ちきりでした。 で、私も気合いを入れて、一旦は 6 時半過ぎ頃起きましが、 まだ早過ぎたので、もうひと寝!! としたのが運のつきで、再び起きたのが、 8 時頃になってしまい、実物は見逃しました。
まあ、この辺は、完全なリングは見れる場所ではないので、半分は諦めムードもあったせいか、 TV のニュースでしっかりと観れましたので、それで良しとしたいと思います。 そんなもんです。
で、今日は、先日、安曇野へ行く途中寄りました、大町の「中山高原」の菜の花模様です。
-
photo 1
-
photo 2
ここは、昨年の 9 月 25 日(日)にも行きましたが、昨年に放映された、あの NHK 朝ドラ「おひさま」のロケ地ともなった、大町の「中山高原」です。
本来は、ソバ畑で、例年 8 月末から 9 月上旬にかけて、ソバの白い花が、あたり一面に咲き乱れているところです。 で、今回、安曇野へ行く途中、寄ってみましたら、丁度いい具合に、ソバの花に代わって、菜の花がキレイに咲いてくれていました。
想定外でしたので、「まさか!!」 と云う感じで、スチル撮りをしてきました。 小高い丘にも一面に咲いています菜の花は、まるでジュウタンのように、雰囲気がとてもいいです。 私の他にも、同世代と思われる方や、御婦人たちが結構重い一眼レフのデジカメをぶら下げて、多人数で撮っておられました。
-
photo 3
-
photo 4
また、ここから眺める残雪がかぶっている北アルプス連峰も、おつなものと感じました。 私の地元、松代からもいい眺めですが、また違った山々も見えていました。
今度は、ソバの白い花が咲く頃を狙って、来たいと思っています。 なんせ、去年は、時期が約 1 か月ズレていましたから‥‥‥‥。 今年は、間違わないようにしたいと思っています。
話し違いますが‥‥、
昨日の大相撲・夏場所で、 大関「稀勢の里関」が、あそこで負けて、優勝決定戦にいけなかったのは、とても残念でした。 まあ、平幕の 37 歳・旭天鵬関の優勝で、涙の感動で締めくくれたのは、いいと思いました。
明日 22 日(火)は、東京スカイ・ツリーのオープン記念日になります。 また明日も明るい話題で、一日もちきりになると思います。 私は、もう高い所が苦手ですので、上りたいとは思いませんが、中学生の修学旅行時に、東京タワーを下るのに、友だち数人と、外の階段を歩いて降りて来たことを思い出しました。
今思えば‥‥‥、信じられない行為です!!
-
-